• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月30日

明智光秀「ときは今天が下知る五月哉」の愛宕山登山

ゴールデンウィークということもあり、友人からのお誘いで、京都の「愛宕山」へハイキングに行きました。
嵐山の奥の清滝に車を止めて、頂上の愛宕神社を目指します。


結構な急坂の続く道ですが、ハイキング客は思っていたより多かったです。老若男女、家族連れなど面々はいろいろで、京都の人に愛されている山であり、ハイキングコースなのでしょう。もちろんゴールデンウィーク、そこそこ良い天気という条件の良さもあるでしょう。
 七合目からは京都市街を一望できる素晴らしいスポットもあります。多少靄がかかっていましたが。


 愛宕神社に到着すると、明智光秀が本能寺の変の前に連歌を催した威徳院跡に向かいます。現在の社務所付近です。光秀のエピソードはこの神社にはどこにも説明書きや石碑などがなく、往時を偲ぶものはなにもありませんでした。少し残念。


 もちろん本殿にもお参りします。


 光秀はおみくじを3回ひきました。2回凶が出て、3回目に大吉がでたそうです。
私は吉がでました。


その後はゆずの里で知られる水尾方面へ。急な下り坂をうつくしい躑躅の花が彩ります。


水尾の里は清和天皇の愛した、静かなゆずの里。まだ桜が咲いています。


保津峡。ここから、山陰本線で嵐山に戻り、バスを利用し、清滝に戻ります。


その後清滝から府道50号京都日吉美山線を利用し、南丹市日吉町へ。スプリングスひよしという入浴施設で疲れを癒しました。


フォトギャラリー
H18.4.30 愛宕山登山 Part1
H18.4.30 愛宕山登山 Part2

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2006/05/02 23:34:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

セルシオ
avot-kunさん

長野東京館往復
blues juniorsさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

この記事へのコメント

2006年5月3日 0:05
おお、有名な「愛宕百韻」の愛宕山ですね。

やはり、光秀に関する史跡が少ないのは、明治以降「逆賊」とか「不忠臣」と位置づけられたことと関係があるのでしょう。


水尾の里の桜、キレイですね(^^
コメントへの返答
2006年5月3日 0:15
こんばんわ。
光秀の史跡が残っていないのは、おんたまさんのおっしゃるとおり明治以降の史観が原因なのでしょうね。
明治と言えば、「神仏分離」「廃仏毀釈」も愛宕山に影を落としていますね。白雲寺は廃絶され、愛宕大権現の本地仏である勝軍地蔵は西京区大原野の金蔵寺に移されました。
 戦前は、愛宕山鉄道というのがあり、ケーブルカーで愛宕山に登ることができたそうです。
結構色々な意味で栄枯盛衰を繰り返して、今の愛宕山があるようです。
2006年5月3日 8:04
愛宕山行ってこられたんですね。ここも、行ってみたいスポットです。桜も咲いて綺麗ですね!
保津峡はいやしのスポットですね!
スプリングスひよしは京都市内の方から行く府道50号も所々、道幅が広くなってますが、狭くて走りにくいですね。
コメントへの返答
2006年5月3日 10:56
今度はトロッコ列車に乗りながらのんびりといってみたいスポットです。京都市街からもそんなに遠くないですし。
府道50号は主要地方道とは思えない狭さです。とくに保津峡手前のポイントは。
日吉ダムのあたりはかなり広い快走路ですが。
2006年5月3日 8:17
保津峡といえばトロッコのイメージもありますがハイキングも楽しいところですよね!
いい眺めで景色もいいし空気も都会と違ってキレイですし^^
コメントへの返答
2006年5月3日 10:57
天気も良いしまさにハイキング日和でした。
保津峡は紅葉の時期も綺麗なのでしょうが、これからの新緑の季節も森林浴にもってこいでしょうね。
2006年5月4日 17:22

 土岐は今、のエピソードですね。(^^)

 特定の史観や廃仏毀釈、神仏分離……。
 バーミヤンの遺跡を破壊したタリバンを笑うことはできませんね。。
コメントへの返答
2006年5月4日 21:19
そうですね。歴史の一コマを感じたくて登山しました。

明治維新は、近代日本に文明開化をもたらしましたが、一方で古い日本の文化を破壊したという面もありますね。日本絵画にしても、その多くが海外の美術館が所蔵していて、展覧会を開催するのに海外から運んでこなければならない現実は悲しいものがあります。
2006年5月4日 23:41
おはつです。
愛宕の麓に実家があるのですが、一度も登った事がありません(苦笑)

本日も野々宮神社の横の有名な竹の道に初めて行った元暗しの人間です(笑)
コメントへの返答
2006年5月5日 1:52
はじめまして。
私も京都に住んでいたことがありますが、そのときにはあまりあちこち名所は訪ねていませんでした。
京都を離れてからの方が、むしろ京都をあちこち観光するようになっています。
近いとかえって行かないものなのかもしれませんね。
2006年5月7日 6:04
はじめまして!

足跡から来てみました。

見応えありますね(^^)、光秀私も好きです。

光秀が亡くなった場所が、いつも行くお米の精米所の横にあります。
コメントへの返答
2006年5月7日 7:34
はじめまして!見てくださってありがとうございます。
光秀が亡くなったところといえば、小栗栖のあたりですか。山科区ですね。そのあたりも行ってみたいと思ってはいます。
2006年8月23日 23:57
待人 音信あり
旅行 利なし 
気をつけるべし。
コメントへの返答
2006年8月24日 0:06
・・・・どうですかな。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation