• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

スバル サンバートライ

スバル サンバートライ以前奈良県某所で見かけたスバル・サンバートライ。他府県ナンバーの再登録車、そしてこの驚かざるを得ないこの程度の良さは凄まじい物ですね。

この個体は前期モデルで、このモデルは当初この箱タイプは乗用、貨物問わずサンバートライという名称がつけられていました。低走行で残りやすいトラックに比べ、軽トラ全てに言える傾向ですが箱は残りにくい傾向がありますので、嬉しい遭遇となりました。

このモデル、今見ても無骨なデザインであった先代に比べ、シャープでとてもカッコいいデザインをしていると個人的に感じるのですが、トライの一部グレードにオートクラッチの設定があったり、4駆では泥濘や斜面で活躍しそうな超低速ギアである「エクストラロー」が設定されていたりと画期的なモデルでした。

リアです。過去に同型前期の4駆に乗ったことがありましたが見事にエクストラローにギアを入れ間違えて大変な事になった苦い思いがあります。

こういった車でこの程度の良さを維持するのは並大抵の努力がないとなかなかできないと思いますので、これからもずっと乗り続けていただきたい素晴らしい個体ですね。
2017年06月11日 イイね!

スバル レガシィ

スバル レガシィ以前石川県某所にて見かけたスバル・レガシィ。2代目のセダンはあまり見かけないような気がいたしますが、それはやはりワゴンの方が売れ行きが良かったことも影響しているのでしょうね。

僕が幼少期の頃、正に全盛期であったモデルで、当時の友人のご家族も結構このレガシィのツーリングワゴンに乗っておられる方が多く、また自身幼少期の頃よりこのモデルがとてもカッコよく思えたものでした。また、当時のスバル・アルシオーネSVXはエクステリアデザインがジウジアーロによるものであるのに対し、この2代目のデザインはオリビエ・ブーレイによるもので、これまた素晴らしいデザインをしていますよね。

この個体は鮮やかな黄色い外装色が何よりの特徴ですが、カシミアイエローより明らかに鮮やかな色ですので全塗装をして綺麗な姿に修復されたのかもしれませんね。
2017年05月27日 イイね!

スバル アルシオーネ

スバル アルシオーネ2012年に三重県にて撮影したスバル・アルシオーネ。寝かせすぎて撮影個体が代替されてしまうなどネタが腐ってしまったという例が自分の中ではかなりあるのですが、この個体は同業の方より以前いただいたコメントよりまだ生存しているとの事で安堵しております。

2代目であるアルシオーネSVXは今でも沢山の愛好家により保護されている個体をいくつも見てきておりますが、初代となるこのアルシオーネは生存個体が非常に少なく、個人的にも遭遇した例が非常に少ないモデルです。

当時流行であったリトラクタブルヘッドライトが採用され、スバル車の中ではリトラクタブルヘッドライトを採用したモデルはこの先は出ないでしょうから唯一のモデルと言えます。さらに、当時からのものと思われる「三58」ナンバー・・・。青空駐車ながら程度と言い素晴らしい個体です。

サイド。当時らしいペキペキとした角ばったデザインながら近未来的なデザインに仕上がっており、今見てもスケッチのような斬新なデザインですね。

絶妙な傾斜がたまらない・・・。

このモデルはホンダ・プレリュードのようなスペシャリティ性の高いモデルで、特に初期のモデルは豪華な装備が与えられたフラッグシップモデルでした。これはとても素晴らしいモデルとの遭遇になりましたね。
2017年04月22日 イイね!

スバル サンバー

スバル サンバー以前豊能にて見かけたスバル・サンバー。当時は沢山走っていたであろうKTサンバーですが、今ではすっかり見かけなくなったモデルですね。しかしながらこうして残っているのが流石農家コンディション。大切に今でも使用しているのでしょう。

さて、この個体は林道を抜けた村の中、もはや愛機では突っ込んでしまったら最後、Uターン不可能な道路を突き進んだ結果発見至った個体で、もう1度遭遇するにも道が分からずもう2度と遭遇することは無いであろう個体です。ナンバーは軽貨物ながら「大阪51」の2桁ナンバーを掲げた謎の個体です。また、同じスバル車の物でこそありますが、別モデルのホイールキャップがいいアクセントとなっておりますね。


リアです。この縦に並んだ灯火類がこのモデルの特徴とも言えますね。この後8回くらい切り返してようやく引き返すことが出来たわけですが、当然こんな素晴らしい個体がいるとは知らず迷い込んだ道でしたので、機械モノが相手でも出会いというものはいつあるか分からないなあと感じさせられた次第です。
2017年03月25日 イイね!

スバル ヴィヴィオT-top

スバル ヴィヴィオT-top以前地元で見かけたスバル・ヴィヴィオ T-top。しかも、この個体はGX-Tというモデルで、平成の珍車といった様相のヴィヴィオのオープンカー・T-topにSOHCインタークーラー付スーパーチャージャーと組み合わせた1000台限定の希少なモデルでした。

初め後ろ姿からは通常のT-topかと思われたのですが、まさかのGX-Tで嬉しい収穫となりました。

T-topながらスーチャー顔となりスポーティな印象に。この様相で4人乗れる速い軽オープンカーなんてなかなか無いですよね。

サイドステッカーも状態が良いとてもコンディションの素晴らしい個体です。ただ、このGX-Tはヴィヴィオに設定のあったマニュアルモード付のスポーツシフトのECVTではなく、一般的なECVTのみでMTも設定がありませんでした。


リアです。T-topはリアウィンドウが電動で開閉し、このGX-Tも例外ではありません。さらに、ルーフは3分割に取り外し可能で非常にユニークながら、軽自動車の可能性に挑戦したモデルであると感じます。

T-topはこの角度から見ると最も特徴的なデザインが映えるような気がします。所有にはそれなりの覚悟が必要なモデルでは無いかと思われますが、こういうモデルはもう出ないとは思いますのでこういったモデルを維持されている方は本当に欲しくて購入されているのではと思います。このようなモデルは案外ベーシックなヴィヴィオより残るのではないでしょうか。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation