• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2014年01月25日 イイね!

ポンチョの旅行移動相談車

昨日京都市内でこんなユニークな車両を発見。旅行会社であるH.I.S.が所有している車両で、移動型旅行代理店として営業所の無い場所でも営業が出来るという車両な模様です。

上の飛行機の形状をした飾りがある為か、登録は特殊車両となる8ナンバーで、バスを改造した移動宣伝車は珍しくは無いものの、ポンチョの採用というのはかなり珍しいのではないでしょうか。

ベースのポンチョは前後扉を備えるロングで恐らく型式はA/BDG-HX6JLAEのどちらかです。非常扉はサイドに設置されたモニターにより機能を果たせそうに無いですが、見た感じ全ての座席は撤去されている様でしたので問題ないでしょう。

ホイールキャップが装着されているだけでも、不思議と締まった雰囲気に見えます。後部には「旅行移動相談車」の文字が確認できますね。

しかし、本当になぜこの車種のチョイス。低床車であった為でしょうか?


事業社名:H.I.S.(エイチ・アイ・エス)

ナンバー:個人ナンバー
型式:ADG-HX6JLAE or BDG-HX6JAE

 
Posted at 2014/01/25 04:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味で撮影したバス写真 | クルマ
2014年01月06日 イイね!

整備回送中の高槻市交通部

わが地元に突然現れた高槻市交通部の車両。名前のとおり、高槻市の運営する市営の行政機関で、自分の住む枚方市に姿を現すのは異例中の異例、なんですが表示は「整備回送」となっていてどうやら整備工場からの帰りのようです。

車両は高槻市交通部ではおなじみの西工車体で、型式はPKG-LV234Lとなるいすゞ車です。 

高槻市交通部は西工+いすゞはもちろんのこと、西工+日デ、西工+ふそう、西工+日野という西工王国で、少し三菱の純正車体とリエッセが走っている程度という西工王国だったのですが、西工が廃業してからはJ-BUSのブルーリボンが投入されたりと少し寂しい限りです。ちなみに西工が廃業する直前に西工+日デのスペースランナーAを急遽導入し、最後まで西工の廃業を惜しんでいた、そんなバス会社でもあります。

事業者:高槻市交通部
型式:いすゞ PKG-LV234L
営業ナンバー:大阪200か2398
Posted at 2014/01/06 06:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味で撮影したバス写真 | クルマ
2013年12月29日 イイね!

日産 シビリアン クラシックバス

京都市内で度々見かけるデルタ自動車教習所の送迎バス。なんと教習所の送迎車としてシビリアン クラシックバスを使用しています。

この車両は2代目シビリアンをベースにオーテックジャパンが架装したモデルで、フロント周りの造りはかなり凝っています。リアはシビリアンのままですが・・・・。

惜しいところは内装がシビリアンそのままと言うところでしょうか。


オーテックは現行の3代目となるシビリアンでもクラシックバスを製造していて、お値段は998万円~1030万円。旅館の送迎、観光目玉としての導入が大半だそうで、このような教習所送迎でのクラシックバス導入は極めて珍しいと思います。
 
Posted at 2013/12/29 03:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味で撮影したバス写真 | クルマ
2013年12月15日 イイね!

丸目のローザ

京都市内で見かけた三菱ふそう ローザの幼稚園バス。KK-BE系前期型で、初期の低グレードに設定のあった丸目4灯が特徴です。3代目の幼児車や低グレードも丸目の設定があったような・・・・。

 しかも、丸目の幼児車ではロールーフが標準だったのですが、この車両はハイルーフでしかもロングです。大人3人、子供39人乗れるということでナンバープレートは大判サイズとなります。



こちらは地元にいる丸目ローザ。こちらはショートでロールーフです。こちらはフロントに「ROSA」のエンブレムがあるので灯火器規制前の車両ですね。灯火器規制後はフロントのエンブレムは「Rosa」になりましたので。



4代目ローザは低グレードのモデルが案外路線バスなどで使用されているケースがありますが、やはりそれらは丸目4灯となっています。ちなみに現行コースターにも丸目4灯の車両がありまして・・・・・そちらはまた別の機会にw
Posted at 2013/12/15 17:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味で撮影したバス写真 | クルマ
2013年11月17日 イイね!

大阪市交通局のオムニノーバ マルチライダー

懐かしい写真が出てきたのと、またその車両が懐かしく貴重な車両で過去のものとなってしまったので掲載することにします。

今回掲載する車両は大阪市交通局がかつて所有していたオムニノーバ マルチライダーです。現在はポンチョに置き換えられてしまいましたが、普通のバスより10倍近く故障していたのとオムニノーバが倒産してからはUDトラックスも輸入をやめてしまい故障した際の部品供給も厳しくなっていたためではないかと思われます。


写真は守口市内を走る赤バス。

オム二ノーバが倒産してからはメルセデスベンツのT1Nが導入されていましたがそちらも輸入がされない状態となり今に至ります。

また、余談ですが大阪市交通局で使用されていた真っ赤のオムニノーバは引退車両そのものが度々官公庁オークションに大量出品されていますので、キャンピングカーベースに珍しい車体が欲しい方は手に入れてみてはいかがでしょうか。
Posted at 2013/11/17 20:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味で撮影したバス写真 | クルマ

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation