• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

今シーズン 初えぼし♪ (^_^)

今シーズン 初えぼし♪ (^_^)こんばんは。
今日は天気が下り坂という予報でしたが、宮城県はそんなに崩れなさそうだということで、出撃しました。

今回は、ようやく滑走できる積雪になった宮城蔵王えぼしスキー場へ。








今日もそんなに寒くありません。
やっぱり、暖冬なんですかね。



朝食はワンパターンの・・・。



すずらん峠もこの程度。
FRでも全然問題なしですね。



レストハウス1列目確保。



周りの車は、オヤジ1人というのが多かったりする。



天気もイイぞ♪



積雪も十分。
圧雪したボコボコの上を滑るのは、とっても気持ち良い。(^。^)



今回は、ゲレンデ一番乗りには拘りませんでした。

暴走開始!!!



いつもの片足スキー。
今回は、苦手な左足で練習してみた。



バックでも滑りましたが、写真を撮る余裕がありませんでした。(^_^;)

お昼頃まで暴走してましたが、徐々に雪が降ってきたので帰ることに。
今日はそんなに混みませんでしたね。

えぼしも、山形蔵王の様に3時間券あれば良いのに。

最低4時間というのが中途半端。

今回のランチはと言いますと。

何年も前から気になっていたこの看板のお店へ。



行ってみた。

えっ?

『たべにおいで』が店の名前??





なんだ「龍宝」って言うですね。



メニューがとても多く、座席も意外と多かった。

食べたラーメンは素朴な味。



時々、行ってみようかと思いました。

帰り道にプチゾロ目。



燃費もそこそこでしたね。



融雪剤を洗い流すために、すぐにケルヒャーしてみた。



スキーに行っていたので、下界は暖かく感じますから、洗車は苦になりませんね。
水気飛ばすために、昨日同様港に行こうと思いましたが、雨がぱらついてきたので、御近所を一回りして終了しました。

寒い方が元気なI・DA・TENは今年はあと何回行けるかな??
つーか、先週に比べれば全然寒くないし。
常に外で働いてる人もいるわけだしね。
それより、既に始まった筋肉痛の方が問題かも・・・。

おしまい。


Posted at 2017/01/22 21:24:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2017年01月21日 イイね!

いろいろ動き回っていたら日が暮れた。(^_^;)

いろいろ動き回っていたら日が暮れた。(^_^;)こんばんは。
今週はなかなか忙しい1週間でした。
ブログの更新を毎日しないのは、ネタの問題よりも毎日はしないことにしているので、適当に間隔開けてます。

さて、新しいアメリカ大統領が就任しましたねぇ。

オバマさんもかなり内向きでしたが、今度の方はさらに内向きになるんでしょうか。

アメリカのメディアはFOX以外は程度の差こそあれ民主党寄りらしく、選挙の予想もクリントンが逃げ切ると書いてましたが、あっさりハズレ。

でも選挙制度の関係で得票数だけみたら、クリントンの方が多いとか、訳が分かりません。

日本にどれだけ正確な情報が伝わっていたかは不明ですが、少なくとも日本目線ではオバマ政権は日本での人気は高かったと思います。(ケネディ大使の効果もあると思いますが)
医療保険制度なんかも導入して、頑張った印象はありますが、アメリカ目線だと「余計なもの」と考えている人も多いようです。

株も為替も不安定でどうなるか先が見えませんが、日本から見て良くなる期待がもてるのか不安なことは事実ですね。少なくてもそういう報道が多いことは事実だと思います。

さて、戯言はこの辺にしときますか。
本日のI・DA・TENは、送迎とかで忙しく動き回っておりました。

そしてランチの後は・・・。



こちらへ。



宮城県美術館で開催してる『ルノワール展』です。

印象派の画家として有名ですね。
まあ、印象派と言ってもドガとか括りにくい人もおりますが。
昔はあんまり好きではなかったですが、最近は何か受け入れるようになりました。

ん?

オトナ?

なわけないですが・・・。

観てたらすっかり暗くなっておりました。

帰りに給油。



ちょっと高くなって安定しちゃいそうですね…。



ランチいっぱい食べたので、夜はこれだけ。



特にオチはありませんよ。
ということでおやすみなさい。


Posted at 2017/01/21 21:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2017年01月19日 イイね!

最近、クルマで聴く曲は。(^_^)

最近、クルマで聴く曲は。(^_^)こんばんは。
一頃の寒さも薄れてきましたねぇ。

I・DA・TENは冬なんで元気いっぱいでございます。

先週、まとまった雪が降ってくれましたので、スキーも本格的に行きたいなと思っている今日この頃でございます。


ちなみに本日は、音楽の話題です。

I・DA・TENはヘビメタ系の曲を聴くことが多いイメージを持たれている方は多いと思います。

事実そうです。

でも今年になってからはちょっとだけ傾向が変わりました。
昨年、比較的良く聴いていたアーティストが立て続けに亡くなったので、何となく80'sの音楽が、ヘビロテ状態です。

80'sの時代、日本はこれでもかのアイドルブーム。
ようやく末期になってバンドも盛んになってきましたが、やはり少数派。

その反動か、極度のアイドル嫌いになってしまいました。
そのせいで、この時代の曲の好みは、かなり洋楽に偏っています。

昨年は亡くなったアーティストも多かったですが、未だに当時のまま(ではない人もおりますが)のオーラを放ち続ける方もたくさんいらっしゃいます。

そして、I・DA・TENの場合は、当時の大ヒット曲じゃなくて、若干マイナーなものも多く聴いております。

こんな好みを共有する方は少ないと思いますが、勝手マイブームでございます。

何か、気持ちも若くなってきますよ。(てことは普段目に見えて衰えを実感しているとも言いますが)

最近はカラオケもそういうレパートリーが多いですね。

という自己満足で完結です。(^。^)

以上。









Posted at 2017/01/19 22:08:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2017年01月18日 イイね!

新兵器投入!! (^_^)/

新兵器投入!! (^_^)/こんばんは。
何かと忙しいI・DA・TENです。

忙しいなりに充実はしている毎日です。
仙台駅の1階に、立ち喰蕎麦屋があることを最近知りました。
蕎麦の味そのものは、2階の蕎麦屋より、個人的に好きです。

2階の蕎麦屋より営業時間が短いのですが、以前よりは残業も劇的に少ないので、しばらくこちらに通おうかななんて思ったりもしました。

一昨日は、職場の新年会。
終電直前まで飲んでましたぁ。

最後に出てきた、メニューで「パナポーペン」やってみたりしてました。



なんて、普通のサラリーマンやっている毎日ですが、最近 新兵器を導入しました。

これです。

Nikon COOLPIX A100です。



まぁ所謂コンデジです。

初売りの景品に交じってました。

とにかくコンパクトで薄い。



でもしっかり基本性能はおさえてます。



ISOは3200、5倍ズーム



意外と機能も多いので遊べそうです。

以前、いただいたPENTAXのコンデジがありますが、仕事で大活躍していて自宅に置いてません。

こちらはポケットサイズ。
自転車で出かける時は重宝します。
既に先週から使ってましたけどね。



スマホのカメラもありますが、とっさに出してすぐには撮れません。

うまくデジイチと使い分けていきたいです。

「どっちで撮ってもおんなじみたい」とだけは言われたくないので・・・。(汗)

正直、普通の撮影ならコンデジで事足りますがね。

デジイチには、持っている機能を使わなきゃならないシチュエーションの時に、その役割を果たしてもらおうと思います。

朝になってしまいました。

おしまい。



Posted at 2017/01/19 06:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2017年01月15日 イイね!

今年の目標。(^_^)/

今年の目標。(^_^)/こんばんは。
仙台エリアは、冷蔵庫ではなくて、ほぼ冷凍庫の中の様な1日でした。
雪自体は降っていましたが、たいしたことはなく、あっさり積もった程度、どちらかと言えば、昼間わずかに解けた水分が凍って明日の朝には、とぅるんとぅるんの路面になってはいんかと心配になるばかりでございます。


そう言えば本日1月15日、昔は成人式でしたね。
I・DA・TENの成人式の想い出は、成人式前日に起こりました。

なんと、バイトに行く途中の夜の道路が一部凍結して、バイクでステーンと転倒。

骨折などはしませんでしたが、左足の膝は血まみれになり、翌日の成人式は脚に包帯をぐるんぐるんに巻いて、びっこを引いて行ったのでした。(大恥)

あの事故で、バイクの熱が冷め、クルマに興味を持ち始め、雪道の運転には相当の注意を払うように。

ちなみに仙台は、ドカ雪らしいドカ雪は、1シーズンに数回のみ。



それよりは路面凍結の方が心配。

そもそも豪雪地帯ではないので、個人的に仙台市中心部で冬道走るなら、大袈裟にSUVなんて必要ないと考えます。
※もちろん個人的意見ですので。

SUVが万能と思っている方もおりますが、地域の特性や、ドライバーのニーズや腕によって変わって来るもんじゃないでしょうか。

SUVは車高が高く、深い雪道での走破性は確かに高いと思います。
但し、中にはFFのなんちゃってSUVもありますからねぇ。

何が言いたいのかというと、SUVでもFF車の場合は「ただの重いクルマ」だと思います。
そりゃ、FRよりは多少ましかもしれませんが。
走破性を求めない方もいるので、ダメだと言っているわけじゃありません。

重いクルマは制動距離が延びますから、逆に路面凍結なんて時には、運転がヘタクソだと逆に危険かもですね。
最近はAT車ばかりで、エンブレすら使わない方も多いので、「ABSついてるからフットブレーキさえ踏めば大丈夫」とは思わないでほしいですね。
一度無謀な輩に突っ込まれてあわや事故になるとこでしたよ。

なんてこと、いろいろ考えると仙台の冬なら、車重の軽いアルトの4WDあたりの方が、通勤なんかには良いのかもと考えてしまいます。(5MTもラインナップされてたりする)



まぁ人によって、価値観や考え方は違いますから。

戯言はこの辺にして本題です。

2017年今年の目標。

あくまで目標です。

クルマの増車はまず無理ですから、夢は見るだけにしときます。



「夢は叶えるもんだよ」なんて、悪魔の囁きはご遠慮ください。
しばらくは貯蓄もままなりませんので。(汗)

趣味系ですが、まず写真修行は、頑張りたいと思います。



今年は松島基地航空祭の復活がほぼありそうですが、条件が許せば、三沢や



百里も行きたいですねぇ。



スキーは、目指せ5回・・・。(無理かな)



自転車は、目指せ1700km



そして、温泉も兼ねて、どこか思いっきり遠出したいと思うのでした。



果たしていくつかなうのやら・・・。(^_^;)

おやすみなさい。
Posted at 2017/01/15 22:46:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「ゆらゆらと初の長距離ドライブ行ってきた♪ (*^^)v http://cvw.jp/b/1591082/48683667/
何シテル?   09/28 21:11
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 345 6 7
8 91011 1213 14
151617 18 1920 21
22 2324 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

エスプリ ターボSE ⇒ エスプリ スポーツ350 へ乗り換え~!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 08:22:23
1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ブラックRS号 (ホンダ シビック (ハッチバック))
車のイベント、城巡り、航空祭、弾丸温泉ツアー、スキーを1台でこなせる車として購入しました ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation