• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

いすゞ アスカ

いすゞ アスカ
以前石川県にて遭遇したいすゞ・アスカ。先代モデルよりホンダと提携し、ドマーニをジェミニ、そしてアコードをアスカとして販売していました。

アコードとは異なるいすゞらしいグリルとなっておりアコードとは雰囲気も少し違って感じられます。5ナンバーではあるものの、当時いすゞのフラッグシップモデルという立ち位置でした。
alt
かつては独創的なモデルを多数生み出してきて、熱狂的なマニアも多かったメーカーですがこの頃は既に乗用車、RV市場撤退間近のモデルです。このアスカもほとんど街中で遭遇する機会がないことから、そんなに売れなかったのかもしれません。
alt
サイドです。
alt
ベースはまんまアコードですので、エンジンもVTEC搭載。アコード、そしてトルネオでガチガチに弄った個体は多数見たことがありますが、こちらも同じ。あえてこちらを弄っておられる方がいらっしゃったら、間違いなくその方は変態8(誉め言葉)ではないかと思われます。
alt
リア。いすゞが乗用車、RV市場撤退したのは2002年9月。流石に年式が年式、これからは一層減っていくであろうモデルですので、貴重な一台ではないでしょうか。
alt
↓いつもクリックありがとうございます↓
       にほんブログ村 車ブログ 迷車・珍車へ
        にほんブログ村
(他の同業サイト様へ行くことも出来ます)
2018年03月13日 イイね!

いすゞ ジェミニ

いすゞ ジェミニ以前京都市内で見かけたいすゞ・ジェミニ。この個体、以前公道で見かけたことがあったのですが、たまたま本拠地を見つけることができましたので撮影。この場所ではフロントからのアングルは撮影が困難でしたが丸目のモデルです。いすゞの乗用車も生産が中止されて久しいですが、根強いマニアが多いことから今でも稀に見かけることができるものの、この個体は「京57」のナンバーを継承。恐らく大事に乗っておられて今まで生き延びてきたのでしょうね。
alt
別のアングルより。ボンネットにカバーが引っ掛かっているので普段はカバーかけられて置かれているのかもしれませんね。この個体はカバーで隠れておりましたがフェンダーミラーの個体でした。
alt

2017年10月30日 イイね!

いすゞ エルフUT

いすゞ エルフUT以前三重県にて見かけたいすゞ・エルフUT。80年代頃より、宅配便のマーケットが拡大したことから、様々なメーカーによって使い勝手のいいウォークスルーモデルの開発、生産が行われました。

その後、開発コストが掛かること、車体が高価で案外導入事業者が少なかったことからウォークスルーモデルの市場は縮小しくのですが、クロネコヤマトに多数導入されたクイックデリバリー系以外は少数派と言っていいでしょうね。

このモデルは日産にもOEM供給されていました。エルフUTはその他のウォークスルーモデルとは異なり、キャンピングカーへの改造や救急車としての導入例、路線バスとしての導入例もある多目的な使用例があるモデルでした。

ライトなどはビッグホーンの物、テールランプ類はエルフの物と共有パーツも見られますが、全体的な車体は完全に別物ですのでコストが掛けられたモデルだと思いますね。
2017年06月26日 イイね!

いすゞ エルフ

いすゞ エルフ京都市内で見かけたいすゞ・エルフ。最終モデルは93年までの生産であったにもかかわらず、未だに地方に行けばまだまだ見かけることの多い4代目のモデルで、このモデルがベストセラーであったこととこのモデルの頑丈さを思い知らされますね。

しかしながら、このモデルは前期のモデルで、84~87年にMCされるまでのモデルです。探してはおりますが、中期以降のモデルは複数ヒットしてもなかなか前期には巡り合えない印象があります。

このエルフでも残っているのは大半がダンプなどが多いのですが、この個体はワイドでかつパネルバンというのも素晴らしいですね。さらに当時からの「京11」ナンバー。凄まじすぎます。

自分が小さい頃はこのエルフが主流でしたので今でもエルフと言えばコレ、といった印象が個人的に強いモデルですねぇ。
2017年04月17日 イイね!

いすゞ ジェミニ

いすゞ ジェミニ去年地元のホームセンターの駐車場にて遭遇したいすゞ・ジェミニ ZZハンドリング・バイ・ロータス。地元では見かけない個体だなと思ったのですが、ナンバーから推察するとどうやら来客であったようで、イベントのステッカーが貼ってあったりすることから愛着を持って保護されている個体であるようですね。

この個体は中期に当たるモデルで、このハンドリング・バイ・ロータスだけでなくイルムシャ―などのスポーツグレード、そしてユーロルーフなるキャンバストップのラインナップ、そして多数の特別仕様車があり、いすゞの乗用車部門が輝いていた時代のモデルであるように感じます。

このBBSのホイールはZZ-SEでは標準、それ以外ではオプションという扱いでしたね。

サンルーフ付き。

今となってはこういったモデルを入手された方はなかなか手放さないと思いますので、購入しようと考えるとなかなか手が届かないモデルのように感じます。

また、この中期と後期ではリアのナンバーの取り付け位置が異なりますので、その辺もガラッと印象が変わるモデルですね。しかし、どのモデルにも言えることですが、やはりスポーツグレードはマニアに手厚く保護されることもあり、残りやすいのですがベースグレードとなると本当に見かけなくなってしまったモデルでもありますねぇ。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation