• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

BMW 320i M-SPORTS 6MT 納車です!! (^-^)v

BMW 320i M-SPORTS 6MT 納車です!!  (^-^)v

ついにこの日がやってまいりました。

10月5日(金)の夜に13年の付き合いだった「R34黒スカ」号と



涙のお別れ( ; ; )をしてから16日後の本日、予定より1週間ほど早く、I・DA・TENの次期主力戦闘機F30が配備されましたぁ!!

本日は納車の簡単な手続きと操作説明の後、軽くドライブして帰宅し、今は取説とにらめっこしてます。(  ̄▽ ̄)



詳細は後日とさせていただきますが、
当然のことながらI・DA・TENの愛車なのでマニュアル車でございます。



正直に申し上げますとすっからかんになりました。
この購入劇は厳しいご時勢下での暴挙というほかはございません。(^^;

本日は短いですが終了です。

それでは。



Posted at 2012/10/21 17:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年10月20日 イイね!

ドライブに行きたいよ!! (;_;) と思ったら。

ドライブに行きたいよ!! (;_;) と思ったら。今日は秋晴れでしたね。 
でも1日仕事でした。(ーー;)

本当に悔しいくらい晴れました。
奄美大島の友人からも快晴でドライブをしている写真が・・・。



ここのところ台風続きでしたのでさぞや楽しかったでしょう。

俺もドライブ行きたい! 
しかし、I・DA・TENには 今、足がないのです。

あることはありますが、
これだけですから。



行動範囲はせいぜい半径20キロ。
しかし、これも今はドクターストップなので・・・。

そんな寂しい毎日を送っていたら、本日1本の電話が入りました。
ディーラーの営業マンからでした。
納車予定日を繰り上げられるとのこと。(予定は27日でした)

ヨッシャー!!!!!

明日納車になります。o(^▽^)o

今晩は遠足の前日のように眠れません。(ガキですか)

さぁて 車は何でしょう。(^q^)

愛車一覧からご想像ください。(できるかな?)

全国各地におられる我がメル友の皆さん。当ててみてください。

たしか誰にもヒントは出していませんよ。

I・DA・TENの好みは知っていると思いますが。

ちなみにV36スカイラインではありません。 (スカイラインは卒業しました)

明日、ブログで発表しまぁす。(^-^)/

千葉の○○さんの衝動買い(?)エスティマより納車が早くなってしまいそうです。

それでは。
Posted at 2012/10/20 20:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2012年10月19日 イイね!

ニッサン パルサー復活!! なんとSSSには6MT !! ( ̄ー ̄)

ニッサン パルサー復活!! なんとSSSには6MT !! ( ̄ー ̄)おばんでございまっす。
強制禁酒によりアルコールを全く摂取していないので肝臓はとっても健康なI・DA・TENでございます。

酒が飲めない。
喘息治療中のため、自転車でお散歩できないし、カラオケもいけない。車がない。足がないので飛行機を撮影に行けない・・・。

すべての欲望を絶たれている気がします。 何か私、悪いことしましたかぁ? (T ^ T)

本日、ネットをウダウダ見ていたら、「ニッサンパルサー SSSを披露 1.6ターボ搭載」という記事を見つけました。
「聞いてないよ」と思ったらシドニーモーターショーでのニュース

昔の名前で復活するのではなく、オーストラリアでの車名ということでした。

日本では「ラティオ」 (→10/14のブログ)
オーストラリアでは「パルサー」
中国やタイでは「シルフィ」
北米では「セントラ」
が兄弟車として展開されていくようです。
今回はオーストラリア向けの車種でハッチバックのホットバージョンに「SSS」というグレードが設定されるそうです。
この「SSS」はその昔のブルーバードのスポーティーグレードで意味は「Super Sports Sedan」です。かっこよかったですねぇ。


510型のSSS


910型のSSS

そのSSSをハッチバックに名付けるとは若干違和感あります。(ーー;)
SSSのスタイルはシャープな直線のラインがI・DA・TENのイメージですが、これは随分まんまるしてますね。


でも
搭載エンジンは、新世代の直噴1.6リットル直列4気筒ガソリン。ターボチャージャーで過給することで、最大出力190ps、最大トルク24.5kgmを引き出す。トランスミッションは6速MTまたはCVT。専用エアロパーツなど、内外装もスポーツグレードらしい演出が施されている。

ということでなかなかチカラ入ってます。
何故、なぜ、ナゼ日本で販売しないのでしょう。
オーストラリアで売るんだから右ハンドルでしょ。
トヨタオーリスよりもパワフルそうだから売れるんじゃないですか?

そういえばJUKEにGT-Rのエンジンと足回りを移植したJUKE-Rってありましたね。
この車に同じことして2代目GTI-Rというはいかがですか?
ラリーのリベンジやってみよう!!

ゴーン社長。 御一考願います。 m(_ _)m

明日も仕事なのでそろそろ寝ます。 ZZZ・・・。

Posted at 2012/10/19 22:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年10月18日 イイね!

燃費と安全性が重要なのはわかるけど 信頼できるデータがありません(-.-;)

燃費と安全性が重要なのはわかるけど 信頼できるデータがありません(-.-;) 車が趣味なのに所有している車は自転車しかないI・DA・TENです。(^_^;)
忍耐の日々が続いています。 納車まであと9日・・・。
最近はネットや録画して見ていなかった映画を見る時間が多いですね。
幸い、爆破予告のメールは送っていないようです。
怖い話ですね。
変なサイトは見ないのが一番。妙なメールは削除しましょう。

さて、車関係は広告を見てもニュースを見ても、車購入のポイントとなるのは燃費と安全性。
これはやはり最重要項目でしょう。これはわかります。

でもこのニュースを見て少し驚きました。
【実燃費ランキング】アクア が首位、燃費達成率は67%…9月
http://response.jp/article/2012/10/17/183244.html

9月のニュースです。(見つけるのが遅いI・DA・TENです)
実際にメーカーが公表している燃費と差がありすぎやしませんか?
( ̄^ ̄)

世界一の燃費を誇るトヨタアクアの場合、JC08モードでリッター35.4キロとなっていますが、記事では23.7キロです。

国が作った基準ですし、トヨタだって大企業です。嘘の宣伝はできません。
ただこれだけの差が実際あるのは問題じゃないですか?

基準の作り方やデータの取り方にもう少し検討が必要だと思います。
まだ実際の使い方とのギャップが大きいんでしょうね。

外国車は燃費そのものに関しては国産車にかないませんが、全体的に公表している燃費と実際の燃費とのギャップ(記事では「達成率」)が少ないようです。
話題のVWのUP!はJC08モードでリッター23.1キロとなっていますが達成率が高ければ国産車のメーカーも慌てますかね。


季節やデータを取った車の使用環境にも誤差はあるでしょうから。
広告に掲載するデータにはもう少し信ぴょう性を持たせて欲しいです。
消費者は実際に各社のデータを自分でとって比較することはできませんからね。

そしてもうひとつの安全性ですが、最近のはやりは「緊急自動ブレーキ」
メーカーによって名称やシステムはメーカーによって違います。

VWは「シティ エマージェンシー ブレーキ」

スバルは「アイサイト」


ボルボは「ヒューマンセイフティ」

 
※この2台なんとなく似てませんか?

こちらは燃費に比べればわかりやすいですね。
どんどん採用する車種が増えていくでしょう。
問題は価格との兼ね合いですかね。
あとはテストはしっかりしているでしょうが、誤作動なんかないといいですね。
新しい技術は時に予期せぬことも起こることもあります。
それよりもこの機能を過大にあてにして誤操作しないことを願います。
各社ともTVCMはわかりやすいですが、おバカなユーザーがふざけて「実験」しちゃわないかと心配してしまいます。

何事にもわかりやすさは大切です。

イタリアの場合。
ランボルギーニ レヴェントンとジェット戦闘機はどちらが速いかという実験をやったことがありました。何とわかりやすい実験でしょう。(^O^)

3000mの滑走路を使って実際に実験をやったそうで結局、最後の最後でジェット戦闘機が勝ちましたが、その時の車のスピードは時速340キロだったそうです。


まぁ。この車生産台数わずか20台。(日本には1台らしい)
6500cc 650馬力。
お値段はなななんと1台約1億6000万円。
あんまりエコカーではなさそうですね。(^_^;)

ほんじゃぁ。おやすみなさい。



Posted at 2012/10/18 23:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年10月17日 イイね!

お米が届きました。 o(^▽^)o

お米が届きました。 o(^▽^)o気温も急降下して1ヶ月前の暑い暑い9月とは大違い。
秋も深まってきた今日このごろです。
相変わらず車がありません・・・。(>_<)

それはそうと本日、従兄弟からお米が届きました。
従兄弟は秋田で兼業農家を営んでおります。

「あきたこまち」なんと20キロ!!
毎年とても助かります。(^O^) 運んで精米するのが大変ですが。(^_^;)

今年のコメの出来はどうかと訪ねたら。
品質はまあまあだけど去年同様収量が今ひとつということでした。
なんと秋田でも農産品全般に放射能測定を行っているそうです。
放射能が検出されたことはないそうですが。

こちらから見れば従兄弟の家はここから高速を使って200キロ強。
おまけに途中には高い高い奥羽山脈があります。
こんなに離れているんだから東北とはいっても放射能とは無縁と思いましたが、
でもやっぱり他の地域から見れば、東北は一括りに見られるそうです。

そういえば東京にいた頃、帰省の時に先輩から、実家に帰るんなら地元の「喜多方ラーメン」買ってきてくれと頼まれたことを思い出しました。

私も福岡出身の先輩に「辛子蓮根」頼んだこともありました。
どっちもどっちですが、やっぱり土地勘がなければそんなもんなんでしょうね。

従兄弟が丹精込めて作ったあきたこまちは美味しくいただきたいと思います。
今晩はシンプルに卵かけご飯にします。

全然話題は変わります>
 
ちょっと前にROLLING STONESのことを取り上げましたが、
こんなサイトがありました。
http://www.rollingstones.com/home/

若い世代にはベロマークのイメージしか無いと思います。
デザイナーズブランドじゃありません。



ついに50周年。
しかし変わらぬ雰囲気。素晴らしい音楽。
この偉大なおっさんたちはヤッパリスゲェカッコイイです。

ちょっと前に行った東京ドームのコンサートも最高でした。
周りを見渡すと客層の中ではI・DA・TENですら小僧でした。

ああいうカッコイイおっさんになりたいですね。
今晩は久々に楽器いじってみます。(^O^)





Posted at 2012/10/17 21:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 番外編 | 暮らし/家族

プロフィール

「紅葉を観に行こうよう。2025 part1 (^^♪ http://cvw.jp/b/1591082/48745220/
何シテル?   11/03 09:17
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エスプリ ターボSE ⇒ エスプリ スポーツ350 へ乗り換え~!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 08:22:23
1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ブラックRS号 (ホンダ シビック (ハッチバック))
車のイベント、城巡り、航空祭、弾丸温泉ツアー、スキーを1台でこなせる車として購入しました ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation