• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2016年05月19日 イイね!

ルノー トラフィック

ルノー トラフィック東京都内で見かけたルノー・トラフィック。先日キャンピングカーベースではあったものの、フィアット・デュカートなるモデルを掲載したのですが、それと同じ「LCV」というジャンルの小型商用車に当たるモデルで、日本ではカングーなどが馴染み深いモデルでは無いかと思います。

小型商用車と言いながら、日本においてはかなり大きく、またアチラの国々ではそれらのモデルでも長距離の移動を余儀なくされるケースが多い為、快適装備が多く装備されています。日本ではこういったモデルよりも高級感を演出したモデルが重宝されがちですので、こういうモデルは少ないですね。

トラフィックも日本では正規では入ってきていないもののこうした並行輸入されたものが少数あり、もう1台京都府内で撮影しております。こういったモデルを見かける事ができるのは都会ならではでしょうか・・・。

ルーフに見られるデザインがADバンやウィングロードに似ているような気もいたしますが、このモデルはオペルと共同開発されており、また日産にもOEM提供されており、「プリマスター」と言う名前で販売されています。

この個体は右ハンドルですのでイギリス仕様の模様ですが、調べてみるとイギリス仕様の並行輸入専門店が存在し、乗り出し価格は600~690万円ほどのようです。

カングーでは手狭だし・・・と言う方にはもってこいかも知れないモデルではないでしょうか。

2016年05月13日 イイね!

フィアット デュカート

フィアット デュカート京都府某所で見かけたフィアット・デュカート。外国では結構メジャーなモデルなのですが、日本ではこのクラスのデリバリーバンはたまにメルセデスのスプリンターを見かけるくらいでなじみが無いものの、ちゃっかりと海外ではトヨタも「プロエース」、日産でも「NV300」をOEMとは言えどラインナップされており、海外では商用モデルとしてかなり存在意義のあるクラスです。

日本においてはこのようにキャンピングカーベースとして並行輸入されているケースが多く、この2代目は年式も相応となってきているので長持ちさせる秘訣はやはり信頼のおけるキャンピングカービルダーやキャンピングカーを専門に取り扱っている輸入販売店で購入し、メンテナンスを受けていることだと思います。

別のアングルより。ベース車両は98年~03年の間に生産されていた前期に当たるモデルで、エンブレムの「Ducato 14」の文字から1.4tモデルですね。

ちなみに03年以降の後期型はこのようなデザインに変更されます。これは千葉県で遭遇したデュカートで、そこそこの台数が日本に入ってきていると思いますのでもしかしたら大型連休中の道の駅などで張っていたら1台くらいは遭遇できるのでは無いかと思うのですが・・・。

現在は3代目にモデルチェンジが行われており、相変わらずそちらも見かけるのはキャンパーベースとしての並行輸入の車両が大半ですね。
2016年05月10日 イイね!

大宇 マティス

大宇 マティス愛知県で見かけた大宇・マティス。韓国のメーカーである大宇が販売していたコンパクトカーで、デザインの良さもあり世界中で販売されヒットし、日本国内にも輸入されていたモデルです。

元々、大宇はティコというアルトをベースとしたモデルが存在し、それの後継モデルに当たるのがこのマティスです。その為、コンパクトな車体に800ccのコンパクトなエンジンが積まれています。韓国にも軽自動車があったのですが、排気量もボディも大きくなり日本で言うコンパクトカークラスに近いですね。これがMTなら1000ccという可能性もありますが・・・。

このモデル、実はイタルデザインがデザインの担当をしており、キュートな外見ですがボディのラインなどにアクの強さが見られます。

大宇は経営破綻し、現在はGM大宇となっており、日本にはスズキを経由してシボレーエンブレムを付けた「オプトラ」などのモデルがかつて入ってきたりしていました。

現在はマティスもモデルチェンジし、シボレーブランドの「シボレー・スパーク」というモデルとなりました。デザインは現代的なスタイリッシュなコンパクトカー的なデザインとなり確かにかっこ良くはなりましたが、個人的にはこの垢抜けた特徴的なデザインも捨てがたいなと感じる次第です。
2016年04月19日 イイね!

ロータス・ヨーロッパS

ロータス・ヨーロッパS以前京都市内で見かけたロータス・ヨーロッパS。ヨーロッパと言えば60年代後半に登場し、サーキットの狼などで有名な、初代モデルを思わせますが、このモデルは30年以上の空白期間を経て2006年より登場したモデルです。

2010年までという短期間の生産であり、当初の予定では確か年間生産台数500台の予定だったと記憶しております。しかしながら、総生産台数自体が456台だそうで、その中でも日本に入ってきているのは100台近くというモデルで、中々見かけるモデルではないと思います。

リアです。実際に見た感想ですが、コンパクトな車体で乗ると楽しそうな車ですね。クラス的にはエキシージの上位車種に当たるモデルだったようで、日本では生産終了後も1年くらいは新車で購入が可能だったようですね。


2016年04月18日 イイね!

ランチア デルタ

ランチア デルタ京都市内で見かけた。ランチア・デルタ。ランチアにも沢山のモデルが存在しますが、かつての日本人にとって良く知られていたモデルはストラトス、そしてこのデルタでしょうね。

エンブレムから推察するに、デルタのHFインテグラーレ16V辺りでしょうか。カチッとしたデザインは当時のイタリア車らしいデザインをしており、また日本人にも受け入れられやすいデザインをしていると思います。

ランチア・デルタに関しましてはやはり「フェラーリ並みに維持費がかかる」という噂もあって非常に遠い存在ではあるのですが、こういう2ケタナンバーの個体を見るとやはり愛情を持ってメンテナンスをキッチリ行い記録を取っていればそんなに恐れることはないのかもしれませんねぇ。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation