• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2017年08月22日 イイね!

マツダ ファミリアNEO

マツダ ファミリアNEO以前地元で見かけたマツダ・ファミリアNEO。BHファミリアの3ドア版として登場したのがこのファミリアNEOでした。BHファミリアセダン自体、先代モデルと比べデザイン的にも大幅に進化しており、今見てもあまり古さを感じさせない非常に優れたデザインをしていると思われますが、この3ドアモデルはクーペスタイルのような斬新なデザインをしていました。

当時のマツダはランティスもこのこのようなクーペスタイルをしていましたし、提携していたフォードのフェスティバもこのようなクーペスタイルのハッチバックとなっていました。ただ、これが世界的に評価が高かった半面、保守的な日本市場では売り上げが低迷し、2年ほどで急遽ベーシックスタイルの3ドアハッチバックが投入されたことから、ファミリアNEOは代数も多くはなく、希少な存在ですね。

ただ、後に登場した3ドアハッチバックもまた2年ほどで後のBJ系ファミリアへとモデルチェンジしたことからこれまた非常に見かけないモデルとなっています。ファミリアアスティナなど今となって日本に非常に再評価されるモデルを沢山登場させてきたマツダ。このモデルも今見ても非常にカッコいいモデルであるが故にあまり見かけないのは残念ですね。
2017年08月06日 イイね!

マツダ ランティス

マツダ ランティス以前和歌山県にて撮影したマツダ・ランティス。以前和歌山県内の車両をご案内頂いた際に、夜中にこの車両の撮影をしておりましたが折角明るい時に再訪できましたのでもう一度お願いしてご案内頂いた車両です。

屋外にて保管されている車両ですが、かなり程度の良い車両で他府県ナンバーの徳島57ナンバーを掲げております。恐らく関西に引っ越して来られてもそのまま乗り続けておられるのではないでしょうか。

現在のマツダのデザインも独創的なデザインですが、このランティスも当時の様々なメーカーの同じクラスのセダンの中でも非常に優れたデザインをしており非常にカッコいいですね。今となってはほとんど街中では見かけなくなってしまったモデルですので、大切に乗り続けていただきたい個体です。

2017年05月20日 イイね!

マツダ センティア

マツダ センティア今年の2月に三重県にて遭遇したマツダ・センティア。本当にこのモデルのデザインの美しさは、当時のマツダのデザインの最高傑作ではないかと感じるようなデザインおしております。

この頃のマツダのモデルは不思議と古さを感じさせないモデルが多いような気がしますが、このモデルも個人的には例外ではありません。当時の競合車種と比べても独創的なデザインをしているモデルでは無いでしょうか。

設計がバブル期ということで最新技術が盛り込まれ、装備も充実したモデルとなっており、価格も比較的高額なモデルという印象があります。しかし、当初は月販5000台近い好調な出だしだったのですが1年ほどでバブルが崩壊・・・今となっては2代目ですらセンティアはあまり見かけないモデルとなってしまっておりますね。

しかもこのモデルの計画当初、幻に終わったアマティブランドから出される「アマティ・1000」がこのモデルより上格のフラッグシップとしてラインナップされるはずであったのですがそれが中止となり、このセンティアは突然フラッグシップモデルの重荷を乗せられることとなったという経緯があります。

その際にアマティ・1000と住み分けを行うためにこのようなスタイリッシュな実用性を犠牲にしたデザインへ冒険したという話ですが、それがまた裏目に出てしまうとは本当にツイていなかったモデルと言えるでしょうね。
2017年04月02日 イイね!

マツダ ポーターキャブ

マツダ ポーターキャブ京都府某所で見かけたマツダ・ポーターキャブ。マツダの軽トラと言えばキャリイのOEMモデルとなるマツダ・スクラムとなって久しく、そのスクラムもマツダのかつてのブランドである「オートザム」が存在した頃まで遡れるわけですが、それ以前にこのような軽トラを生産していたのはご存じの通りであると思います。

このポーターキャブ、基本的な設計はそのままで長期間生産されていたことから生き残り台数も比較的多く、また愛らしいデザインから最近はファンが増えているようで取引される価格もじわじわと上がってきているような雰囲気がありますね。


この個体も例外ではなく、いろいろ手を加えられているところから察するに価値の分かる方に保護されているといった印象を受けます。

車名ステッカーも綺麗に残っておりました。

このようなシンプルな車で走るとすごく楽しいんですよね。決して快適とは言えず、また走ってもさほど速くはないのですが、ダイレクトに「運転している」という感覚を味わえてとても面白いのですが、なかなかそれは周りから理解されないのはまあ仕方ないと言えばしかたないのですが。
2017年02月28日 イイね!

マツダ ポーターキャブ

マツダ ポーターキャブ先日捕獲したマツダ・ポーターキャブ。ポーターキャブは生産が長く行われていたことから少し前までは結構見られたものでしたが、生産が終了したのが89年ということもあり流石に見かける機会が少なくなりました。

ポーターキャブの後はスズキ・キャリイをOEMとして受け入れてスクラムとして販売することとなるのですが、そのスクラムも初代モデルはほとんど見かけることがなくなってきているものの、ポーターキャブは愛らしいデザインが受け愛好家が非常に多いモデルという印象があります。ですので、軽貨物ながらこのように働く姿を見かける機会は逆に少ない気もしますね。

リアです。仕事車として使用されていますが、全塗装が行われていたりと手入れがしっかりと行き届いており、大切にされているような雰囲気ですね。何回も通ったことある道でしたがこのような車がいたとは今まで全く知らず、驚かされました。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation