• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2019年01月28日 イイね!

ダッジ グランドキャラバン

ダッジ グランドキャラバン
以前地元で見かけたダッジ・グランドキャラバン。グランドボイジャーとしてクライスラーブランドで正規で販売も行われておりましたが、並行輸入でも持ち込まれた個体があったようですね。北米市場のミニバンの代名詞であったこのようなスタイルのモデル、日本でも一定の層から支持があったことからちょくちょく見かけたものでした。今では北米市場でもトヨタのシエナなどに苦戦を強いられている状況とのことで、現行モデルは明らかにそれらを意識したものとなっておりますね。
alt
フロント。
alt
サイド。標準ボディのものがダッジ・キャラバン。ロングボディのものがこちらのグランドキャラバンとなります。この丸みを帯びた特徴的なデザインが良いですよね。
alt
日本においてはキャラバンの名称は日産が使用していたため、クライスラーブランドからボイジャー/グランドボイジャーの名称で販売されていました。
alt
↓いつもクリックありがとうございます↓
       にほんブログ村 車ブログ 迷車・珍車へ
        にほんブログ村
(他の同業サイト様へ行くことも出来ます)
2019年01月26日 イイね!

フレイトライナー アメリトランス

フレイトライナー アメリトランス京都市内で見かけたフレイトライナー・アメリトランス(Freightliner Ameritrans)。フレイトライナーはアメリカの大型トラックブランドで、トラックベースのバスやスクールバスも製造されています。アメリカなどではこの手のバスもちょくちょく見られますが、日本ではやはり目立ちますね。

やはりイベントなどで活用する車両だと思われ、本国ではこれよりも巨大なサイズのものが存在するのですが、日本ではこれでも十分に大きいですよね。
alt
フロント部分アップ。
alt
↓いつもクリックありがとうございます↓
       にほんブログ村 車ブログ 迷車・珍車へ
        にほんブログ村
(他の同業サイト様へ行くことも出来ます)
2018年12月25日 イイね!

マーキュリー グランドマーキー

マーキュリー グランドマーキー
先日見かけたマーキュリー・グランドマーキー。日本では珍しいモデルですよね。

アメ車ですが、今回は働く車、寝台車として架装使用されている個体です。ユーザー車は大抵カスタムされるのが定番ですが、このように黒塗りノーマルでも品行方正な印象で霊柩車としても違和感がありませんね。
alt
アメ車で霊柩車?と思われるかもしれませんが昔、宮型霊柩車が主流の頃からキャデラックやリンカーンなどが採用されるケースも多かったものです。
alt
マーキュリーは既に廃止されたブランドで、フォードグループの高級車ブランドであるリンカーンと大衆車ブレンドであるフォードの中間に位置するブランドでした。
alt
ホイールもピカピカに磨き上げられているのは流石ですね。
alt
こういったキーパッドはフォード系のアメ車では以前より見られます。日本ではなじみがない仕様かもしれませんね。
alt
こちらは別の日に撮影したもの。リアから見ると寝台車が故に車種不明ですねぇ・・・。
alt
↓いつもクリックありがとうございます↓
       にほんブログ村 車ブログ 迷車・珍車へ
        にほんブログ村
(他の同業サイト様へ行くことも出来ます)
2018年10月02日 イイね!

オペル アストラ

オペル アストラ
以前地元で見かけたオペル・アストラワゴン。日本では2006年で販売が打ち切られてしまいましたのでこのモデル、販売期間は2年ほどで終了してしまったことになります。同じドイツ車ではフォルクスワーゲン・ゴルフのワゴンなどがライバルとなるのでしょうが、今でも日本で支持のあるフォルクスワーゲンとは差が付いてしまいましたね。この頃は日本GMとヤナセが販売していたはずですが、この頃はヤナセも取扱店が相当減っていたはず。しかしながらこの個体はヤナセによる販売車両だったようです。
alt
こうしてみるとなかなかスタイリッシュ。日本人は外国車に対する期待は高くオペルのモデルは少々地味に映ったのかもしれませんが、ドイツ車であるのは間違いなく走りも期待は出来たはず。
alt
リアです。
alt
一時期オペル・ヴィータが安価で購入できることから日本で一時的にヒットしましたがオペルのブランド価値はそのあたりから崩壊しだしたのかもしれません。ところで、この車両、「寄贈 YANASE」のステッカーが貼られておりどこかの施設の社用車のようです。荷物も積めるしフルで乗車しても安定の走りをするであろうこのモデルはある意味適切な使い方をされているのかもしれませんね。
alt
↓いつもクリックありがとうございます↓
       にほんブログ村 車ブログ 迷車・珍車へ
        にほんブログ村
(他の同業サイト様へ行くことも出来ます)
2018年09月25日 イイね!

メルセデスベンツ トランスポーター

メルセデスベンツ トランスポーター
以前京都市内で見かけたメルセデスベンツ・トランスポーター。メルセデスベンツといえば高級車のイメージが強すぎるモデルですが、商用車メーカーでもあります。日本ではかつてコマツや三菱ふそうなどで正規にメルセデスベンツの取り扱いがありました。特にこのトランスポーターはキャンターのカタログの末尾に取り扱いの紹介があったりしました。日本ではフォークスルーモデルが重宝されることもあるので、そういったニーズにも応えた取り扱いだったのかもしれません。
alt
日本ではこのモデル、キャンピングカーや特装車として採用されるケースがありましたが、運送業界で活用されているケースは非常に稀ではないかと思います。このようなタイプのモデルはやはり日本の道路事情にあってなかったのかもしれませんが、こういった無骨なデザインをしたモデルはかなり目立ってカッコイイですね。
alt
↓いつもクリックありがとうございます↓
       にほんブログ村 車ブログ 迷車・珍車へ
        にほんブログ村
(他の同業サイト様へ行くことも出来ます)

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation