• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

マツダ ポーターキャブ

マツダ ポーターキャブ京都市内で見かけたマツダ・ポーターキャブ。このモデルは末期のモデルで、85年以降のガーニッシュ付のモデルとなります。

搭載されているエンジンは三菱製のバルカンエンジンで、20年近くモデルチェンジされる事なく生産され、さらに本家の三菱・ミニキャブの搭載エンジンがバルカンエンジンからサイクロンエンジンへと変更されていてもポーターキャブは引き続きバルカンエンジンを搭載し販売が続けられました。愛嬌あるデザインからか、現在においてもマニアが非常に多いモデルだと思います。

雰囲気より仕事車のような気もしますが、あえてそのように見せかけている個体も多いので分かりませんね^^;

2016年01月07日 イイね!

マツダ RX-7 ヴェルサイドフォーチューン

マツダ RX-7 ヴェルサイドフォーチューン京都市内で見かけたマツダ・RX-7。FD自体、現在でも人気の高いモデルですが、これはヴェルサイドのエアロを纏ったモデル。この特徴的なエアロだけでなく、エンジンまでチューンが施されている個体が多いようで、それらは車両価格+400万円以上掛かっているモデルもあるようですので滅多に見かけないモデルですね。

このエアロ、そして更にオレンジ色+黒だとまさにワイルドスピード。ワイルドスピードカラーにしている個体が非常に多いようですが、ピンク+黒のこのカラーもかなり目立っていてよく合っています。自分はノーマル車も好きですが、詳しくは無くともこのようなチューニングカーも結構好きだったりします。

ヴェルサイドのエンブレムがリアに装着されていました。

フロントまでは追走ですので撮影できておりませんが、ググるとお分かりいただけると思いますがもはやほとんど原型はとどめておりませんので好みは分かれるとは思います。

個人的には、ヴェルサイドのエアロなら特にスープラのはカッコいいなぁと思いますね。
2016年01月05日 イイね!

マツダ ファミリア

マツダ ファミリア以前ハチマルMTGへ向かう際に立ち寄った愛知県にて発見したBGファミリア。かつては結構な台数が走っていたように思いますが、最近はセダンもHBも見かける機会はかなり減りました。

セダンでは大型バンパーを装着し、内装を赤系統の色使いで統一した高級版の「サプリーム」、スペシャリティカーとしてリトラモデルの「アスティナ(ユーノス版ではユーノス100)」、さらにスポーツセダン的な「インタープレー」、またWRCのホモロゲーション取得の為に生産された本格スポーツモデルの「GT-R」など、かなりラインナップが豊富なモデルであったように感じます。このモデルは後期型に当たるモデルで、少々丸みを帯びたデザインがプジョーなどに通ずる所があるようにも感じますが、実際にこのBG系のプラットフォームを使用していたモデルはアメリカのフォード・エスコートでした。

当時はこのような3ドアHBは沢山存在しましたが、現在は5ドアでないと全く売れませんのでそういったところにも時代の変化を感じるモデルです。個人的にはこの後期に度々装着されているハイマウントですが、どうしてこの位置に・・・?といつも思わざるを得ません。デザイン的には奇抜で目立つので悪くは無いのですが、どうしてでしょうね。リアガラスの車内上部じゃ駄目だったのでしょうか。

写真を圧縮しておりますので見にくいかと思われますが、リアゲート左下部には「アンフィニ」のステッカーが残存。そういえばこのファミリア、セダンにはファミリア∞(アンフィニ)というスポーツモデルの限定車もありましたね。
2015年11月15日 イイね!

マツダ カペラワゴン

マツダ カペラワゴン京都市内で見かけたマツダ・カペラ。ビッグMCをしてからの後期型で、最近は見かける機会が少なくなったなと感じるモデルです。

ボンゴと同じように基本設計は前期と同じながら外観はかなり変更されており、見た目も真新しくスタイリッシュとなっています。自分が小さい頃にもこのワゴンは売れていたようで良く見たものです。また、日本フォードブランドでもテルスターの名で販売が行われていました。

フロント。このモデルはフロントの94~97年のモデルですね。以降は現在のマツダのCIマークとなっているカモメマークへと変更されています。

ステーションワゴンブームを乗り切るためのビッグMCでしたが4WDは地上最低高も上げられました。また、5ナンバーのワゴンながらサードシートを備えるという特徴もあったモデルですね。

個人的には中~高校までの体育教師が乗っておられましたのでその印象が強いモデルでしたが、その方には一回も教わったことはなかったなぁ・・・

しかしながらその時でもう5,6年ほど前でしたが、もう当時でもかなり見かけなくなっていたモデルだったように思いますね。
2015年11月11日 イイね!

マツダ ボンゴブローニィワゴン

マツダ ボンゴブローニィワゴン以前大阪府南部で見かけたマツダ・ボンゴブローニィワゴン。バンよりも延長された大型フロントバンパーが厳つくてカッコいいモデルですね。

このモデルは83~95年までという長期間販売されていたモデルですが、同時期のハイエースやキャラバン/ホーミーに比べると見かけないモデルではないでしょうか。シートアレンジが多彩で、なかなか他社のワゴンモデルにも負けないクオリティの高いモデルだったのですが、やはり商用的なイメージを拭うことは出来なかったのかもしれません。

しかしながら派手なツートンカラーや電動ミラーなどの真新しい装備も装着する事ができ、アルミホールなどを付けるとなかなか豪華なモデルに仕上がります。ミニバンブームではありますが、こういう箱ワゴンは最近は見かけなくなってきたので人生一度は所有してみたいと思っていたりします。

リアです。リアに付いた大型のマッドガードが良いですねぇ。最終モデルであるボンゴやOEMであったバネットにも設定のあったアイテムでなかなか見た目も引き締まるアイテムだと思います。グレードはGSX辺りでしょうか。

別の角度より。

一番下にはDXなどというグレードもありましたがそちらは大型バンパーの装着はされませんでした。大抵はグレー系のツートーンを良く見かけますので、この色も珍しいかもしれませんね。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation