
こんばんは。
I・DA・TENは無事に年末年始のお休みに入りました。
「9連休」とはいきません。
1/3だけ出勤します。
12月に更新した業務上のシステムがなんか時々トラブルを起こすので、休み明けに大変なことになっていないように様子を見に行くことにしました。
でも珍しく6連休です。
トップの写真は自販機でコカ・コーラを押したのになぜか出てきたドクターペッパーです・・・。
しかし、今年は年末までいろんなことが起きますね。
日産とホンダの経営統合のニュースは一番驚きました。
お家騒動と経営危機が得意技の日産と、ベンチャー気質のホンダなんてまさに「水と油」と思っていましたが、日本のほかの企業は、全てトヨタ系かトヨタと資本提携している会社だけになってしまいましたので、強制的な消去法でしょうか。
しかし、カルロスゴーンは遠い場所からあーだこーだ言ってますが、「お前が言うか??」状態なのはほおっておいても一筋縄でいかなさそうなのは、素人が見てもわかりやすい。
逆にこれがうまくまとまるなら、経営者の手腕が素晴らしいという事なんでしょう。
持ち株会社がまとめるわけですからグループの名前は合併した銀行みたいになるか? ステランティスみたいになるのかわかりませんが、個人的に思うのは、これでスカイラインはTHE ENDになるんじゃないかな。それより傘下のスポーツクラブの今後が気になります。まさかマリノスとレッズ合併しないよな。
そういえば、先日歯医者へ行った際に、中央通りをぶらついてたまたま見つけた看板。
フォーラスが閉店してから移転した北京餃子でランチしてきました。
同じビルの上のフロアにも別の中華のお店あるんですね。
しかし、また地下なんですね・・・。
以前とは全く違う店の雰囲気に驚きました。
でも、味は変わらず。 量は減ったかも・・・。
懐かしい味でした♪
学生時代に仙台でお世話になった店と言えば、半田屋(当時は「めしのはんだや」)、北京餃子、ラプミー牧場(たしか閉店)、得々(東北からは撤退)あたりが多かった。
平成の初期までですが、みやぎ蔵王えぼしスキー場の石子ゲレンデにも北京餃子ありました。そんなこと知っている人ももう少ないかもしれませんが。
フォーラス閉店のニュースが流れた時もフォーラスの今後より北京餃子が心配になった人の方が多かったんじゃないかと思ってしまった。
そんなことなんかを思いつつ、懐かしい味を久しぶりに楽しみました。
そういえば、今年の年賀状を出すのも最後にしようかと思います。
値上げされたのをきっかけに年賀状やめる人増えてますね。
最後に、本日はもう今年もわずかということで、今年の写真を振り返ってみます。
まずはブルーインパルス
航空祭以外でも、イベントやフライトで撮れる機会がここ数年で一番多かったかもです。
といっても、全部で6回くらいですが。2年連続で「フォト蔵」のピックアップに取り上げられたのは嬉しかった♪
F-2は松島基地航空祭のみ
室谷さんは1回も撮影の機会なし
続いて旅客機
個人的にはノートリミングのこのカットのタイミングが良かったかな??
夏の薔薇
夏の花火 ほとんど手抜き
秋の紅葉
というわけで、ヘタクソに拍車がかかってきた気がします。
最近、構図を色々考えてしまいますなぁ。
悩んで撮っているので、写真の雰囲気にそのまま反映されてます。
これからも修行は続きます。
それでは。
ブログ一覧 |
趣味 | 趣味
Posted at
2024/12/30 00:30:48