• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

いすゞ スーパーメディック

いすゞ スーパーメディック京都府某救急病院の車庫で出動待機中だったいすゞ・スーパーメディック。救急車は大半がワンボックスカーをベースとしたモデルが大半の中、例外としてこのようなトラックベースのモデルやマイクロバスがベースになっているものが存在します。

その中でいすゞが販売していたのがこの「スーパーメディック」でエルフのワイド車がベースとなっています。この個体は恐らく新星工業が架装していたモデルで、型式はU-NRR71LV-5EXTだったはずです。

スーパーメディックは高規格救急車として使用されている例が大半ですが、この救急車も「ドクターカー」として使用されており、医療機器や薬品を搭載し、さらに医者も乗車して行くことで、車内で搬送されるまでに医療行為が行えるという救急車です。トラックベースですが、リアもフロントと同じホイールとなる事もこのモデルの特徴です。

リアです。リアは見慣れない姿ですね。ほとんど消防署からはスーパーメディックは退役してしまっておりますのでこれは貴重な車両だと思います。
2015年09月16日 イイね!

マツダ ランティス

マツダ ランティス以前突発オフをしていた某カー用品店に一般客として来ていたと思われるマツダ・ランティス。ラインナップされていたのは4ドアセダンと、この5ドアのハッチバッククーペがあり、今となってもこの5ドアハッチバッククーペの方が人気が高いように思います。

今でこそプリウスやインサイトなどでこのような5ドアハッチバックが幅を利かせておりますが、マツダはこのようなデザインをスポーツモデルとして投入しました。今考えると時代をかなり先取りした、優れたデザインのモデルであったと感じます。

自分が子供の頃は少なかったとはいえ、このランティスも結構見かけたものでした。その見かけたランティスは大抵このグリーンであった為か、この色の印象が物凄く強いです。

マツダのデザインは本当に丁寧で他社とはまた一味違った魅力のあるモデルが多いですね。当時のブランドイメージが国内ではあまりよろしくなかったようですが、海外ではかなり評価が高かったモデルは沢山あります。このモデルもその内の一台です。

ベースはファミリアということで、比較的コンパクトな車でしたが、タイプRなんかはV6の2リッターのエンジンを搭載していました。今では考えられないモデルですねぇ。一時期はJTCCにも参戦していましたね。

2015年09月15日 イイね!

富士重7Eの検診車

富士重7Eの検診車2012年に地元で見かけた富士重ボディの7Eベースの検診車。検診車はトラックのシャーシのベース車両とバスの車体を改造したモデルが大半ではないかと思われますが、この個体は後者で、バスの面影をかなり残したモデルとなっています。

バスマニアにとってもこのようなモデルは興味があるといった方も多いと思いますが、不定期に現れることもあって撮影はなかなかしにくいジャンルでもありますね。前後折り戸って言うのも7Eでは関西の路線車では見かけない仕様ですので嬉しいです。

サイドのエンブレムは富士重工のもののみでした。

リアから見た姿も冨士重7Eのものそのものでした。排ガス規制で路線バスとしては大阪府内でいたとしても退役しているはずですので、このようなモデルが府内で見られるのも検診車ならではですね。


Posted at 2015/09/15 20:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々な形の検診車 | クルマ
2015年09月15日 イイね!

サーブ 900 カブリオレ

サーブ 900 カブリオレ和歌山県で見かけたサーブ・900カブリオレ。78年から25年以上に渡り生産されていた初代のモデルで、900自体は91万台近く生産されるサーブのベストセラーモデルとなります。その内カブリオレは4万8888台生産された希少なモデルです。

この個体はグリルに「turbo」のエンブレムがあることから16Vターボでしょうか。このモデル自体サーブがGM傘下に入る前のモデルで、最終モデルでも93年製と言う事もあり見かける機会はかなり少ないですね。特にこのカブリオレは希少性が高いです。

もう古い外国車ということでメンテナンスにもかなり気を使わねばならず、維持費も結構掛かるモデルでは無いかと思いますが、再登録と言う事でエンスーなマニアの手に渡ったのでしょうか。このモデルのチョイスはなかなか渋いですね。
2015年09月14日 イイね!

ヒュンダイ クーペ

ヒュンダイ クーペ和歌山県で案内していただいて撮影する事に成功したヒュンダイ・クーペ。韓国の自動車メーカーであるヒュンダイが日本において正規で販売していた時期にランナップされていたスポーツカーで、このモデルは2007年にMCされてスタイリッシュになった後期型のようです。前期型のライトの形状がどうも個人的には受け入れられなかったのですが、MCをしたことでスタイリッシュになり格好良くなったなと当時感じたものでした。こうして見ると、リアのデザインはカッコいいですよねぇ。

しかしながら、日本ではあまり受け入れられなかったもののちょくちょく見かけることもありましたが最近は全く見かけなくなってしまいました。やはり耐久性と日本を撤退してしまった事によるアフターサービスの拠点の少なさにも問題があるように感じてしまいます。

このヒュンダイクーぺは2656ccのコンパクトスポーツで、かつて国産車でもこの手の安価なスポーツカーが沢山ありましたね。

この個体はFXというグレードでV6エンジンを搭載。4ATと6MTから選ぶ事が出来ました。価格は252万円でかなりお買い得なモデルであったと思います。女性が乗っても十分似合うモデルだと思いますね。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2 3 45
67 8910 11 12
13 14 15 16 17 1819
2021 22 2324 2526
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation