• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

USトヨタ プリウス

USトヨタ プリウス静岡県で見かけたトヨタ・プリウス。派手なカラーでデモカーなのかも知れませんが、これは何とUSトヨタ製。オレンジのサイドマーカーが付いており、カッコいいですね。

左ハンドルとなると台湾仕様なども考えられるのですが、そちらはサイドマーカーは付いていないので、北米仕様の並行輸入車のようです。バッテリー交換など、ディーラーでやってくれないでしょうから維持には結構お金が掛かりそうですよね~・・・。


フロント。外装だけでなく、内装も結構違い、勿論デジタルメーターはマイル表示、さらにシフトレバーも輸入車でたまにあるディスク型のシフトとなります。

当然、左ハンドルですw

リア。よく覚えていませんがリアフォグも付いていた思いますね。

我が師匠である某氏は何と奈良でUSトヨタのプリウスC(日本名:アクア)も見かけたとの事です。USトヨタ車も結構並行輸入されているもんですね~。左ハンのプリウスも2代目もこちらの記事で過去に一度別個体を上げていたりしますし・・・。

個人的にこういう北米仕様のモデルを買うならUSスバルのトライベッカやUSスズキのXL7などがいいなあと思いますが、左ハンドルは超運転しにくそうですね^^;
2015年01月31日 イイね!

いすゞ ジェミニ

いすゞ ジェミニ1年ほど前、ハチマルミーティングへ向かう際に見かけたいすゞ・ジェミニ。3代目となるモデルでいすゞ製では最終モデルとなりました。この後はホンダ・ドマーニをOEM供給される事になります。

見かけるのは大抵イルムシャーなどのホットモデルのような気もするのですが、この個体はC/Cーリミテッドで、SOHCだと1500、ディーゼルターボだと1700でしたね。


シャキッとした先代に比べGMの影響からかアメ車の当時の流行であったオーバルデザインを受けたようでコロンとしたデザインになりましたがこれがまた不評であったようで・・・(汗)自分はキャバリエとかネオンとか日本車のようで日本車らしからぬデザインの車はアリかなと感じるので好物なのですがね~。


このモデルはグリルレスであったのが不評だという事でグリルが設けられた後期型ですね。エンブレムも無し、ということですっかりいすゞが乗用車を作っていたなんて知らない今の若者が見たらどこの車だろうと言いそうです。

ホイールキャップ

リア。そういえば、ガーニッシュ無しの低グレードT/Tなんて存在しましたが、見たこと無いです・・・。しかもあれはテッチンむき出しだったような。

このグレードだとリアスポはOPだった気がしますねぇ・・・。

イルムシャーともなるといかにもスポーツセダンといった様相ですが、ベースグレードだとシンプルながら、カッコいいと思いますね。

・・・てっきり自分はハチマルMTGの参加者かな~と思っていたのですが、しばらくすると普通の年配の男性が戻ってこられて、靴を脱いでダッシュボードに足を掛けて野球放送を聴いておられましたw
2015年01月29日 イイね!

ホンダ シティカブリオレ

ホンダ シティカブリオレ京都市内で見かけたホンダ・シティカブリオレ。広々とした室内空間を確保した背高のハッチバックとして登場し、今ではすっかり名車となったシティですが、当時人気が高かった事もありこのようなカブリオレも設定されました。

ターボモデルなども登場し、極めて人気が高かったモデルで、今でもこのカブリオレやターボはマニアの手によって手厚く維持されている個体も多いと思います。この個体は二桁のナンバーが付いており、同じく購入されてから大切に維持されてきた個体なのではないかと思います。


実は、このカブリオレのデザインはピニンファリーナが手がけていました。このカブリオレも大ヒットとなり、国産オープンスポーツを差し置いて、マツダ・ロードスターが登場するまでトップの座にいたのだから驚きですね。(個人的にはひっそりと写っているラシーンフォルザも気になる所ですが・・・爆)

海外ではこのようなハッチバックをオープンモデルに仕立てたモデルは人気があり、最近でも日産ではマーチ、三菱はコルトでもこのようなモデルが存在しましたね。

日本では完全にゲテ物入りしてしまうものですが、異例なヒットを遂げたオープンモデルでもあると思います。
2015年01月29日 イイね!

日産 スカイラインクロスオーバー

日産 スカイラインクロスオーバー京都市で見かけた日産・スカイラインクロスオーバー。これ、ブログに掲載するか非常に迷ったモデルです。

バリバリの現行車のはずなのですが、全然見ないモデルではないかと思います。登場も2009年となるので、もっと見かけてもいいと思うのですが・・・・。元々は2007年に北米で登場したインフィニティ・EXを日本に持ってきて日産ブランドで販売したモデルでした。

再びスカイラインにステーションワゴンが設定されるという事で話題に上がりましたが、日本のご時勢では受け入れられなかったのかもしれません。


リアです。こうして見るとかなりカッコいいのですが、やはりネックは高価な価格でしょうか。3.7LのV6エンジンが搭載されており、走りも楽しいものではあると思いますが、イマイチ評価されていない車だと思いますね。
Posted at 2015/01/29 03:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(日産) | クルマ
2015年01月27日 イイね!

三菱 プラウディア

三菱 プラウディア京都市内で見かけた三菱・プラウディア。今でこそ日産・フーガのOEMとなってしまっていますが、この初代はヒュンダイ自動車と共同開発する形で三菱が自社生産していたモデルであり、リコール隠しの影響もあってわずか2年ほどしか生産されていなかったモデルです。その為か、関西で見かける機会は少なく知名度も極めて低い車と言えるでしょうね。

FFの高級車というのも少なく、室内空間も確保。さらに2010年新燃費基準もクリアし、安全対策も様々な機能が導入されたにも関わらず、生産台数は伸び悩みました。この個体も三菱関係会社の重役の車であったりします。


こうして見ると、どこと無くデボネアのデザインが継承されているような気がします。個人的には他社メーカーの高級車よりも質実剛健なイメージもあり、隠れた名車だと思います。さらにホワイトという色も珍しいと思いますね。
Posted at 2015/01/27 15:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 5 6 7 8 910
11 1213 14 15 16 17
18 192021 222324
2526 2728 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation