• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

ヒュンダイ i30

ヒュンダイ i30京都市内で見かけたヒュンダイ・i30。これの登場にはビックリしましたねぇ・・・。

しかしすいません、初め遠くからやって来たときはメーカー不詳の中国車かと思ってしまいました。アクセラにも見えたしデミオにも見えたしプリウスにも見えたんですもの・・・・。しかしどちらかと言うとフォードっぽいですかね。

日本では売れなかったヒュンダイの車両たちですが、特にこのi30は見かけることの少ない車両でした。

このデザインを見るとどうも詰めの甘さが気になるのですが、現在は大幅に改良されていて某ドイツ車メーカーの関係者も脅威を感じたと言う話は結構有名。国内メーカー、特にトヨタは脅威を感じているようでオーリスのデザインを見るとこの車を意識したのかな・・・?とも思えますが。


沖縄ではレンタカーでこの車を貸しているところが結構あるようなので、潰されてしまう前に一度は勉強として乗ってみたいですね。
2014年05月18日 イイね!

ヒュンダイ グレンジャー

ヒュンダイ グレンジャー先日レア車を案内していただいている最中に発見した「棚からぼた餅」的に発見したヒュンダイ・グレンジャー。

当ブログで紹介したヒュンダイ車はもう既にこの車で9台目。秋葉原で定点撮影なんぞをしていたら1日で三台も捕獲してしまった~なんてこともありますので実は売れているのでは?!と錯覚してしまう自分ですが、そんな事もありません。確実に数を減らしていると思いますし、自分ほどオカシイ人(当社比)でないと日本車に紛れて気付かないでしょうから・・・・(爆)


グレンジャーに関しては当ブログではこの記事などで紹介していますが、このモデルはV6のガソリン車のベースグレードの模様。

日本に入ってきていた頃のヒュンダイ車のなかではTBの次にいいな~と思っていた車。ディーラーのやる気とあと一押しあればまた変わった結果があったかもしれませんね・・・・
2014年05月05日 イイね!

ヒュンダイ グレンジャー

ヒュンダイ グレンジャー東京都内で見かけたヒュンダイ・グレンジャーです。韓国車のカタログはほとんど所持していると自負していましたが、なんとこの「グレンジャー」のみ我がコレクション棚から欠品していたようで急遽購入せねばならなくなりました。

さて、このモデルは「Q270」の前期型でLPガスエンジンを搭載したモデルとなります。それにV6 DOHCということで走りに関しては全く不満を感じないモデルではないかと思えます。特徴のないデザインからカムリクラスのモデルではと思われがちなのですが、実はボディサイズはクラウンより大きく、「高級セダン」にふさわしい車格です。


この個体の最大の特徴はフロントグリルにヒュンダイのエンブレムが無く、ボンネットマスコットが付いていることでしょう。

これは、実は韓国仕様ではこのような様相だったのです。しかし、発売されてからひと月でマイナーチェンジしてしまうのでこのフロント形状は貴重です。日本には初期にこの様相で入ってきていたのかはちょっと分かりませんが、もしかしたら所有者は韓国から部品を取り寄せたのかもしれません。こういうのってKRDMっていうのかな?珍しいですね。マニアな方が乗られているのでしょうか。


個人的にはマイチェン後よりコッチの方が断然かっこいいと思います。


リアです。よく某ホンダ車と似ていると言われるのも仕方がないでしょう。間違いなく意識はしていると思います。リアガーニッシュに車名エンブレムが施され、その辺は少し古い日本車のようです。

しかし、全グレード本皮シート標準装備。そしてこの車格にして300万円ほどというのはかなりお買い得です。もっと売れていい様に思えますが、ヒュンダイの経営努力が足りなさ過ぎです。ディーラーの数もナメてるの?っていうくらい少なく田舎に多かった印象です。さらに日本車然とした車を日本に持ってきても売れるわけありません。独特のアクの強さなどは確かに滲み出ていますが、もっと日本車にない魅力がほしいですね。(まあ、自分的にはこの変態的な様相が魅力的なんですけど)

この個体、洗車が行き届いていてピッカピカです。これがLパッケージとなると17インチのホイールが装着されます。

このグレードですと、16インチホイールなので少しバランスが悪く見えてしまいます。これはヒュンダイ頑張れよ・・・って思ってしまいますね。ヒュンダイXGにしてもタイヤのインチが小さいために何かバランスの悪さを感じてしまいます。


ちなみに、LPGタンクの交換には20万ほど掛かるようです。当初これを聞いた際に国産車の2倍近い値段に驚きました。さらに故障も小さいものが何回も起きるとのことで、撤退した今となると維持するのは勇気がいることかも知れません。

こうしてみるとこの個体は結構大事にされているように見えます。ヒュンダイに乗ってる方は目撃しても、たいてい年配の方だったりしますので、このような綺麗な個体は少ないので珍しいなと思いました


・・・・と思ったらみんカラ内にて同一個体と思われるグレンジャーをお持ちの方を発見しました。しかも過去に愛車に「イイね!」を押していました OTZ やはりマニアの方の所有のようです。これからも是非大事にされてほしいと思います。
2014年01月31日 イイね!

ヒュンダイ クーペ

ヒュンダイ クーペ偶然にも先ほど紹介したヒュンダイTBを撮影した同日にまたも見かけたヒュンダイ。そう滅多に見かけるものではないはずなんですがね・・・・・。

こちらはヒュンダイクーペです。海外ではヒュンダイティブロンなる名前で販売されていました。これまたTBの次に良く見かけるヒュンダイ車のような気もします。


このリアデザイン、中々好きです。黒はヒュンダイクーペの中では一番見かける色ですね。
2014年01月31日 イイね!

ヒュンダイ TB

ヒュンダイ TB京都市内で見かけたヒュンダイTB。赤は個人的に珍しいですね。

デザイン的にも結構出来がいいと思います。韓国車ですがヨーロッパ的なデザインですよね。個人的には友人の祖母がこれのシルバーに乗っておられるのですが、メーターがちょっと安っぽいと思ったくらいで案外しっかりしていましたね。エンジン音がうるさいと思いましたが個人的には気にならなかったです。日本でもちょくちょく見かけることがある車種だと思うんですがやっぱり珍しいですね~ww

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation