• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2013年12月18日 イイね!

スズキ エスクード コンバーチブル

最近は段々減ってきてるなーと思い始めた初代エスクード。たまに久しぶりに見たと思えば、大半が大ヒットしたロングボディの「ノマド」で、ショートボディでかつコンバーチブルはもうほとんど街中で見かける機会は減りました。大阪府守口市内を徘徊してる際に偶然見つけた車両です。



エスクードのコンバーチブルは1600ccのみが設定されていました。当時の2桁ナンバー装着で、しかもこの幌は純正の物を未だに使用しているようですね。白い幌でボディと同じような色なので当時コンバーチブルにあったレジントップ仕様にも

・・・・・見えませんね(爆)


ちなみにレジントップのエスクードは未だに見たことがありません(汗

X90ならあるけどww実用性に欠けるせいか、国産SUVではコンバーチブルは消滅してしまいましたね。ランドローバーのコンバーチブルはたま~に見かけますが・・・・。

最近のワイルドな車はこのような車より、X-TRAILやフォレスターのようなデザインの車に変わってしまい、ランドクルーザーももはや高級車になってしまったし・・・。



エスクードも現行型ではリアにタイヤ背負うの止めてから全然見かけていませんが・・・
2013年12月15日 イイね!

丸目のローザ

京都市内で見かけた三菱ふそう ローザの幼稚園バス。KK-BE系前期型で、初期の低グレードに設定のあった丸目4灯が特徴です。3代目の幼児車や低グレードも丸目の設定があったような・・・・。

 しかも、丸目の幼児車ではロールーフが標準だったのですが、この車両はハイルーフでしかもロングです。大人3人、子供39人乗れるということでナンバープレートは大判サイズとなります。



こちらは地元にいる丸目ローザ。こちらはショートでロールーフです。こちらはフロントに「ROSA」のエンブレムがあるので灯火器規制前の車両ですね。灯火器規制後はフロントのエンブレムは「Rosa」になりましたので。



4代目ローザは低グレードのモデルが案外路線バスなどで使用されているケースがありますが、やはりそれらは丸目4灯となっています。ちなみに現行コースターにも丸目4灯の車両がありまして・・・・・そちらはまた別の機会にw
Posted at 2013/12/15 17:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味で撮影したバス写真 | クルマ
2013年12月10日 イイね!

ルノー カングーBeBop

京都市内で見かけたカングーBeBop。以前オレンジ色のBeBopを三重県で見かけたものの、撮り損ねて気になっていた1台なんですが、全く別の個体を捕獲。

このモデル、カングーコンパクトをベースとしたカングーの派生車種であり、かなり個性的なモデルとなっています。カングーをそのままホイールベースを短くしたような外観は「チョロQ」のようですが、遊び心満載の車なんです。サイズ的には、フィアットムルティプラと同じくらいですね。左フェンダーに補助ミラーが付いていますが、これは標準装備の模様。



この車の最大の特徴は、後部のルーフを開放でき、さらにリアウィンドゥが運転席から操作すると開放するという、ファミリーカーなのにオープンカーの感覚を味わえることの出来る車だということでしょう。

 さらに後部窓ガラスは固定式で、まるで特急列車に乗っているような感覚に陥ることが出来るとのこと。リアゲートは横に90度に開きます。




発想は少し違えど、フェスティバやデミオ Cozyにあったキャンバストップに魅了されてしまった方は少しくらい興味を持っていただける車両ではないだろうかと思えます。走りに関して期待は持てませんが、なんと5速MTのみという設定でもあり、結婚し子どもも出来たけどオープンカーにも乗ってみたいという大人は是非ともこの車をお勧めします。

販売はフランスと日本のみというまた珍しい車なんですが、日本であまり見かけないのはやはりAT大国の日本でMTしか設定がないことがネックとなっているのでしょう。自分の周りも男子でもAT限定免許を取っている人が数多く、MTで走る楽しさを日本人に再び思い出させてくれる車でもあると考えます。

 

 
2013年12月10日 イイね!

三菱 ミニカトッポ バン

三菱 ミニカトッポ バン京都市内で見かけた初代ミニカトッポ。なんとフェンダーミラー仕様で4ナンバーのバン仕様です。ミニカのバンにもフェンダーミラー車があるのは知っていましたが、ミニカトッポでも当然といえば当然なんですが、設定できたんですね。しかもボディ同色とは・・・

スチールホイールだったり給油口が鍵穴だったりと、徹底的にコストが抑えられています。




リア。なぜかテールランプはミニカトッポ タウンビーの物が取り付けられていますが、この程度のお遊びは大好きです。(自分のコルサもテールランプは現在NL40の物が付いているし・・・)


 
ウンタン♪されていたのは上品そうなおばさまでしたが、夫か息子が変態な車好きなのか、それとも中古車で安かったので買ってしまったのかは不明ですが、当時の2桁4ナンバーでしたので前者が有力かと思われます。色々車に関するステッカーも付いていて実用車って感じですね。変態車好きの自分には心にバキューンときた1台でした。

2013年12月10日 イイね!

フォード J80

フォード J80京都市内で見かけたJ80.。オートラマ店でフォードブランドとして販売されていたボンゴのOEM車両で、トラックは京都市内で既に2台捕獲しているのですが、バンは初捕獲。



グリルが違うのみでだいぶ印象が変わります。



 当日も道路工事の資材運搬に駆り出されて来ていたようで、まだまだ現役の商用車であります。

 ちなみにボンゴブローニィの日本フォード版は「J100」という名前で、乗用モデルはお馴染の「スペクトロン」でした。


 

助手席ドアの「J80」のステッカー。



リアはボンゴと差がありません。



しかしフォードのエンブレム。




ボンゴの部品はまだまだ出るみたいなので、限界まで働いて欲しい一台。それにしても京都市内は古紙回収業者がJ80のトラックを数台使用しているのでちょくちょく見ることが出来たりします。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 4 5 67
89 1011121314
151617 18 19 2021
22232425 2627 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation