• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

ヒュンダイ エラントラ

ヒュンダイ エラントラ京都市内で撮影出来たヒュンダイ・エラントラ。このモデルはヒュンダイが正規で日本で販売していた頃のモデルで、2000年に3代目へとモデルチェンジしました。

この頃の輸入車自体減っている中、当時でもあまり見かけなかったヒュンダイのモデルが残っているのも凄いですね。当ブログではこれで25台目となるヒュンダイのモデル。当時のモデルは少々地味であったこともあり見落としているだけでひっそりと走っているのかもしれませんが、自分は見落としませんよ。

サイド。こういったシンプルなセダン、今となっては求めている人も多くはありませんがいると思います。今のモデルは少々プレミアム性が求められていることもあり少々華美なセダンが多いので、逆に目立つ存在ですよね。カローラやグレイス、個人的には思っていたよりは売れていますし。

リアです。エラントラはこのセダンの他にエラントラユーロという5ドアのモデルも販売されており、当時希少な5ドアモデルが比較的リーズナブルな価格で購入することが出来ました。

きちんと右ハンドル車を設定、また求めやすい価格での販売でしっかりと下ごしらえをしていれば日本市場でもう少し違った結果となっていたかもしれませんね。
2017年06月16日 イイね!

ヒュンダイ エクウス

ヒュンダイ エクウス以前京都市内で見かけたヒュンダイ・エクウス。これは流石に驚きました。シルエットがまるでドイツ車のようで、かなり大きさを感じさせますね。

ヒュンダイは商用車(バス)部門を残し日本からは撤退してしまいましたが、どんどん品質が向上しており、このモデルもかなりデザインが洗練されていると思います。このモデルはVS380ということで、GDIのV6 3.8Lのモデルです。

リアです。このモデルは日本では正規販売は行われておりませんが、一体日本国内で何台いるんでしょう・・・。

エクウスは本来であれば専用のエンブレムが付くのですが、この個体はヒュンダイ自動車のCIマークの物に変えられているようです。何の車だこれ?と車が分かる方は感じるでしょうからきっと「え?これヒュンダイ?」ってなることでしょうね。

余談ですが、部屋にこのモデルのカタログの前期のものがあるのですが、引っ越しの段ボールの中で・・・。
2017年06月10日 イイね!

ヒュンダイ XG

ヒュンダイ XG以前金沢市内にて撮影したヒュンダイ・XG。流石に日本で正規販売されていた頃のヒュンダイのモデルは見かける機会が著しく減ってきました。

日本においては2001~2006年に販売が行われ、このモデルは前期に当たるモデルで、個人的にはこの前期の方が品行方正な雰囲気があり好きですね。このモデルは今のヒュンダイのモデルに比べアクの強いデザインではなく、シンプルながら上品なデザインに仕立て上げられていると思います。日本の街中でも違和感を感じないデザインですよね。

このモデルは圧倒的なお買い得感が売りで、クラウンクラスで、さらに全グレードV6ながらもクラウンより100万近く安く、装備は高級車と謳うだけのものが一通り揃っていながらマークⅡ並みの価格で買えたというモデルでした。

このモデルは3代目デボネアのデザインである2代目グレンジャーの次のモデルに当たり、初めて三菱自動車のモデルとは異なる、グレンジャーの中では初めてヒュンダイオリジナルのデザインの与えられたモデルでした。既に乗用車部門は日本より販売を撤退したヒュンダイですが、今でも指定工場が至る所にあり、保障やサービスを受けることが出来ます。こういったモデルを長く乗るにはやはりメンテをしっかり行って乗っておられるのでしょうね。

2017年02月07日 イイね!

ヒュンダイ i30

ヒュンダイ i30以前奈良県内にて見かけたヒュンダイ・i30。沖縄などではレンタカーとしてよく見られた車種であったようですが、こちらのホームグラウンドでは見かけるヒュンダイ車の中でも見かける機会が少ないモデルでした。

このモデルはi30としては初代に当たるモデルで、日本でヒュンダイが正規販売を行っていた当時に販売されていたモデルでした。どちらかというとキャラクター的にはフォードのフォーカスが近いモデルでは無いかと個人的には思うモデルです。

現在ヒュンダイは日本からバス以外撤退して久しいのですが、この当時はどちらかというと日本車を意識しているモデルだったように感じられるものの、現在はどちらかというとドイツ車をライバル視したモデルへとなっており非常にデザインもスタイリッシュで優れたデザインへと進化しております。

今であればかなり煮詰まったモデルを多数ラインナップしておりますので、かなり魅力を感じる方もいらっしゃるのではと思われるのですが・・・。

2016年09月24日 イイね!

ヒュンダイ エラントラ

ヒュンダイ エラントラ以前大阪府内で見かけたヒュンダ・エラントラ。実は2016年明けて早々見かけた個体で、新年初めて撮影したレア車が韓国車という事態となりました。

ヒュンダイが日本で正規販売していた頃のモデルで、2000年に3代目となったモデルです。このセダンタイプの他にも5ドアハッチである「エラントラユーロ」もラインナップされていました。このモデルはグリルの形状から前期のモデルですね。

さすがに、日本よりヒュンダイが撤退してから結構経過しておりますので、流石に見かける機会も少なくなってきました(元々少ないですが)。価格が日本においては安価で販売販売されていたこともあり、販売網をもっと整備し、アフターサービスをしっかり提案していれば、もう少し違った結果となっていたかもしれませんね。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation