• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

アウディ 80

アウディ 80以前京都市内で撮影したアウディ・80。日本ではこの手の外国車はあまり数が残らない印象で、自身もこの個体を撮影した際に久しぶりにお目にかかったなあと思ったほどです。自分が小さい頃、ちょくちょく走っているのを見た記憶がありますので、そんなモデルがここまで見なくなるか・・・と感じてしまうのは歳を取ったからでしょうか。
alt
この頃はアウディは今ほど人気があったかというとどうもそうでなかったような印象があります。というのは当時正規販売店であったヤナセはこのモデルをベンツよりも格下に見られるような販売戦略を取っていましたので、やはりドイツ車の中でもアウディはワンランク落ちるといった印象が否めず、販売台数もベンツやBMWほどでは無かったような気がいたします。
alt
今ではアウディのモデルはそれらのメーカーと肩を並べる堂々とした風格があるのですが、この80はコンパクトなボディで今見るととても大衆的で日本の道路事情でも非常に使い勝手のいいモデルだったのではないでしょうか。今見ると落ち着いた良いデザインをしていますよね。とてもお洒落です。
alt
おまけ程度でこちらは隣町にて撮影したご不動さんのアウディ・80。何か理由があり手入れが出来なくなってしまったのでしょうが、モデルがモデルだけに勿体無いとどうしても感じてしまいます。
alt
このモデルも探しおりますがなかなか撮影出来ず、動かない個体でも非常にありがたい遭遇です。
alt

alt

alt

alt
やはり赤は放っておくとこうなってしまいますよね・・・。


2018年01月03日 イイね!

イヴェコ マギルス 110-17

イヴェコ マギルス 110-17今年度に入り、一発目の捕獲車両はこの個体でした。奈良市内で見かけたイヴェコ・マギルス 110-17ダブルキャブ。この個体は元ドイツ軍が使用していた車両です。イヴェコと言えば日本では消防車として納入実績が複数あり、一部バスなどの導入もありますが日本において正規にディーラーがあるわけでは無く馴染みが深いメーカーではありませんので、あまりにもの巨大さ、オーラには圧倒されるものがあります。

日本の普通車に合わせて引かれた駐車場のラインから大幅にはみ出ていることからもその巨大さがうかがえるのではないかと思います。
alt

ナンバーは海外の物が取り付けられておりますが、これはダミーでは無く正真正銘海外からやってきて旅を続けている個体です。日本にやってくる前は韓国におり、フェリーで入国されたとの事でした。
alt

所有者様がwww.sixglobetruckers.comというサイトで今までの旅程を公開されていますが、2017年4月にベルギー/ブリュッセルを出発後、ドイツ、オーストリア、スロベニア、クロアチア、セルビア、ブルガリアを経由し、トルコ、イラン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、キルギスタン、カザフスタンと立ち寄りつつロシア→モンゴル、ロシアへ戻り韓国へ、その後海を渡り日本へ、その後は韓国へ戻りカンボジアへ出港。また同じ旅程で日本にいずれは戻ってくるようですが、凄まじい長旅で、このモデルを選んだのは電子制御の付いていないシンプルな整備しやすいモデルだからでしょうね。最終的な目的地はオーストラリアのようです。
alt

2軸ですが、4駆なこともあってめちゃめちゃデカいです。
alt

リアには所有者家族の6人の絵。この長旅は家族6人で。
alt

日本ではあまりも大きすぎるモデルですが、そのほかの国ではこのくらいのモデルでないと困難な道路事情の国もあるのではないかと思います。購入時、12万キロで調子悪く出発前にドイツでオーバーホールされているようですが、現在はどのくらいまで距離が伸びたのでしょうね。日本ではめったにお目にかかれないモデルですので、自分も興味津々でした。これからも長い長い旅となるでしょうが、楽しみつつ無事に旅を終わることが出来るよう願っています。
alt


2017年12月17日 イイね!

サンヨン コランド

サンヨン コランド
以前奈良県某所で見かけたサンヨン・コランド。韓国、雙龍(サンヨン)自動車が販売していたSUVで、このメーカーのモデルではムッソーが一時期日本でも販売されておりましたので知っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

このモデルはコランドとしては2代目に当たるモデルで、ムッソーをベースに登場した大型SUVです。デザインもインパクトのあるデザインをしており、分かる人が遠くから見れば一目で「コランド」と分かる特徴的なデザインをしています。この頃の韓国車はアクのあるデザインのモデルが多く、特にこのサンヨンのモデルはアクの強いデザインで、また他メーカーでは出さないようなモデルも多かったですね。
alt
フロント。奈良県でコランドを複数台販売しているショップがありましたので、恐らくそこで手に入れたのではないでしょうか。エンジンはメルセデスベンツのライセンスを取得したエンジンで、ベンツのエンブレムを装着した車両も見かけたことがあります。韓国でそのようなグリルが販売されているようです。
alt
リアも特徴のあるデザインですね。そして、3ドアのモデルにも関わらずふてぶてしいほどのボディサイズ。正直、魅力的です。この次に登場した3代目コランドは正直垢抜けた大衆的なデザインへとなり、この頃よりデザインが洗練されているのですが、このようなインパクトの強さは無くなってしまいました。ですので、この2代目のデザインに惹かれるファンは今でも多いのではないでしょうか。
alt


2017年11月26日 イイね!

ランチア リブラ

ランチア リブラ以前京都市内で見かけたランチア・リブラ。これは大変珍しい車種ですが、過去に弊ブログでワゴンとセダンそれぞれ1台ずつ公開となっているモデルです。この頃のランチアのモデルは思い切った個性的なデザインのモデルが多く生産されておりましたが、このモデルも例外ではありません。

日本に入ってきている台数もそうそう多くはないのではないでしょうか。

フロントマスクは分かりづらいですが、このような形状をしています。こういうモデルを購入される方は、やはりこだわって乗っておられる方が大半なんでしょうね。

2017年10月27日 イイね!

フェラーリ F355

フェラーリ F355以前京都市内で見かけたフェラーリ・F355。フェラーリやランボルギーニなどの所謂スーパーカーは日本に入ってくる台数も限られますので全て希少ということでちょくちょく撮影をしているのですが、結構な台数がストックされてきております。

このモデルは94~99年までの生産モデルで、先代シリーズの348シリーズよりも曲線美が強調されたモデルで大変美しいデザインですね。デザインはピニンファリーナによるもので、後継の360モデナではガラッとデザインの雰囲気が変わりますが、個人的にこのモデル辺りくらいが最もフェラーリらしいデザインだと感じます。

リア。鮮やかな黄色が公道上で目立つ個体ですね。

リトラクタブルライトにシャープながらすっきりとしたデザイン。今のモデルはどのスーパーカーもゴテゴテとしている印象があり、こういったモデルの方に憧れる方も多いのではないでしょうか。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation