• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しばとらのブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

【タクシー仕様】トヨタ センチュリー

【タクシー仕様】トヨタ センチュリー京都市内で見かけたトヨタ・センチュリーのタクシー。トヨタのフラッグシップモデルとして生産されてきたセンチュリーですが、案外タクシーとしての採用例も結構あるようで、この個体の他にもセルシオのホイールを履いた個体がいたはずです。

最近はレクサス・LSなどのタクシーも見かけることがあり、凄いなあと思うのですが、やはりこの品行方正なデザイン、そして堂々とした佇まいはセンチュリーならではでしょう。レクサス・LSも十分すぎるほどかっこいいのですが、こちらの方が良いと思う方も少なくはないと思います。

純正の外装色でもあるせいか、ハイヤーとしての採用も多い車種ですので、あまり違和感を感じさせませんね。

撮影は数年前ですが、まだいるのでしょうか。夕暮れ時で暗かったですが案外綺麗に撮れていたので個人的に満足です^^
Posted at 2016/06/28 21:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 色々な形のタクシー | クルマ
2016年06月26日 イイね!

日産 パルサー

日産 パルサー京都市内で学生の頃撮影した日産・パルサー。N14パルサーも最近はかなり数を減らして来ているように感じます。

このモデルはGTIというグレードで、最上級にGTI-Rというグレードがありましたがそちらは2.0の4WDターボに対し、こちらは1.8のFFとなっておりました。それでもこのサイズで1800ccというのは十分すぎるスペックで、「いかにも速そう」な外見のGTI-Rとは対照的で比較的マイルドな外観のこちらはまさに「羊の皮を被った狼」と言ったところでしょうか。

サイドです。

リアは非常に苦しいアングルですが。

撮影したのは京都市内でしたが大阪の当時2桁ナンバーで、ボディも艶があり大事に乗られているようですね。
Posted at 2016/06/26 22:32:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(日産) | クルマ
2016年06月23日 イイね!

シボレー マリブ

シボレー マリブ大学のころ、帰り道にて見かけたシボレー・マリブワゴン。マリブとしては初代・・・ということになるのですが、元々はシェベルというモデルの上級グレードに冠されていた名称で、実質はシェベルの後継モデルということになります。

最終モデルのシェベルと同様、クーペ、セダン、ワゴンが設定されており、またそれらをベースにピックアップ版の「エルカミーノ」が存在するというのも特徴です。どちらかというと国内ではエルカミーノの方が見かける気がいたしますのでマリブワゴンは結構希少だと思われますが、あまりこの手のモデルには詳しくありませんので実際は分かりません。

フロント。個人的には大きく感じるのですが、それでも先代に比べるとダウンサイジングされており、どちらかというと日本の道路事情にもあったモデルだと思います。当時はエルカミーノしか知りませんでしたのでなんだコレはとしか思いませんでしたが・・・^^;

2016年06月19日 イイね!

トヨタ カローラGT-S

トヨタ カローラGT-S京都府某所で見かけたトヨタ・カローラGT-S。北米で販売されていたモデルでサイドマーカーなど日本仕様とは違う出で立ちですね。

車名は「カローラ」ということでAE86カローラレビンの北米版・・・ということになるのですがリトラクタブルヘッドライトのスプリンタートレノ顔となっており、これはあちらの保安基準に適合させるためにこのようになっているようです。

北米仕様ということで当然ながら左ハンドルです。

初めは普通のAE86とスルーしかけましたがサイドの赤いマーカーが見えたのでまさかと思ったらそのまさかでした。国内にも持ち込んでいる方がおられるんですねぇ・・・。
2016年06月19日 イイね!

三菱 ミニキャブ 福祉車両

三菱 ミニキャブ 福祉車両京都府某所で見かけた三菱・ミニキャブ。このモデル、リフト付きの福祉車両でバンパー部分まで開口できるように設計されており、テールランプがミニキャブトラック用のものが流用されているのが特徴ですね。

最近はこのミニキャブバンの福祉車両も大変貴重な存在になってきております。というのもベース車が高価であることから買い替えされにくいジャンルの車両であることは確かなのですが、ネックとなるのが後部に搭載されている電動昇降機でして、これが海外製の物が搭載されています。これが故障してしまうと海外から部品を取り寄せすることになり、故障してしまうと部品調達の期間使用が出来ません。さらに修理費用もかさむことから案外代替が進んでしまっているようで、実際に以上の理由で京都市内の病院に存在したシルバーの個体が姿を消してしまっております。

この後ろ姿、見慣れないせいかかなり違和感がありますね。

このミニキャブが出ていた当時ですが、電動昇降機付きの軽自動車ベースの福祉車両が結構存在していました。

しかしながら現在はスロープ式の物が一般的となっているのは故障などの際を考えると、軽福祉車なのにも関わらず、電動昇降機の維持管理に莫大なコストが掛かることが敬遠されてしまったことによるのかもしれませんね。

ただ、狭い道を通るので軽しか使えない・・・しかしながらスロープではなくリフトを!という事業者も絶対いらっしゃると思うのですが、やはり少数派なのでしょうかねぇ。

Posted at 2016/06/19 01:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた珍車(三菱) | クルマ

プロフィール

「エルフ検診車で初のイベント参加でした。場違い感w大阪→飛騨高山→大阪まで6回くらい給油!」
何シテル?   05/13 07:14
しばとらと申します。旧車、中途半端に旧いネオクラシッカー、または全く売れなかった珍車、そしてあまり見かけることの無い高級車など変態的な車が好きです。ブログでは主...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1234
5678 9 1011
12131415 161718
19202122 232425
26 27282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コースター ローザ シビリアン マイクロバス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/08 17:49:02
NP300ベース ルノーピックアップトラック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 01:25:09
ケアンズで見た車たち③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 00:55:28

愛車一覧

いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
元々検診車だったエルフワイドです。 架装はヤナセ。今はダイエット化のために胸部レントゲ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
トヨタ コルサ(EL41)TXに乗っています。こちらがメイン車です。通勤、通学、旅行はこ ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
気が付いたら縁があって手元に来ていました。前オーナーが所有されているときに仕事中見たこと ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
・・・朝起きたらもう1台コルサが増えていました。 前期型、僕の所に来る前は八王子5# ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation