• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

ヒュンダイ エラントラ

ヒュンダイ エラントラ京都市内で見かけたヒュンダイエラントラ。3代目の後期型となる車両で、日本にヒュンダイのディーラーがまだあった頃正規で販売していた日本仕様車です。

初代、2代目はかなりフォードの車を意識したデザインで、特に2代目はフォードのオーバルデザインを模倣したようなデザインだったのですが、この3代目は日本車をかなり意識したデザインとなっています。

この車両のグレードは1.8GL。エラントラには5ドアハッチのエラントラユーロなるモデルがあり、日本では珍しい5ドアセダンが手に入る貴重なモデルであったのですが本命のセダンが売れていないというOTZ


車名エンブレム。

一応まだ部品は手に入るようですが、壊れたら苦労しそうな予感。変態マニアの方が乗っておられるわけでは無さげなので大きな故障をしたら解体されてしまうかもと思うと少し不憫ですねぇ・・・。日本では「超」が付く希少車なんですが。

ちなみに沖縄では結構見れるそうです・・・。
2013年06月04日 イイね!

ヒュンダイ グレンジャー

ヒュンダイ グレンジャー兵庫県で撮影したヒュンダイグレンジャーです。LPG仕様車はタクシーとしても使われていることがありますので気づかずにみかけていることもあるかもしれませんね。


顔面はカムリグラシアに似ています。日本車をかなり意識したデザイン。


サイド。ヒュンダイは日本から撤退してしまいましたが、この車でタクシーとして実績を地道に重ね、少しずつ日本でシェアを上げていく予定だったのでしょう。


北米アコードによく似ていると言われているリア形状。


ヒュンダイが日本市場で受け入れられなかった理由はやはり外観に輸入車としての威厳が無いからではないでしょうか。このデザインにはインパクトが足りなさ過ぎます。

日本人は輸入車がどこの国民より大好きです。しかし日本で受け入れられている輸入車はインパクトの塊のような車が多いとは思いませんか。もし、プロトンやラーダが日本に参入します!と言っても変人の自分ならともかく普通なら誰も買わないと思うんですよ。ブランドイメージも大切だと思いますが、そのブランドイメージを作るのにはやはり特徴的でインパクトの強い製品が必要です。デザインが特徴的でない日本車をマネしている限りヒュンダイは日本で成功することはないような気もしますが。まあ海外では成功していますしもう日本に拘らなくてもいいような気もしますがね。
2013年04月19日 イイね!

ヒュンダイ TB

ヒュンダイ TB関西ではちょくちょく見かけるヒュンダイですが、今回は兵庫県で見つけたTBを紹介。グレードは1.3GLSですね。




TBは日本に参入していた当時のヒュンダイ車の中では一番出来が良かったような気がします。しかし内装が安っぽいわりに結構高かったような。それでも日本車のコンパクトカーに比べると随分と安かったですね。



海外では結構売れたようですが日本では全然でしたね。やはり韓国製ということとヒュンダイというブランドの知名度の低さが影響したんでしょうか。デザインは欧州車的でマティスよりもかっこいいとすら思ってしまいますが、特に欲しいとは思いませんね・・・・。
2013年03月22日 イイね!

ヒュンダイ ジェネシス クーペ

ヒュンダイ ジェネシス クーペ撮影:大阪府

ヒュンダイがバス以外日本を撤退してからの車両です。ジェネシスクーペかっこいいですね。



オーナー様をネット上で発見したのでメッセを送ってみると掲載を快く承諾して下さいました♪自分、こういう珍車大好きです。もちろん本国仕様、左ハンドルですw



最近のヒュンダイのデザインは個人的にはかっこいいなと思うんですがどうでしょうか?ヒュンダイ ヴェロスターなんて(痛車ベースに←)欲しいくらいなんですが・・・思ったのはジェネシスクーペってでかくね?ということです。スカイラインクーペよりでかいんじゃ・・・



日本に上陸したヒュンダイはデザインがパッとしないためかパクリだの性能がryなど散々酷評された挙句乗用車部門を撤退しました。しかし、今のヒュンダイはあの頃と違う!日本車もやばいですぜ・・・



ちなみにこの車両、オーナー様の好みで今は車高ペッタペタのUSDMな雰囲気に仕上がっておりますwwフロントグリルのエンブレムも無くなって今や最早車種不明状態・・・w韓国車を贔屓してる様な文体ですが別に韓国車が好きなわけではなく、

ただ、 変 態 的 な 車が好きなだけです!!!


最近はインドネシア車に興味津々なワタクシですwwwそれではまた。
2012年04月08日 イイね!

ヒュンダイ XG

ヒュンダイ XG久しぶりにヒュンダイを見かけました。撮影は大阪府。

ヒュンダイXGです。初期型の車両ですね。後期型はあまり好きではないのですが、初期型のリアデザインは好きです。しかし、バランスが取れているようで取れてないデザインがいかにも韓国車といったところでしょうか。しかしそこがいいと思う変人です。

残念ながら、フロントデザインは撮影できませんでしたが、フロントから見るといかにもアジアンカーって言う感じのデザインです。

220万円というお買い得な値段でしたが日本では全然売れませんでしたね。やっぱり「ヒュンダイ」というブランドは日本では知名度も低く、よく故障する為信頼性の低いのが原因でしょう。それに個性の無いデザインも受けなかった原因でしょうか。今のヒュンダイのデザインならもしかしたら日本でも・・・・ね?

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation