あんまり咳が止まらないので本日専門医にかかってみたら。
本日、「黒スカ号」とお別れしました。(T ^ T)



家へ帰って、夕食とって寛いでPCを立ち上げてネットでニュースを見る。

もともとI・DA・TENはあまり間食をしませんが、久々に気になるポテチを見つけましたので食べてみました。
「限定」とついてしまうと買わずにはいられない方もいらっしゃるようですね。
結果的には「こんなもんか」たらこはあんまり感じられませんでした。
でもスナックで「たらこ」を感じさせるのって難しいんでしょうね。
I・DA・TEN的にスナックは「カラムーチョ」と「わさビーフ」が長年にわたり不動のワンツーフィニッシュでございます。(^O^)
そのポテチを食べている時に偶然見てしまったのが、フォルクスワーゲンのUP!のTVCMです。
久保田利伸とCHARAを起用していますか、久保田利伸はチョイ役のような感じでギャラはいくらだったのでしょか。それともミラ・イースの様に続編があるのでしょうか。
I・DA・TEN得意のあっさり調べでわかったのですが、日本ではLupoの後釜なんですね。
3気筒の1000ccというと日本ではマーチよりも小さいヴィッツやパッソの一番下と同じということになります。ミッションはセミオートマ1本のようです。日本人に馴染みますかな。
ツインカム12バルブエンジンはポロよりも開発費がかかってそうですが。
外観的にはとっても個性的。車が小さいからなのかVWマークがやたら目立ちます。小さくったって外車だぞと見栄っ張りには良いでしょうね。
I・DA・TENがびっくりしたのがTVCMでも宣伝してましたが、シティーエマージェンシーブレーキが標準装備。多分スバルのアイサイトと同じような機能だと思いますが。
149万~183万円の車ですから破格でしょう。インプレッサにアイサイト付きを選ぶと11万円くらいUPします。
そのうちこの機能も標準化されて、そのうち保険でエアバックやABSのような割引対象になるんでしょうか。
そしてもう一つがその名前とグレード名。
UP!の「!」まで車名なんですね。発音するときに特に注意すべき点はないのでしょうか。(ないか)
グレード名も面白い。move up!とhigh up!ですか。
カーグラフィックTVばりの評論をする方もいらっしゃるようですが、I・DA・TEN的にはくだらない今後の派生車やグレード名候補なんかを考えてみました。
本当にくだらないので読みたくない方ここで終わりにしてください。(^^;)
①POWER UP!
その名のとおりゴルフやポロならGTI
②GRADE UP!
上級仕様。革張りシートは似合わない? PRICE UP!よりいいと思いますが。
VERSION UP!の方が良いかな?
③DRESS UP!
女性向けのお洒落仕様。
④STAND UP!
クロスポロのように車高が高い。アウトドア向き。
⑤HURRY UP!
配送業者仕様。トランクルームが広いとか。
⑥WAKE UP!
牛乳配達専用車。冷蔵機能付き。
⑦URIAGE UP!
営業車。(やや苦しい)
⑧CLOSE UP!
報道向け。サンルーフのところでTVカメラが固定でき、バッテリーが強力。
現代自動車で生産したら、NHKの番組名になっちゃいますか。
竹島返さない限り日本では売れないでしょうな。
⑨TENSION UP!
個人の好みで色々カスタマイズできるスペシャル仕様。
⑩PICK UP!
その名のとおりピックアップトラック。農家の方いかが?
⑪HOLD UP!
警察車両・・・。
⑫NEVER GIVE UP!
スポーツやっている方向け。プロデュースは松岡修造(何か冷房効かなさそう)
あと5~6個思いついたんですが、書いてるI・DA・TENもだんだんくだらなくなってきたのでこのへんでやめときます。 (ーー;)
最後に1つ気になったのが、4ドアの後部座席の窓が随分大きいのですが、あれはどこまで下がるんでしょう。パッと見た感じではあんまり下がらないような感じがしますが・・・・。まさか固定? んなわけないか。
さてさて、VWがIMAGE UPと勝負をかけた意欲作。
日本ではヒットしますでしょうか。(*^^*)
タイトルと写真は全く関係ございません。|
エスプリ ターボSE ⇒ エスプリ スポーツ350 へ乗り換え~! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/13 08:22:23 |
![]() |
|
1996年BPR エスプリ GT1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/28 22:53:38 |
![]() |
|
ロータス・エスプリSEの真実~♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/10/22 00:00:24 |
![]() |
![]() |
ブラックRS号 (ホンダ シビック (ハッチバック)) 車のイベント、城巡り、航空祭、弾丸温泉ツアー、スキーを1台でこなせる車として購入しました ... |
![]() |
Z号 (BMW Z3 ロードスター) 勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ... |
![]() |
M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン) 初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ... |
![]() |
日産 スカイライン 免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ... |