• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

とりみんぐ。(^_^;)

とりみんぐ。(^_^;)こんばんは。
相変わらずのブラックな職場で、あがいているI・DA・TENです。
また、有給休暇、代休、振休の合計が50日近くに到達してきました。




さて、本日はそんな現実はほっといて、写真のお話。
撮った写真をより綺麗に見せるために、加工したりすると思いますが、モノには限度というものもあり、やりすぎると、当初その写真を撮った意図から、あらぬ方向へ行ってしまうこともあります。

だから、個人的にはあんまり加工はしたくないものです。
特にトリミング。
レンズの性能を超えて遠くのものを引き寄せるのには良いですが、拡大したら、画像は粗いは、ピント合ってねーは、あんまり良いこと無かったりします。

でも、たまには戯れでやってみたくなる時もあります。

ということで、今回はトリミングしまくり特集です。(^_^;)





























いじょ。

おそまつ。 ドアップ特集でした。

たまにはイイかな??
Posted at 2016/06/01 00:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 番外編 | 趣味
2016年05月30日 イイね!

土曜日の偵察。(^_^;)

土曜日の偵察。(^_^;)こんばんは。
本日のニュースを見たら、東北の梅雨入りは、6月12日頃らしいですね。

あと2週間、どれだけオープンカーで楽しめるでしょうか。

さて、本日は昨日のブログの続編というか、プロローグです。

実は、このイベントのことはみん友さんから教えていただいておりましたが、土曜日は恒例化している休日出勤のため、断念しておりました。
駐車場が無いことを気にしておりましたので、土曜日は日没前に帰宅したのをいいことに、仙台港へ下見に行っておりました。
Z号でもちろんオープン出撃。

夕陽に輝く、「はまぎり」と「おおよど」。



Z号と3ショット。



ちょっと位置を変えてみる。



てな感じで自己満足しておりました。

ここで、確かに駐車場が無いことを確認。
どの程度の交通規制があるかもわかりませんでしたので、自転車で出撃することを決意した次第。

帰り道に給油。



こんな、相場でございます。



今回の燃費は、何と、リッター11.8kmでした。(びっくり)

朝練が多かったせいはありますね。

税金が高かった分、燃費で少しホッとしました。

おしまい。
Posted at 2016/05/30 23:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2016年05月29日 イイね!

仙台港に展開。[第15護衛隊の見学](^。^)

仙台港に展開。[第15護衛隊の見学](^。^)こんばんは。

今日は良い天気でした。
週末唯一の休みとなった本日、I・DA・TENは、久々にBACKFIRE号で出撃しました。
向かうは仙台港。



いつもの「港でぼぉーっと」ではありません。
昨日から、海上自衛隊の大湊基地に所属する「第15護衛隊」の護衛艦が接岸していて、見学会がありました。

喘息で、自転車をしばらく乗ってなかったので、少しずつリハビリのつもりでまずは近場からというつもりです。
今回は、駐車場が確保されてなかったので、交通手段はJR仙石線の多賀城駅からのバスのみということらしく、自転車の方が早いと判断したのもありました。
今回は、自転車ということもあり、デジイチは厳しいので、久々にコンデジ投入。

到着してみると。

おりました。



左が「おおよど」、右が「はまぎり」です。

港の対岸には、「ちくま」がおります。



2隻とも見学できました♪



まずは「おおよど」

今日は随分とサービスしてくれました。

76ミリ砲。(イタリア製・射程距離は15km以上)



内部も公開



模擬弾です。(意外と重い・・・。)



エアコンのダイキン工業製です。

アスロック。(アメリカ製・実弾入ってます)



短魚雷(アメリカ製)



20ミリ砲(所謂バルカン砲)



弾丸は1発1万円だそうです・・・。

飛んでくるミサイルなどは、防御兵器で99%撃墜できるとのこと。

ブリッジ(艦橋)にも上がりました。
ウイング(横に張り出した見張り台)から見下ろしてみる。





内部の機関を操作する場所。



ガスタービンエンジンと、ディーゼルエンジンを装備しているとのこと。

居住スペース。

このベッドで眠れますか??



見学場所は全て撮影OKでした。

続いて、「おおよど」より、大きな「はまぎり」

ソマリアに何度も行ってます。ヘリを搭載できるタイプ。



ほとんどここにおりました。

搭乗、記念撮影OK



他の自衛隊のヘリよりも海自のヘリは脚が強化されているとのこと。
かなり、ドスンと着艦するそうです。

いろいろ楽しめましたし、国防や災害救助に携わる自衛隊員の生の声はとても勉強になりました。
この部隊は、青森県の大湊基地なので、震災の時は真っ先に駆けつけた部隊の1つでもあり、それだけに極めて困難な任務だったと思います。
本当に頭が下がります。



調子に乗って、午後床屋へ行ったら、バテマシタ。

まだリハビリ中です・・・。

おしまい。


Posted at 2016/05/29 21:17:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年05月28日 イイね!

久々に松島基地展開しましたが…。

久々に松島基地展開しましたが…。こんばんは。
やっと週末です。

しか~し、I・DA・TENは本日も仕事でした。⤵⤵

さて、本日はこの前久々に行った松島基地の風景をUPしてみようと思います。


この日のノータム情報によると、ブルーインパルスが、午前中に2回も飛ぶらしいという貴重な情報をいただき、展開してみました。

朝食はこちら。



お茶と抹茶でした。

現地に到着したら、小雨ポツポツ。
結果的には、1回目はキャンセル(涙)

でも、少ししたら、また離陸準備開始。
飛ぶようです。
但し、金華山上空での訓練です。

場所を移動しました。



自称、日本で一番あぜ道を走る、F30です。



まずT-4が離陸。



4機が、上がるようです。
パイロットのお手振り。







先程、上がったT-4が戻ってきました。



今度は別のT-4が。





そして、F-2も。



そして、ブルーが帰還。







最後にF-2が、2機並んでTAKE OFF。







以上でTIME UP。
2回目のアクロを撮ると仕事に間に合いません。
後ろ髪をひかれる思いで仕事へ向かいました。

ちょっと天候が思わしくなかったので、アクロが撮れず残念でしたが、F-2も撮れたので、良しとしましょう。
まあ、アクロやってる基地が近くにあるだけ贅沢かもしれませんね。
普通の離着陸みてると、アクロを見れなかっただけで、損した気分になったりしますから。(^_^;)

この後、午後から4時間ぶっ続けの会議は疲れました…。

以上。


Posted at 2016/05/28 20:53:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2016年05月26日 イイね!

ぜい ぜい・・・。(-_-;)

ぜい ぜい・・・。(-_-;)こんばんは。

ムシムシして過ごしにくい毎日が続いてます。

相変わらず、帰宅が遅くてマイってしまいます。

職場や、業界的に、毎日遅い人は、慣れると、気にならないんでしょうか。

何年経っても慣れません・・・。

こんな時間に飲んでいるのは、エナジー飲料。

別に買ってきたんじゃありません。

先週末に、繁華街で配ってたものです。

こういうのは、買ったことありません。

たまに飲むときは、もらった時であります。

さて、相変わらず、クルマの話題はネットのニュースを観てもたいして面白そうな記事はないですね。

新車情報にワクワクしなくなったのはいつの頃からか。

唯一、いいなと思ったのは、2002ターボ オマージュ くらいですかね。

コンセプトカーですが、限定で1000~2000万円くらいで売りだしたら、ブルジョアの方々は競ってお買い求めになるのではないでしょうか??



さて、そんなことはI・DA・TENには関係ありません。

もっと、身近なとこで、苦しんでます。

ゼイゼイしてます。

喘息ではありません。

これです。



自動車税であります。

2台合わせて91.200円・・・。

ゼイゼイ。

HEAVYですぅ。(-_-;)

立ち直れない・・・。

悪いことしてないのに。

収入が増えたわけではないのに。

古いクルマを大切にしているだけですよ。

この国が嫌いになりそうです。

ということでヘビメタでさようなら。





Posted at 2016/05/26 23:58:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@エスプリ tam さん。ついになんですね。(涙)」
何シテル?   08/12 23:00
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4 5 6 7
8 9 1011 12 13 14
15 161718 19 20 21
22 23 2425 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation