• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

シトロエン クサラピカソ

シトロエン クサラピカソ地元で見かけたシトロエン・クサラピカソ。日本では見かける機会が少ないモデルですが、コンパクトMVPとしてライバル関係であったルノー・セニック同様あちらでは大ヒットを遂げたモデルでした。

自分からすると、フロントから見ると普通のデザインですが、サイドから見るとかなり冒険的なデザインでいかにもシトロエンらしいモデルだと感じます。下手したらどちらが前か分からない方もいそうな気もします・・・(汗)

特徴的なサイドです。

リア。賛否あるデザインだと思いますが、このモデルには乗ってみないと分からない「良さ」があると思えてなりません。やはり購入された方は車に関して何かしらコダワリがある方なんでしょうね。

中古市場は結構走行したモデルが多いですが、そんなに高くない価格ですので魅力的ですねぇ。。。しかし、大阪での撮影にも関わらず他府県ナンバーで、これ以降見かけておりませんので来客だったのかもしれません。個人的には撮影した場所自体現在はありませんので、いろいろな意味で懐かしい記録となりました。
2016年03月27日 イイね!

ジャガー XJ-SC

ジャガー XJ-SC以前京都市内で見かけたジャガー・XJ-SC。ジャガー・XJ-Sのカブリオレモデルで、驚きのV12気筒エンジンを搭載し、このモデルは85~88年に生産されていたモデルです。

次の型はである「XJS」ならともかく、V12のXJ-S、しかもカブリオレとは今となっては貴重だと思います。さらに2ケタのナンバーで、大切にされているのでしょうねぇ。XJ-S自体が特徴的なデザインとその性能から英国の名車として名高いモデルですが、京都市内ではこの個体以外にも複数のXJ-Sの存在を確認していたりします・・・。

リアです。このモデルはタルガトップ・・・と言いますか、開放してもピラー類が残る形状なのですが、後に完全にオープンとなるコンバーチブルモデルも登場しています。もしかしたらユーザーから要望があったのかもしれませんね。

この手の外車、珍しさからとりあえず記録しておりますが詳細がわからなかったりしてそのままお蔵入りとなっている個体も多いですので、ちょっとずつ放出していくようにします・・・^^;
2016年03月24日 イイね!

メルセデスベンツ ウニモグ

メルセデスベンツ ウニモグ京都市内の消防署で見かけたメルセデスベンツ・ウニモグベースの大量送水工作車。普段は活躍する機会が少なく、裏に置かれた状態の個体が多いウニモグの特殊車両ですが、数日目に見えるところに出ていたところを捕獲する事ができました。

モリタによる架装で、延長ホースと送水ユニットを搭載したモデルで、京都市には複数台が導入されました。日本においてはウニモグも結構台数が入ってきているとは思うのですが、それらのほとんどがこのような特殊車両になっているのではないでしょうか。

おまけでこちらはガソリンスタンドに止まっていたウニモグ。こちらはベーシックな雰囲気ですねぇ・・・。個人所有のような雰囲気でした。

別のアングルより。こうしてみるとかなり全高がありますね。

こちらの個体、ご機嫌ななめのようで積車が迎えに来ておりましたが、これを輸送するのも大変そうなのですが・・・・・。
2016年03月16日 イイね!

フォード トーラスセダン

フォード トーラスセダン京都市内で見かけたフォード・トーラスセダン。オーバルデザインと言うフォードによる当時のデザインテーマに沿って、先代より丸みを帯びたデザインが特徴です。

国内モデルのフロントデザインはユーノス・プレッソに通ずるスタイリッシュなデザインをしており、デザインが不人気で販売は落ち込んだとされるモデルですが、今見るとなかなかいかにも当時のアメリカの大衆車と言った様相でカッコいいですね。


自分はキャバリエがいいなあと思っていた時期がありましたのでこの手のモデルには多少憧れがあったりします。

また、トーラス自体見かける機会が少ないですが、セダンはこの個体を見て以降4年もの月日が経過しましたが、1台も目撃しておりませんので日本国内もほとんど残っていないのではないでしょうか・・・。
2016年03月09日 イイね!

シボレー オプトラ

シボレー オプトラ京都市内で見かけたシボレー・オプトラワゴン。このモデル、生産は韓国のGM大宇で行われ、日本国内においては当時GMと提携関係にあったスズキで販売が行われておりました。

これで自分が見かけたオプトラワゴンは3台、そしてセダンは以前岡山で見かけて掲載をした1台のみという有様ですのであまり売れていなかったのではないでしょうか。

ワゴンは日本では2年、セダンはわずか1年しか販売されておらず、現状でもこの見かけなさですので、将来はかなりの希少車となるに違いありません。

なお、アメリカなどではスズキのエンブレムをつけて「フォレンツァ」なる名前で販売が行われており、韓国では大宇がラセッティという名前で販売を行っていたモデルです。

日本においては定着がしなかったモデルでしたが、実質GMの世界戦略車でした。価格はかなり抑えてあるにもかかわらず、装備は豪華だったので、結構買いなモデルだったはずですが、知名度も低かったように思いますねぇ。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation