• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

ホンダ シビックフェリオ

ホンダ シビックフェリオ以前京都府某所で見かけたホンダ・シビックフェリオ。今でも人気であるEGシビックのセダンモデルで、フェリオのサブネームがこのモデルより付けられました。

稀にUSDM化されていたりする個体を見たりすることはありますが、最近はこのような天然の生き残りはほとんど見かけることが無くなってしまったモデルの内ではないかなと感じております。この雰囲気、まさに当時日本でよく見られたような様相でたまりませんね。所々自家修復した跡が見受けられますが、それでもまだ乗ろうと大切にされているのが分かります。

この個体はVTiで、1500ccのSOHC(VTEC)エンジンを搭載。スポーティなグレードであるSiRとは違い、どちらかと言うと高級志向のグレードでした。自分が小さい頃、フェリオはよく見かけたものですが、ここまで見かけなくなるものなんですね・・・。

ちなみに以前撮影地より遠く離れた大阪府下のショッピングモールにて同個体に遭遇していました。遠く離れた場所で再び遭遇して驚いたものですが、明るい時に是非見たかった個体でしたのでちょうど良い機会となりました。

大阪ナンバーということで生息地はこちらの方なんでしょうけどね・・・・。年式から考えるとワンオーナーで乗り続けられているのでしょうね。
2016年08月26日 イイね!

アキュラ CL

アキュラ CL滋賀県にて見かけたアキュラ・CL。北米などで販売されていたアキュラブランドの大型クーペで、ホンダは北米モデルの持ち込みをよくやっておりますがこのモデルは正規では販売されておらず、並行輸入されたものだと思われます。

このような大型のクーペは日本では出してもあまり数が出るモデルではありませんが、こうして見かけるとやはり美しいデザインをしているモデルが多いなあと感じさせられます。

フロント。

左ハンドル、サンルーフ付き。シートも豪華で、あちらのモデルらしいですね。

サイドです。駐車スペースいっぱいの車長で、サイズの大きさがうかがえるかと思います。

リア。後ろは見慣れないデザインですが、流麗なデザインですねぇ。

海外ではこういうモデル、日本の自動車メーカーからも開発が行われ販売されていたりしますが、日本メーカーによる製品なのに開発や生産が海外で行われている外車というのも不思議な感じですね。全く見かけない車の姿を見かけてつい立ち寄ってしまいましたが、これはかなりいいものを見させていただきました。

2016年08月06日 イイね!

ホンダ ゼストスパーク Aパッケージ

ホンダ ゼストスパーク Aパッケージ以前見かけたホンダ・ゼストスパーク。このモデルは浜崎あゆみとコラボレーションした「Aパッケージ」で、ホンダアクセスがゼストスパークの新車時のオプション装備として販売していたモデルです。

約5か月という短期間での販売だったせいか、あまり見かけないような気もするのは自分だけでしょうか。自分は初めて見ました。

フロント。フロントグリルがスポーツグリルとなり、引き締まった印象に感じます。

サイドの専用ステッカー。

ホンダは売れ筋のライフに派生車種としてこのゼストスパークを登場させていました。CMに浜崎あゆみを起用していたことから、販売店よりぜひコラボモデルを・・・ということで登場したようです。

リアのエンブレムも専用品です。

リア。先述したスポーツグリルや専用ステッカー、専用エンブレムの他に専用のインテリアパネルが備わり、セットオプション価格は¥73500でした。
2016年01月26日 イイね!

ホンダ シビック

ホンダ シビック2011年に京都府某所で撮影したホンダ・シビック。以前はかなり生息していたグランドシビックも、今ではあまり見かけなくなりましたね。グランドも国内だけでなく、JDMブームもあって海外でも人気なモデルで、国内でも相変わらず環状仕様にするショップが多く、中古市場でも高値で取引されているモデルです。

しかしながら、やはり弄るのがメインで、比較的長く乗っていらっしゃる方が少ないといった印象で、過去に記録した個体も比較的ノーマルのもの以外のグランドはほとんどは現状行方不明・・・といった個体も多い中、この個体は今でも見かけますので、大切に乗られているようで安泰でしょうか。

リアです。こういった個体は派手なカラーリングがされていたりするものですが、この個体は綺麗なオレンジメタリックのカラーが印象的で、恐らく全塗装したものと思われます。

2015年にイベントで同個体を撮影しております。


やはり、グランドシビックのデザインはいつ見てもカッコいいですね^^

2016年01月02日 イイね!

アキュラ MDX

アキュラ MDX去年地元で見かけたアキュラ・MDX。日本において、初代モデルであるYD1型がベルノ店において輸入され販売されておりましたが、そちらも国内においては販売数は多いとは言えず、この2代目であるYD2型は輸入され販売される事はありませんでした。

ということで、この2代目は並行輸入ということになりますが、かなりマニアックが故、初代の面影の残る2代目であったことより瞬時に車名を予測する事ができましたがこれがもし3代目であったら車種は思い浮かばなかったかもしれません(汗)

この個体は前期型に当たるモデルで、フェンダー部分が張り出しており、ワイルドな外見がなかなかカッコいいです。生産はカナダで行われ、USトヨタ車よりは日本に輸入されているタマは少ないので国内ではかなり珍しいモデルではないでしょうか。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation