• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2016年10月24日 イイね!

マツダ アンフィ二MS-6

マツダ アンフィ二MS-6以前見かけたアンフィニ・MS-6。当時マツダの販売店の一つであったアンフィニから販売されていた5ドアモデルで、クロノスの5ドア版と言えるモデルでしょうか。

だいぶ前にフォード テルスターTX-5は撮影、掲載をしておりましたが本家のMS-6との遭遇までは時間が掛かりました。もうほとんど見かけられないモデルですが、これがまたヨーロッパなどでは評価がかなり高かったモデルだったんですよね。

今見るとリアが特に日本車らしからぬデザインで、とても流麗なデザインをしているモデルだと思います。

年配の方が乗っておられ、初め見かけたときは流石にびっくりしてしまいました。

しかしながら、一度遭遇すると何度も遭遇するんですよね。不思議なもので。

フロント。

サイド。

今では貴重なアンフィニのディーラーステッカー。

ボディと一体型のスポイラーがカッコいいですね。


元々販売台数が少なく、あまりマニアの手にも渡っていないモデルで、余計に残存台数は少ないのでしょうね。動く限りは大切に乗っていただきたい個体です。

2016年09月13日 イイね!

マツダ ロードスタークーペ

マツダ ロードスタークーペ以前地元で見かけたマツダ・ロードスタークーペ。NBロードスターをクーペ化したモデルで、非常に希少なモデルだと思います。

自分は初めて見ましたがかなり美しいデザインをしていますね。このロードスタークーペは「タイプE」で、限定販売台数は150台となっていました。

こういった少数生産のモデルはFRPが使用されたりしがちなのですが、そこはマツダのコダワリか、本格的に鉄板ボディによる成型で、それにも関わらず+10kgほどしか重量増となっていないのは驚きですね。

グリルはクラシカル調になり、フロントフォグランプが装着されているのがタイプEの特徴です。

日本の古家とおばちゃん達の井戸端会議が映えるデザインですね。

マツダは実際、こういったモデルを本心では作りたい・・・というように思っているような気もするのですがこういうモデルはあくまでも限定生産に留めておくにも一種の手でしょうね。

テールランプベゼルが装着され、印象がだいぶ変わったリア。他にも「タイプA」や「タイプS」など、ロードスタークーペにも種類があり、それぞれに個性が与えられています。

これは欲しいという方が絶対にいそうなモデルですよね。こういうモデルを出せるのがマツダの強みだと個人的には思います。
2016年07月03日 イイね!

マツダ ボンゴブローニイ

マツダ ボンゴブローニイ以前大阪府某所で見かけたマツダ・ボンゴブローニイ。これは大型のフロントバンパーが装着されたGLスーパーで、この外観、通常のブローニイよりもかっこいいですね。

キャラバンやハイエースが直接的なライバル・・・となるわけですが、設計が古いということもあり太刀打ちできず、生産もブローニイ自体2010年で終了、このGLスーパーは2007年で生産が終わっており、当時も少なかった事からこれは将来もかなり珍しいモデルとなりそうです。

リア。大型バンパーが装着され、1ナンバーとなるのはこのGLスーパーだけででしたね。この外観、かつて設定されていたワゴンのような雰囲気でなかなか好きなのですが・・・。

現在風なデザインの大型バンパーに無理やりマツダのトレードマーク、五角形グリルを付けたようなデザイン、これがまた良いと思うのは自分だけでしょうか。
2016年06月09日 イイね!

マツダ プロシードレバンテ

マツダ プロシードレバンテ地元で見かけたマツダ・プロシードレバンテ。スズキ・エスクードのOEMモデルで、エスクードのディーゼルエンジンをマツダが提供していた関係でマツダにも提供されていたモデルでしたが、初代エスクードも見かけなくなってきた中マツダ版は一層少なくなり、希少になってきているように思います。

この個体はショートボディの2.0直4のディーゼルターボで、マツダ製のエンジン搭載車だと思われます。

フロント。

フロントグリルにはマツダのエンブレム。このマークも最近見る機会が減ってきましたね。

サイドのストライプはエスクードの文字が・・・^^;

リアのステッカー。

リアです。マツダは当時この手のライトクロカンをラインナップしておりませんでしたが、今はマツダはかなりSUVをラインナップしているというのも面白いですねぇ。

おまけ程度に2代目も。エスクードがOEMされたのはこのモデルで最後でしたが、それと同時にプロシードレバンテも消滅しました。

フロントグリルのズーム。
2016年05月26日 イイね!

マツダ ファミリア

マツダ ファミリア京都府某所で見かけたマツダ・ファミリア。最近ほとんど見なくなってしまったBGファミリアですが、この個体はホットハッチと呼ぶにふさわしいエボリューションモデルであるGT-Rです。

92年に登場したこのモデル、210psというハイパワーモデルで、W後付の大型フォグに厳ついバンパーが、いかにも4駆スポーツと言った様相で只者ではないオーラを放っていますね。

サイドのグレードステッカー。

リアです。


90年代はこの手のハッチバックに化け物のようなエンジンを積んだモデルが各社で登場しておりました。スターレット、ミラージュ、パルサーetc・・・ 最近は90年代の車も人気なようで、このモデルも3桁ナンバーの個体でした。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation