• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

トヨタ クレスタ

トヨタ クレスタ2013年に岐阜県で見かけたトヨタ・クレスタ。原型が分からなくなるほど街道レーサーな雰囲気に弄られたこの個体は以前オークションに出品されて一部で賑わっておりましたが、まさかこうして撮影後に出品されてしまうとは思っておりませんでしたので驚いたものです。

このような仕様は自分はあまり食指は動かないものの、かなり弄られておりとてつもないオーラを放っておりましたので撮影せずにはいられませんでした。

ここまで弄られていますと流石に車検は通せないようで、ナンバー無しの状態で保管されていたようです。

今となってはこういう車両は見かける事がありませんので、凄いの一言です。

サイド。

リアは一層車種不明状態でした。

長いマフラー。当時でもここまで弄られていたらかなり目立ったでしょうねぇ・・・。グレードはクレスタのエクシードだったようですが、ここまで来ると判別も内装を見なければ分かりませんでした。

2015年09月30日 イイね!

フォード スペクトロン

フォード スペクトロンどこで撮影したか失念しましたが、2013年に高速のSAで撮影したフォード・スペクトロン。83年に日本フォードブランドで登場し、86年にフロントノーズを延長するビックマイナーチェンジが行われてから90年代後半まで販売が行われていた長寿モデルでした。後継であるボンゴフレンディの日本フォード版であるフリーダが登場しても併売の形で販売が行われており、価格面でも安価だった為かこのように街宣車として生き残っているケースが良く見られます。

ホームグラウンドである大阪から出張していた個体のようですが、このような個体がいるとは知りませんでした。

ツートンカラーがカッコいい個体で、個人でこのようなワンボックスモデルを購入するならこういうのがいいなあと思わされる一台。グレードはサイドにエンブレムが貼ってあり、確認はしておりませんがXL-T辺りではないかと思います。
2015年09月29日 イイね!

マツダ ファミリアアスティナ

マツダ ファミリアアスティナ京都市内某所の廃業したコンビニエンスストアに真っ赤なファミリアアスティナが止まっていました。年配の方が所有しておられるようで、程度はかなりいいように見えます。真っ赤なファミリアアスティナというのも珍しいですね。

マツダ曰く「4ドアクーペ」というジャンルは国内では苦戦していた「5ドアハッチバックセダン」のようなジャンルに割り当てられてしまったようで、このファミリアアスティナも販売は苦戦を強いられる事となりましたが、このスタイリッシュなデザインは海外ではかなり評価が高かったと聞いた事があります。当時流行であったリトラクタブルヘッドライトを装備し、スポーティさを十分にアピールしていたのですが、今残っている個体に乗っておられるのは年配の方が多く、5ドアセダンとして使用されているのが大半のように思います。

このモデルはユーノス店でも販売され、そちらの名称は「ユーノス・100」となっています。後継モデルはランティスクーペという事でさらにスポーティさをアピールしたモデルとなりました。このサイドのデザイン、とてもスタイリッシュで海外で評価されたというのも納得がいきますね。

2015年09月28日 イイね!

トヨタ カローラバン

トヨタ カローラバン以前仕事帰りに見かけたトヨタ・カローラバン。一昔前までは商用車でバリバリ働いていたモデルですが、今となっては最終モデルのカロバンもどんどん消滅していっておりますのでこの型となるともう十分珍しいですね。

商用車は使い潰されてしまったり、海外へ輸出されてしまったりしまっておりこのように残っているのはかなり貴重です。この塗装は再塗装でしょうか。よく似合っていますね。

イベントや草ヒロでは見た事がありますが、このように街中を走っている姿は初めて見たかもしれません。程度もいいのでこれからも活躍して欲しいものですね。
2015年09月28日 イイね!

【触覚仕様】日産 セドリック

【触覚仕様】日産 セドリック京都市内で見かけた日産・セドリック。デザインに特徴があるこのY34セドリックはセドリックという名称では最後のモデルとなりました。この個体はフェンダーミラー仕様で、オプションで設定されていた電動フェンダーミラーを装備しています。

当時のクラウン同様、ハイヤーとして使用されるケースも考慮されており、さらにフェンダーミラーの方がしっくり来るといった年配のユーザーの事も考慮された結果のオプション設定であったと想像しますが、ちょくちょくこのように個人ユーザーでもフェンダーミラーを注文していた方を見かけます。

少々丸みを帯びたデザインをしていますが、質実剛健さを感じるデザインとなっており、クラウンなどとは一味違ったセダンに仕上がっていると思います。フェンダーミラーもよく似合っていると思いますね。
Posted at 2015/09/28 19:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(日産) | クルマ

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2 3 45
67 8910 11 12
13 14 15 16 17 1819
2021 22 2324 2526
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation