• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

日産 ホーミー救急車

日産 ホーミー救急車京都府某所で見かけた日産・ホーミー救急車。E24のキャラバンではなくホーミーと言うところもツボですが、最近はこの顔もなかなか拝めなくなってきましたので十分に記録対象ですね。

生産が長かった事もあり、部品が出ると言う事で結構しぶとく生き残っていたものですが、最近はかなり数が減ったなと実感できます。この個体は私立病院の患者輸送車として使用されているようで、稼働率は低過ぎるくらい使用頻度は少なそうです。


スピーカー付の回転灯や、「オートクロージャー」のステッカーが古臭さを強調させますねぇ・・・

消防署でも結構長い事使われている個体をたまに見かけましたが、ほとんどが平成15年頃~20年頃の間に退役してしまったように思います。海外では案外輸出されて走っているかもしれませんが・・・w
Posted at 2015/07/30 22:38:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(日産) | クルマ
2015年07月30日 イイね!

トヨタ マークⅡ

トヨタ マークⅡ大阪市某所で見かけたトヨタ・マークⅡ。70系ももう気が付けば随分と少なくなりましたね。

自分が小さい頃はまだゴロゴロと生き残りが走り回っていたものですが、そのようにゾンビのごとく今生き残っている80系も気が付いたら姿を消しているのでしょうねぇ・・・。さて、この個体は85年に登場したGTツインターボです。4バルブDOHCにターボを搭載したもので、日本初のツインカム・ツインターボエンジンとなりました。このようなエンジンが高級志向のモデルにも投入されるとは、当時の自動車界のパワー競争とバブルの象徴みたいなモデルですね。

おまけ程度にこちらは同じく70系マークⅡとなりますがこちらはグランデでした。

この個体は車高も落とされていて、マニアによる所有個体でしょうね。最近は70系はプレミアが付いているので兄弟車全て高値で取引されていますねぇ・・・。
2015年07月29日 イイね!

ホンダ セイバー

ホンダ セイバー京都市内で見かけたホンダ・セイバー。先代は国産でしたが、この2代目よりアメリカで生産されたもの逆輸入する形で販売が行われました。アメリカの地で鍛えられてデビューしている事もあり、耐久性とカッチリとした走りも期待できそうなモデルですが、国内のセダン市場が冷え込みつつあった事に加え、どことなく中途半端なサイズで、さらに国内におけるホンダのブランドイメージよりこの手のホンダのセダンはあまり売れませんねぇ・・・・。

ただ、まだ比較的新しいモデルと言う事もあり中古車としても結構売られているのも見かけますし、ひっそりと売れていたモデルなんでしょうがね。

リアです。今流行の2本出しマフラーですので先進的に感じますね。他にもアヴァンシアなどホンダにはいい車が結構あるのですが、なかなかヒットを飛ばせないのが歯がゆさを感じると共に、ホンダの販促力の弱みを感じてしまいます。

この頃のホンダはこのセイバーもそうですが、ラグレイトやエレメントなどアメリカやカナダで生産されたモデルを逆輸入して販売していると言うモデルが幾らか存在しました。セイバーも国産車臭くなくてかっこいいのですが、なかなか評価されず、このようにアシ車やオッサン車となってしまっているケースが多いですねぇ。
2015年07月28日 イイね!

マツダ アンフィニMS-8

マツダ アンフィニMS-8大阪府某所で見かけたマツダ・アンフィニMS-8。当時のマツダのクロノスファミリーと呼ばれるモデルの一台で、クロノスよりも主張する曲線的なデザインは成熟していてとても美しいですね。

現在におけるマツダの「魂動デザイン」も十分にかっこよく美しいものですが、この当時のユーノス500やランティスなどのデザインも十分に流麗で美しいと思います。どちらかというとピアッツアのような芸術品に近いデザインだと思うんですが、当時のマツダのデザインにおける表現力もなかなかなものだと思いますねぇ。


当時のマツダは多チャンネル化の全盛期でしたので、兄弟車も多かったのですがいずれの車種も販売台数は決して多いとは言えませんのであまり見かけないですねぇ。
2015年07月27日 イイね!

スバル アルシオーネSVX

スバル アルシオーネSVX奈良県某所で見かけたスバル・アルシオーネSVX。奇抜なデザインはアルシオーネ譲りですが、先代よりデザインも一層洗練され、今となっても根強いファンが多いモデルですので結構中古市場でも高値で取引されていますねぇ・・・。

国内においての販売台数は確か6000台も満たない台数であったと記憶しておりますが、それでも解体されている個体が少ないようで、今でもたまに見かける事があります。マニアによって新規で登録された物や、色は褪せつつありますが飽きずに大事に一人のオーナーによって大切にされている個体もいて面白いモデルだと思います。

フロント。モーターショーからそのまま公道へ舞い降りてきたようなデザインは非常に優れたもので、これはジウジアーロによるものです。アルシオーネ登場時、富士重は経済面でも厳しかったと思いますが、こういうモデルの登場はなかなか思い切った判断だったのではないかと思います・・・。しかも、当時のスバル車との共有部品がほとんど無いとの事でそれが富士重のコダワリなんだよと言われればそれでお仕舞いですが、それはそれで恐ろしい話です。

ホイールはBBS。

レガシィで大成功を収めるまで、このモデルはスバルのフラッグシップモデル兼スペシャリティーカーとしての役目もしていました。その重役にも恥じないクオリティの高いモデルであると個人的には感じますね。

このモデルは若い方が乗っておられましたが、かつて2ケタナンバーの個体を撮影したときにオーナーさんが戻って来られたので少し会話をしたのですが、「売りたいと思っているんだけどねぇ・・・」「狭いし、故障したら高いし良い事無い」「だけどねぇ、なんか手放せないんだよね。見てるとまた乗りたくなるから手放せない」という言葉が非常に印象に残っているモデルです。

似たような言葉をどこかで聞いたことがあるのですが、思い出してみると、以前ワンオーナーでセラに乗っていた年配の男性も同じ事を言っていたなと。それこそ、この特別なモデルにまさに虜になってしまっているわけで、そのような不満があってもそれを吹き飛ばすような魅力のあるモデルなんでしょうねぇ。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    123 4
56 7 8 91011
12 1314151617 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation