• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2024年05月22日 イイね!

令和7年・四川の壁 ・・・ エキサイティングドレッシー

令和7年・四川の壁 ・・・ エキサイティングドレッシーFFセリカシリーズは、
ハッチバッククーペ(セリカ)、ノッチバッククーペ(コロナクーペ)に加えて、妙に背の低い(全高1310㍉)4ドア車を伴っていました。
「4ドア新気流」というキャッチフレーズで登場したのが、カリーナでした。
ED(エキサイティングドレッシー)というサブネーム付きでね。

このカリーナED(画像)、トヨタ初のピラーレス4HTでした。
・・・ 売れましたね~、コレ。
ピラーレスはこれまでは日産の十八番でしたが、ついに、トヨタもコレに手を出したという感じでしたね。
ただ、カリーナED系のみだったかな、
2代目まで(コロナエクシブというのも加わって)、この形態やったけど、
3代目はピラードHTになりましたね(やっぱり剛性かな)。
やはり、剛性を気にしたのか、カリーナEDはグレード名が異なってました。
セリカ・コロナクーペは、「GT」と呼んだのに対して、カリーナEDは「G」を使いました。
豪華グレードは、「G リミテッド」 ・・・ MR2と同じ感じでしたね。
で、セリカ・コロナクーペにあった4A-GELU・テンロク「GT」は、ラインナップなしでした。
カリーナEDは、1800からでしたね ・・・ 
セダンには1600GTはあったけどね(笑)。
まぁ、EDは振り回せないよね(ボディが・・・ね)。
実際、ニセンツインカムの3S-Gはあまり見なかった記憶です ・・・ テンハチの「X」とか「F」が多かったですね、ATの(遠い目)。

プレリュードに一番近い雰囲気を持ってましたね。
EDの後席はあくまでエマージェンシー用ですね、もしくは、小っちゃいお子様用。
それぐらいのターゲット層を狙ってましたね、それがピタリ当たった感じでした。
だけど、リアルで、「後席」を野郎2人でフル活用してましたね(遠い目)。
まぁ、「乗れない」ワケではありませんでした(遠い目)。
そのオーナーは、レガシーB4に替えましたけどね(笑)。

ボディカラーは、画像のような(配色難しかったなぁ)、ぼわ~っとしたグリーンが印象的でしたね。
あまり、見なかったけど ・・・ 圧倒的に「白」だったなぁ(遠い目)。


Posted at 2024/05/22 00:01:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「トゥィンギー、6歳になりました(喜) http://cvw.jp/b/1590601/47781075/
何シテル?   06/15 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation