• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

トヨタ コースター

トヨタ コースター和歌山県某所で見かけたトヨタ・コースター。最終モデルでも92年なので、それでもちょくちょく見かけるこのモデル・・・。丈夫であることに加え、かなりの台数が売れたのではないかと思います。

この個体はかなり弄られ、バンパーなども交換されています。丸目4灯の設定は幼児車とスタンダードのみの設定でしたので、キャンピングカーであるこの個体のライト部も交換されているものと思われます。

フロント部。こういう改造もなかなかかっこよくて個人的には好きです。

こちらは同じく和歌山県某所で撮影したコースター。純正のカラーリングでこのような色の設定があったのがいいですね~。こちらのグレードはEXあたりでしょうか。

最後に京都府警が使用しているトヨタ・コースター。以前は祇園祭などにも出張していましたがまだ使用していたとは・・・。ネズミ捕りなどのサイン会場として使用しているのをたまに見かけます。

ポイントなのはどれも折り戸ではなくグライドドアという点でしょうか。もう都市圏ではほぼ3代目へと代替されてしまっていますが地方へ行けば結構見られますので本当に頑丈なんでしょうね。それにしても現行である3代目も登場が92年でもう登場してから20年以上経過しています。もうそろそろモデルチェンジの時期ですかねぇ・・・。
2015年09月06日 イイね!

三菱 デボネア

三菱 デボネア和歌山県某所で見かけた三菱・デボネア。三菱のフラッグシップモデルで、64年に登場したモデルですが、三菱の開発費事情で86年までと言う長期に渡り生産が行われたことで「走るシーラカンス」と呼ばれていたことでも有名なモデルですね。

古風なデザインは元GMのデザイナーが担当。大型なアメ車風なデザインながらサイズは5ナンバー枠に収まるサイズでした。80年代まで作られていたとはいえ、結構見かけるのは古い個体だったりと一部でしか売れなかったという評価ですが結構台数は残っているのではないかと思わされるモデルです。

この個体はエンブレムによると、直6のサターン6搭載エンジンモデルのようです。するとサターンエンジンが搭載されていたのは記憶によると70~73年ほどだったように思いますのでその期間の生産モデルでしょうか。

サイドのエンブレム。

このデザインで80年代まで生産していたんですから、改めて凄いモデルだと思わされます。

無鉛でなくて有鉛ガソリン・・・!日本で有鉛ガソリンが使用されなくなったのが75年頃ですから、このモデルがサターン6エンジンの可能性は極めて高いですね。

少し放置気味のようですがこれは是非とも公道復帰していただきたいモデルですね。


Posted at 2015/09/07 21:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見かけた旧車(三菱) | クルマ
2015年09月04日 イイね!

いすゞ 810

いすゞ 810和歌山県某所で見かけたいすゞ・810。いすゞ・ニューパワーからモデルチェンジした810は自分が子供の頃はまだまだ沢山現役で走っていたものですが、最近は排ガス規制の影響でこちら大阪府内では完全に姿を消してしまいつつあるモデルで、お隣の排ガス規制適応外地域にまで行かねば姿を拝むことは出来なくなりました。

更に、このモデルは丸目4灯のモデルで83~86年までの生産モデルです。そう考えると末期モデルでも30年選手と近くなるわけですから相当古いですね。

810はエルフをそのまま大きくしたようなデザインで、シンプルながらかなり特徴的なデザインが印象的です。車が好きであったしばとら少年にとっても非常に描き易かったことを覚えています^^;

後継であるギガとの並び。この個体もこの会社の中でもっとも古いモデルとなっていますのでいつ置き換えられてもおかしくないですねぇ・・・。
2015年09月03日 イイね!

ジネッタ G4

ジネッタ G4廃墟関係でも車関係でも付き合いの長い某方のご自宅のガレージにいたジネッタ・G4。愛嬌のある顔つきをした車ですが、かなりスパルタンなモデルです。

これは本当にイベントでしか見かけられないモデルに付き非常に貴重。そしてこのベッタベタの車高。カッコいいです。

こういうモデルを間近で見せていただける機会は滅多にありません。

ジネッタは勝手な印象ですが、スーパーセヴンなどが好きなエンスーな方々が好みそうなモデルという印象があり、実際に持っておられる方もそのような方です。車高が低すぎてマンホールに引っかかって亀になったと言うエピソードをどこかで聞いたのですが、確かそれはこの個体で起きた出来事だったような・・・・。

このボディはFRPで形成されているようですね。

それにしても、イギリスはこういったスポーツカーを生産するメーカーが沢山あっていいですね。ケーターハムやTVRもイギリスのメーカーですし。

しかし、初め見たときはどうやってドアを開けるんだろうと思いましたねぇ^^; 興味をもたれた方は調べてみて下さい。
2015年09月02日 イイね!

トヨタ スプリンタートレノ

トヨタ スプリンタートレノ和歌山県某所で見かけたトヨタ・スプリンタートレノ。某人気漫画の影響もあり、非常に現存個体が多いモデルですが、現在専門ショップで超極上モデルを買おうと思ったら3桁の値段、しかも200万を超えることもあり、当時の価格から考えると化けたと思わさせられますね。

AE85は勿論、年式が年式のモデルですのでAE86も撮影はしているのですが、この個体は何故か片側のみ触覚仕様。なんちゃってフェンダーミラー仕様かと思いきやミラー自体は純正のものですし、しっかりとFミラー側はドアミラー取り付け部に蓋がしてあるので元々はどちらのミラーの仕様だったのか謎な一台です。

しかし、年式から考えるとフェンダーミラーでもおかしくは無いモデルですが、AE86のイメージ自体がドアミラー車が多く、そのイメージで定着してしまっているのでこの姿を見るとまるで「いすゞ・ピアッツア」のフェンダーミラー車を見かけたときのような違和感を感じてしまうのが不思議です。

リアです。

既にAE86の値段は上昇傾向ですのであと20年したらもっといいプライスが掲げられそうで恐ろしいですね。

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2 3 45
67 8910 11 12
13 14 15 16 17 1819
2021 22 2324 2526
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation