• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月22日

令和6年の四川の壁 ・・・ パワーに走る日産FR・ダンナ仕様車

令和6年の四川の壁 ・・・ パワーに走る日産FR・ダンナ仕様車 ちょっと「毒」を ・・・
当地方は、県民の日関連の、あの知事からの休み方のおすすめで、まったりしております。
例によって、名古屋市長は「お怒り」のようですが ・・・ まったく、いい迷惑です。
愛知も名古屋も好きなんですが ・・・ 政治家さんはもっと大人になってもらいたいものです(辟易してます)。

それはさておき ・・・
四川(おすすめスポット参照)の壁、そろそろ来年向けに模様替え中です。
1984(昭和59)年モノになっていくのですが、
「タテ描き」は「FFスポーツの台頭」で完成しています。
「ヨコ描き」は、84年の勝車・マークⅡ3兄弟をメインに他車を描いていきます。

80年代のパワーウォーズの口火を切ったトヨタは、パワー競争については一段落したようです。
が、挑発を受けた日産は、そうはいかなかったようですね(笑)。
サンマルスカイラインを中心に過激になっていきました。
そして、トヨタの直6に対して、V6ターボでパワーを追い求めていきました。
83年に登場したZ31フェアレディZは、3リッターV6ターボでソアラニッパチGTを圧倒する230馬力(グロス)に達します。
で、画像 ・・・ 当初、NA180馬力だったセドグロにも、
230馬力のターボを用意し、「ブロアム」を越える「VIP」が追加されます(「ブロアムVIP」だけどね)。
徳大寺御大の名著からの引用で ・・・
「いったいこのクルマにこのようなハイパワーが必要かどうか。もし必要だとしたらサスペンションをすっかりいじってからやってもらいたい。」・・・同感ですね(このセドグロはまだリヤサスはリジッドだったと思う)。
で、さらに続けて ・・・
「いったい日産は自分一人でパワーゲームをやっているのだろうか。単にパワーが大きいことだけの空しさを、そろそろ分かってもいいところだと思う」・・・御大、日産はまだその夢を追っているようですよ(ははは)。
というか、自動車メーカーの盟主たる欧州車メーカーも、ガソリン車販売終了の時期が近づいているせいか、血迷ったドハイパワーカーを繰り出してきてます。

御大の不安は ・・・ どうやら今も続いているようです。
パワーと車重が凄いことになってきています(まぁ、しょうがないかなぁ)。



ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2023/11/22 00:05:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

出力表示 ・・・ 「グロス」と「ネ ...
P.N.「32乗り」さん

やっぱり、売り方が上手いですよね、 ...
P.N.「32乗り」さん

令和6年の四川の壁 ・・・ パワー ...
P.N.「32乗り」さん

コレが最後のSLVバッジ(だと思う)
P.N.「32乗り」さん

TLV‐N Y31 NISSAN ...
f2000さん

令和6年・四川の壁 ・・・ 84年 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2023年11月22日 3:05
ロイヤルサルーンGに
対抗したんでしょうね。

後にプレジデントにも設定が。
コメントへの返答
2023年11月22日 7:10
430の仇をここでうっているのでしょうね。

「プレジデント」 ・・・
庶民が乗るクルマではないですよ(笑)。
2023年11月22日 11:57
Y30はパワーを求めすぎて。足回りの煮詰めが甘かったようですね゙。

その頃のクラウンは、上級モデルはすでに多く4輪独立懸架でしたので、乗り心地はかなり良かったですね。Y30系はゴツゴツ感がありましたね。
運転してもクラウンは、のんびり走りたいができます。セドリック/グロリアは走り屋っぽいかな?なぜかアクセル踏みたくなるような車でしたね。(あくまでも私感です•••)
コメントへの返答
2023年11月22日 16:01
日産のエンジン部門は強かったってことかな? 曖昧。

このクラスは板バネでジェントルに乗るでいかんのかな?

運転したいって思わないんですよ(私感ですがね)。
2023年11月22日 11:58
Y30(Y31も)は、主に営業車でしたが、とても息の長いモデルでした。新型エンジンのVG30ETが出た幼少期当時は、インパクトありましたねー。メカの事などさっぱりでしたが、兎に角凄いエンジンって印象です。
しかし、流石の日産がやらかしました。Y30やZ31やF30などの高級乗用車は、普通に理解します。なのに1BOXのキャラバン/ホーミーにVG30ETを搭載すると言う暴挙。此方もインパクトが有りました。
コメントへの返答
2023年11月22日 16:03
『メカドッグ』で祭り上げられてましたね。

えー、信じらんないですね~。
流石、「技術の日産」エンジン部門。
2023年11月22日 21:42
テラノやキャラバンはVG30Eっすよ。
ローレルの話にも繋がりますが、ホントにVGしかなかったのか、レパードにもVG30ET。末期に売れたんだろうか?
コメントへの返答
2023年11月22日 22:56
いろんなクルマに積極的に搭載したんですね、ちょっと意外。
でも、V6ならこの手のサイズは積みやすいかな?

プロフィール

「6/15(土)堺浜・小っちゃいクルマの会 http://cvw.jp/b/1590601/47786268/
何シテル?   06/17 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation