• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月19日

横浜 カップヌードルミュージアム2

横浜 カップヌードルミュージアム2







続き

ワールド麺ロードで昼食を終え、フロアを降りるとそこにはマイカップヌードルファクトリーとチキンラーメンファクトリーがあります。

alt


「13時頃にはチキンラーメンファクトリーの列に並んでいてください」ということなので並んで待ちます。

そして場内にご案内~♪

手を洗ってエプロンを着けてバンダナを巻きます♪
バンダナはお土産として貰えます。

alt


そして行程の説明を受けてチキンラーメンの製作を開始!

alt

alt

作業途中に撮影をすると「食品」ということもありその都度「アルコール消毒してください」とスタッフの方が来るのでこの先は撮影出来そうなタイミングまで控えます。

なのであとは動画でどうぞ♪



麺の揚げの工程はスタッフの方々がやってくれるので見学。

alt

ジュワァァァァ~っと揚げて水分を飛ばします。


alt


約2分程度で揚がります♪

alt

3個あるうちの奥にあるのが私のですね^^

alt

あとは袋詰めをして終了♪

袋には自由に絵を書いてよいので書きましたが、絵心がないからなぁ(笑)

チキンラーメンのひよこの顔の超どアップを書きました。が、失敗^^;

中央の白い部分にしか色がしっかりと載らないのですね・・・


小学生低学年の美術?の授業レベルの絵を恥ずかしながら公開(笑)

alt


本当はこんな感じに仕上がるイメージだったのになぁ・・・

alt


終了後は自分で作ったチキンラーメンの他に市販のチキンラーメンとカップ焼きそばのUFOのミニサイズ等をお土産として戴けます♪


チキンラーメンファクトリーが終わったら次はマイカップヌードルファクトリーへ。

alt


なんかさっきより混雑しているなぁ^^;

alt




自販機で空のカップを購入し、皆それぞれカップに絵を書いたり柄を入れたりと楽しんでます。

が、ここでも絵心がなくセンスがビミョーな自分は困りました(笑)

まわりを見渡すとカップヌードルの文字の部分をカラフルにしている人が多い。
なので自分は敢えてそこは色を入れずにシンプルに線をひいてみただけ^^;

こんなんでいいやぁ♪

alt


具材を詰めてもらいに行きます♪

レギュラー味に野菜マシマシが出来るようですが、決められた具材しか入れられないがつまらないのでパス。

alt


非常に迷うなぁ・・・

alt


さぁどうする?
スープはレギュラーのアレとシーフードとカレーとチリトマトの4種から選べます。
自分はシーフードを選択。

alt


トッピングは・・・

コーンとコロチャーにモッツァレラチーズにチェダーチーズをお願いしました。

チーズがダブルで濃厚チーズシーフードカップヌードルにしてもらいます。

嫁さんは至ってごくごくフツーな感じに。

alt


フタをして

alt


パッキングしてもらい熱を入れて収縮させたら完成

alt


alt


とりあえず部屋の壁にぶら下げてみました。そのうち食べます。

alt


その後は施設内見学へ。

alt

alt

こんなのもあったのですねぇ!

alt


いつもお世話になっているカップラの蒙古タンメン中本♪
買い溜めでパントリーに何個ストックしてあるのかな(笑)
こればかり食べてますね^^;

alt



これも以前食べたけど美味しかったなあ。酸っぱ辛い!

alt


これも美味しかった記憶があります。

alt


これは何か月か前に限定で発売されていた気が。
買いそびれましたが^^;

alt


物凄くいろんなカップラーメンが世に放たれてきたのがよくわかります。

alt


カップヌードルファクトリーで一番面白かったのは「チキンラーメンファクトリー」でした。
やっぱいろいろと自分で粉を練ったり麺を延ばしたり切ったりと体験出来るのがとても面白い。

訪問時は雨でしたが施設を出る頃には青空が見えてましたので近場を軽くドライブ。

alt


帰りは湾岸線経由で都内を通って帰ります。

alt




そして晩飯はココへ。

世田谷区上北沢のサムスアイランド
甲州街道沿いで店舗駐車場はありませんが、近場にコンパーキングがあるのでそこを利用します。

alt


都内へ出ての帰り道についつい寄ってしまいます。
かれこれ通うこと19年かな?

注文するのは毎回同じパターン(笑)
メニューはいらないかも^^;

ショートリブの300gをライスセットでガーリックポテトを別注。

alt

alt

たまたまカウンターに案内されましたが結構楽しい。
肉をカットするところや焼くところが見られる♪

alt




そしてショートリブ登場。

alt

焼き方はいつも通りのレアで。
柔らかいながらも噛み応えがあり、甘味と旨みが強い。
ガーリックバターを添えてもらって食べますが、まずは塩とコショウで食べるのがいつものパターン。


そして嫁さんと二人でガッツリ食べても4000円台で収まるあたりはコスパ良好かと。

杉並や練馬に住んでいた頃はちょくちょく通えた。

立川に引っ越してからは通う頻度が減り、埼玉へ引っ越してからさらに通いにくくなりました。都内へ出掛ける用事がないと寄れない距離になってしまったのが寂しい。





さて、マイチキンラーメンとマイカップヌードルの賞味期限は製造から1か月位が目安と言われたがいつ食べようかな。

なんか開けてしまうのが勿体ない気がして・・・と、言いながら腹が減ったら気兼ねなく開けて食べるのだろうな(笑)

さて、今度はどこへ出掛けようかな♪


ブログ一覧 | 食ドライブ | グルメ/料理
Posted at 2018/04/20 00:36:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スタバ
avot-kunさん

【楽天】イーグルス 交流戦初優勝キ ...
Blissshopさん

The Style Council ...
kazoo zzさん

結論から言うと‼️
mimori431さん

【シェアスタイル】今すぐチェック✨ ...
株式会社シェアスタイルさん

首都の夏オレンジ映えの掲示板
CSDJPさん

この記事へのコメント

2018年4月21日 0:14
楽しいミュージアムですね(*´з`)
インスタントラーメン・ヒストリーキューブ
写真見てビックリ!
私の生まれはチキンラーメンの始まった年で、
日清焼きそばの始まりは私の奥様の生まれた年!
そんなに長い歴史があるんですね。
それでミュージアムかぁ~ と感心('ω')ノ
コメントへの返答
2018年4月21日 21:27
こんばんは^^

見学やら体験に飲食と楽しめる場所でした♪
壁一面に並べられたカップラーメン達のは長い歴史を感じてインパクト大です!
庶民の食べ物として生まれ、今では宇宙食にまで・・・
お時間があれば行ってみてください!楽しいですよ!!
チキンラーメンファクトリーがオススメです♪

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作 自作ブレーキダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:57:32
ブレーキダクト作成① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 22:29:12
ハイブリッド純正アンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:53:13

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 足が悪いので普通に乗ることは ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ リード110 白いやられ役 RX-79 (ホンダ リード110)
近所の買い物やら通勤からチョイ乗りに大活躍。 小回り効くし燃費も田舎道だからか40km/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation