• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

マツダ プロシードレバンテ

マツダ プロシードレバンテ以前地元で見かけたマツダ・プロシードレバンテ。スズキ・エスクードのOEMモデルとしてマツダが販売していたモデルで、本家のエスクードの方は「ライトクロカン」というジャンルを新たに築き上げた名車とも呼べるモデルでした。

そのエスクードですが、ディーゼルモデルはマツダのRFエンジンを供給してもらっておりました。このプロシードレバンテはその見返りとしてSUVをラインナップしていなかったマツダに供給されていたモデルでこれは2代目モデルとなります。

このモデルは本家のエスクードがモデルチェンジした事により97年11月にこのモデルへとモデルチェンジしました。しかしながらマツダは自社生産する「トリビュート」を2000年後半に販売。SUVのラインナップが補完されたことによりこのモデルはこの2代目で消滅しました。

また、エスクードの2代目も歴代では見かける数が少ない中、OEMのプロシードレバンテは一層見かける機会が少なく希少だと思います。


2015年10月24日 イイね!

ユーノス プレッソ

ユーノス プレッソ京都市内で撮影したユーノス・プレッソ。今見てもとても斬新なデザインのモデルで古さを感じさせない優れたデザインのモデルだと思います。どこかイタリアンルックのシルエットをしており、後にフォード・トーラスもこのフロントマスクに似たデザインが採用される事となりました。サイドビューは後のRX-7にも通ずるものがありますね。

初期はあまり大きくないボディにV6エンジンを搭載し、走りも中々なモデルだったのではないでしょうか。このようなデザインのモデルはトヨタ・セラや日産・NXクーペなどがありましたがあくまでもそれらは海外のセクレタリーカー市場向けに開発されたモデルで、それらとは違いデザインも走りも両方取った贅沢なモデルではないかと思います。今考えるとかなり挑戦的なモデルにも感じます。

このモデルはユーノスのモデルながらディーラーステッカーはアンフィニのものが付いていますのでユーノスブランド消滅の末期のモデルかもしれませんね。これは今や希少なモデルとなっておりますので大切に乗り続けていただきたいですね。

2015年10月03日 イイね!

マツダ ペルソナ

マツダ ペルソナ本日地元で見かけたマツダ・ペルソナ。以前見かけたことがあった個体ですが、それから見かけることはなかったのでてっきりご臨終してしまったのではと思っていたものでしたが、久しぶりにその姿を見かけて安心したものです。

街中では全く見かけないモデルですが、モデルとしては当時流行であった低いボディの4ドアピラーレスハードトップセダンで、ライバルはカリーナEDやプレセア、エメロードなどのモデルでした。その中で成功したのはED、そして兄弟車であるコロナエクシヴやプレセアくらいで、このモデルはお世辞にも売れたモデルとは言えません。しかしながら、マツダのコダワリは半端ではないもので、特に内装には他の車種とは比べ物にならないほど力を入れていたといっても過言ではありません。

ベースはカペラでしたが、このような意欲的なモデルは今でこそ評価されそうですが、登場が少し早かったですね。

このモデルも4年ほどで生産が終了し、イメージを刷新したクロノスファミリーの内の一台であるMS-8にその座を譲りますが、MS-8の方は結構売れたようで、記録対象とはなっているものの、今でもちょくちょく走っているのを見かけます。
2015年09月29日 イイね!

マツダ ファミリアアスティナ

マツダ ファミリアアスティナ京都市内某所の廃業したコンビニエンスストアに真っ赤なファミリアアスティナが止まっていました。年配の方が所有しておられるようで、程度はかなりいいように見えます。真っ赤なファミリアアスティナというのも珍しいですね。

マツダ曰く「4ドアクーペ」というジャンルは国内では苦戦していた「5ドアハッチバックセダン」のようなジャンルに割り当てられてしまったようで、このファミリアアスティナも販売は苦戦を強いられる事となりましたが、このスタイリッシュなデザインは海外ではかなり評価が高かったと聞いた事があります。当時流行であったリトラクタブルヘッドライトを装備し、スポーティさを十分にアピールしていたのですが、今残っている個体に乗っておられるのは年配の方が多く、5ドアセダンとして使用されているのが大半のように思います。

このモデルはユーノス店でも販売され、そちらの名称は「ユーノス・100」となっています。後継モデルはランティスクーペという事でさらにスポーティさをアピールしたモデルとなりました。このサイドのデザイン、とてもスタイリッシュで海外で評価されたというのも納得がいきますね。

2015年09月16日 イイね!

マツダ ランティス

マツダ ランティス以前突発オフをしていた某カー用品店に一般客として来ていたと思われるマツダ・ランティス。ラインナップされていたのは4ドアセダンと、この5ドアのハッチバッククーペがあり、今となってもこの5ドアハッチバッククーペの方が人気が高いように思います。

今でこそプリウスやインサイトなどでこのような5ドアハッチバックが幅を利かせておりますが、マツダはこのようなデザインをスポーツモデルとして投入しました。今考えると時代をかなり先取りした、優れたデザインのモデルであったと感じます。

自分が子供の頃は少なかったとはいえ、このランティスも結構見かけたものでした。その見かけたランティスは大抵このグリーンであった為か、この色の印象が物凄く強いです。

マツダのデザインは本当に丁寧で他社とはまた一味違った魅力のあるモデルが多いですね。当時のブランドイメージが国内ではあまりよろしくなかったようですが、海外ではかなり評価が高かったモデルは沢山あります。このモデルもその内の一台です。

ベースはファミリアということで、比較的コンパクトな車でしたが、タイプRなんかはV6の2リッターのエンジンを搭載していました。今では考えられないモデルですねぇ。一時期はJTCCにも参戦していましたね。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation