• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月15日

毎年恒例の高遠城址公園の桜

今年もお気に入りの高遠城の桜を見に行きました。
朝2時30分に出発、7時30分頃高遠中学校の駐車場に到着しました。満開の日曜日ということで、既に車も多く訪れ、高遠の市街地の入口付近で多少渋滞しましたが、朝所では日本で一番好きなところです。
また、武田勝頼、信廉、仁科盛信と武田氏の一族が城主を務め、江戸時代は保科正之も城主になったことでも知られており、歴史好きの観点からもいろいろ興味深い場所です。今年は大河ドラマ「風林火山」をやっていますのでより多くの人が来ている感じでした。
































城内では「今日放送の大河ドラマ「風林火山」では高遠城が登場します」というアナウンスがされていました。しかし、この日ばかりは土塁や堀など城としての構造より、美しい桜に心が奪われました。

ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2007/04/18 23:48:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2007年4月19日 0:39
高遠の桜ですね。
確か、日本三大名所ですね。
高遠、吉野、ん。。。もう一つが?

高遠、嫁と結婚する前に
見に行きましたね。
(当時は長野に住んでいました。)

確か駐車場がなくて、
苦労した覚えがあります。
コメントへの返答
2007年4月19日 1:01
まさに、「天下第一の桜」といってもいい高遠の桜です。
吉野も良いとは思いますが、どちらかというと高遠の桜の方が好みです。吉野は近いので、ありがたみが少ないというのもありますが。
高遠は城の駐車場に駐めるのは、最初からあきらめていました。シャトルバスもありますし、周辺駐車場に駐めても大丈夫でした。
2007年4月19日 0:43
↑ああ、弘前でした。
 桜の日本三大名所は。
 正確には弘前城址公園ですね。
コメントへの返答
2007年4月19日 1:01
弘前の桜も良さそうですね。シーズンはこれからになるのでしょうが。
2007年4月19日 0:48
今まで高遠城は三度行きましたが、そのいずれも人とすれ違いませんでした。

桜のシーズンはやっぱすごいですね!

私も真冬や真夏に行くのではなくこういうシーズンに行ってみたいもんです。
コメントへの返答
2007年4月19日 1:03
シーズンオフは交通も不便ですし、あまり観光客は来ないかもしれませんね。ただ、城郭としては桜のシーズン以外の方がしっかりと縄張りなど武田築城術のすばらしさを感じることができるかもしれません。
2007年4月19日 17:14
おお、これはすごいですね。
やっぱ「高遠の血桜」と言われるだけ
ありますね。
写真といえども圧倒する何かがあります。

大河ドラマではちょうど今、高遠頼継らが
登場してますね。毎週見てますよ~。
コメントへの返答
2007年4月19日 20:12
お久しぶりです。
高遠の桜の色合いは独特ですね。写真だとわかりにくい部分もありますが、遠くから見た城址公園の全景や、周りの雪山の風景など、本当に素晴らしい桜の名所です。
大河ドラマ、なかなか今回は丁寧に描いていて面白いですね。
2007年4月19日 22:32
行った事はまだないのですが、パワー感のある桜たちですねぇ!
普通のソメイヨシノよりもピンクが濃く感じます。。。
コメントへの返答
2007年4月20日 18:47
ここの桜は確かに迫力がありますよ。
武田勢がこの城で玉砕しましたが、その時の血で他の桜よりも色が濃いという話があります。
歴史を感じながら見るとより感慨深いです。
2007年4月20日 1:51
はじめまして!
諏訪にはよく行くのですが、こちらにはまだ行ったことがありません。
高遠藩・・・内藤家3万3千石でしたっけ?
なかなか地元では有名な場所のようですね。
ほんとに桜がきれいです。一度行ってみたいです。
おとなりの高島藩と紛らわしいと思うのは私だけでしょうか?
コメントへの返答
2007年4月20日 18:49
こちらこそ、はじめまして。
高遠藩は保科氏、鳥居氏の後、内藤氏が治めたところですね。
高遠の桜はかなり有名ですよね。
諏訪からはそんなに遠くないので是非セットで行かれてはいかがでしょう?
2007年4月24日 0:24
時間だけでなく、撮影ポイントもニアミスだったようです(笑)

高遠城跡は高遠頼継滅亡後、山本勘助が縄張りしたといわれている名城で、武田氏滅亡の際、伊那地方で唯一抵抗らしい抵抗をした城ですが、遺構からも信忠軍が相当手を焼いたことが想像できました。

「さくらの湯」には行かれました?
コメントへの返答
2007年4月24日 0:50
そのようですね。(笑)
高遠城の駐車場が勘助曲輪の跡のようですね。建物こそ残っていませんが、武田流築城術の粋を極めたといっても過言ではない城の縄張りですね。
「さくらの湯」行ってみたかったのですが、混雑を避けるため早々に高遠を去りました。他にも勝間薬師堂のしだれ桜など、行ってみたいところがあったのですが。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation