• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2016年11月11日 イイね!

プジョー 807

プジョー 807京都市内で見かけたプジョー・807。これを見かけた際はとても驚いてしまいました。日本で正規では販売されていないモデルであり、またキャラクターの性質上日本でわざわざ並行輸入をしている方がいらっしゃるとは思いもしなかったモデルでしたので余計ですね。

このモデルはライバルでもあるルノー・エスパスとは違い、スライドドアが採用されており、日本のミニバンにも少し近い存在と言えるでしょうか。このモデルはシトロエン・C8、ランチア・フェドラ、フィアット・ウリッセとも兄弟関係となっているにも関わらず、日本のOEMとは異なり、それぞれにオリジナルの外装デザイン、内装が与えられ、メーカーの個性が主張されています。ただ、日本ではプジョーと言えばこの手のモデルを連想する方は非常に少なく、出したとしても売れないことは明確なので正規では販売していないのでしょうね。


リアです。写真写りではシルバーに見えてしまっておりますが、実際には薄いグリーンのメタリックで大変美しい色の車です。

日本で乗るとしたら500~600万は必要となってくると思われます。日本で走っていないモデルだけになかなか目立つ存在で、やはりマニア受けしそうなモデルですね。
2016年11月01日 イイね!

サターン SL2

サターン SL2以前京都市内で見かけたサターン・SL2。前クーペのSC、ワゴンであるSW2を撮影&掲載しておりますので、当時正規で販売されていたサターンSシリーズはコンプということになりますね。

日本において97年にアメリカからやって来たメーカーでしたが、ディーラーの事を「リテーラー」と独自に呼称し、「礼をつくす会社、礼をつくすクルマ」というキャッチコピーで新たな販売店のあり方を設立したメーカーでした。デザインも斬新で、環境について考えてモノ造りを行うメーカーである事を主張していました。

サイドです。
燃費も輸入車にしては良く、適度なサイズでさらに右ハンドルの設定で持ち込まれていたことから成功しうる要素を持っていたモデルではあったと思います。しかしながら、ポンティアックなどでも小柄なモデルが日本に持ち込まれたものの、どのメーカーも販売台数が不振で終わってしまっており、このモデルも例外ではありません。

リアです。サターンの中でも、まだコンセプトが明確なクーペのSCはまだしも、このセダンであるSL、ワゴンのSWはなかなか見かける機会が無いところを見ると、当時もあまり見かけることは無かったのではないでしょうか。

サターン事態、設立が85年と歴史が浅いブランドで、全く新しいことをコンセプトに設立されたブランドであったのでしょうが、
結局はGMの経営不振でブランドごと消滅。現在では本国のGMですら部品供給が出来ないということで悲劇のメーカーとなってしまいましたね。これからはますます維持が難しいモデルとなっていくことは間違いありませんので、既に貴重な1台、大切に乗り続けていただきたい個体ですね。
2016年07月31日 イイね!

フォード プローブ

フォード プローブ先日見かけたフォード・プローブ。フォードとマツダが共同開発したモデルで初代はカペラをベースとし、この2代目はMX-6とプラットフォームを共有したモデルです。

この2代目でプローブは消滅してしまいますが、初代と同様日本において正規で輸入販売されていました。しかしながら街中では全く見かけることのできない非常に希少なモデルです。

こうしてみるとかなり良いデザインをしていてかっこいいです。日本ではあまり売れなかったようでしたが、海外ではかなり評価が高かったモデルでした。デザインは三菱・エクリプスなどにも見られるようなデザインで、当時の流行を取り入れているようですね。

エンブレム。プローブはじっくりと見たことが無いモデルですので、一度近くでじっくりと見てみたいモデルでもあります。
2016年05月31日 イイね!

アルファロメオ 146

アルファロメオ 146京都市内で以前見かけたアルファロメオ・146。外国車を出し渋っていたら未掲載の外国車が随分と増えてきましたので次々掲載していきたいと思います。

このモデル、コンパクトなセダンのような車体ながら5ドアという変わったモデルです。フロントデザインは3ドアHBである145と酷似しておりますが、それもそのはず、145と同じくフィアット・ティーポがベースで、145の5ドアバージョンという扱いにはなるものの、きちんと別に名前が与えられているのはアルファロメオなりのこだわりでしょうか。

このモデル、何と正規では販売されておらず、何で日本にいるんだよ・・・と思いましたが調べてみると並行輸入していた業者があったようです。このモデルを購入された方はかなりマニアックな方ではないでしょうか。

最後に別のアングルより。実はこのモデル、一度走っているのを見かけて何だあれはと思ったことのある個体でして、偶然本拠地を発見いたしました。願わくば、いつか特徴的なリアも撮影したいものです。
2016年05月22日 イイね!

プジョー 107

プジョー 107奈良県で見かけたプジョー・107。このモデルはPSA・プジョーシトロエンとトヨタの合弁会社であるチェコのトヨタ・プジョー・シトロエン・オートモービルにより生産されているコンパクトカーです。

この手のコンパクトカー、トヨタにはiQがありますが、このモデルは3ドアと5ドアモデルが用意されています。プジョーにも1007のようなコンパクトモデルが存在しますが、それらとはきちんと住み分けて存在意義のあるクラスなのかもしれませんね。

このプジョー版は107と言う名前ですが、シトロエン版としてC1、トヨタ版としてアイゴという3兄弟となっているモデルながら、いずれも正規で日本には入ってきておりません。ということでこのモデルは並行輸入された個体ということになりますね。


先述した3兄弟モデル、かなりデザインが差別化されており、それぞれのメーカーの個性が良く現れたモデルです。以前京都市内でシルバーのアイゴ、地元で黄緑系の色をした107を見たことがありましたがいずれも未撮影でしたのでこれは嬉しい遭遇でした。


プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation