たぶん都区内から成田空港に行く場合、ダントツ最強に安いルートではないかと思います。
昔、まだ成田空港に京成電鉄しか乗り入れていなかった頃の古い成田空港駅が、今でも(名前を東成田駅と変えながら)現役で使われていることは、ほとんど知られていません。
しかも東成田駅への運賃は、なぜか「現・成田空港駅」への運賃よりも、片道あたり70円安いんですよね。
今回、運良く、LCCのPeach航空の航空券を100円でゲットできたのですが、空港までの運賃が70円も高いのでは話にならないやと思ったので、新ルートを開拓してみました。
(Peachの乗り場は、昨年10月に第一ターミナル「南ウィング」に移転しています)
実は私、数十年前に、第一ターミナルの「北ウィング」へは、歩いた経験があるんです。
「南ウィング」へも、きっとショートカットルートがあるはずだという信念のもと、今回、「南ウィング」へのルートを開拓したわけです。
改札口を出て左の壁に、このような手書きの案内が貼ってあります。
ただし「南ウィング」へ行く場合、この案内に従うと、「北ウィング」経由で空港建物内を延々と歩く必要があり、かなーり遠回りになります。
とりあえず改札を出ると、最初にでっかい出口階段が目に入ります。
だけどこの出口は無視すること。
ここから地上に出ても、良いことは何一つありません。
それだけでなく、警察か公安調査庁かは知りませんが、マークされること請け合いです。
というのは、この出口の先の広場は、いまや完全に鉄条網で包囲されていて、唯一歩いて行けるのは、空港反対派(熱田派)の「木の根団結小屋」だけ、だからなんです。
なので、「第一ターミナル」を目指す良い子のみなさん。改札を出たら、左奥に進んでくださいね。
(なお、「第二ターミナル」へは、改札出たらすぐ右の地下道を通って、数分歩くだけで到着できます)
この殺風景な地下通路を進み、突き当たりの階段を登ると、第5ゲートというのが出てきます。
警備が厳重だった時代の名残がそこかしこに残っているので、昭和の風味を味わいながら、第5ゲートを通過し、左に曲がります。
さっきの手書きの案内地図には、ここから「第3ターミナルへのシャトル」が出ているように書かれていますが、ずいぶん昔から、シャトルは運休中。
バス停で待っていると、確実に飛行機に乗り遅れます。
(3タミに行くのなら、2タミへの地下道を通り、延々と歩くぐらいしか方法はないです)
最初の信号をさらに左に曲がります。
歩道を歩くと、右側に「エアポートレストハウス」という、なんとも うら寂しいホテルが見えてきます。
「北ウィング」に行くなら、このホテル前の横断歩道で向こう側に渡りましょう。「南ウィング」を目指すなら、横断歩道を渡らずに、そのまま道路の左側を歩きます。
「北ウィング」までは、ホテルの先、少し進むと、橋脚のふもとに案内看板が出てくるので、あとは迷わないと思います。
しかし今回は「南ウィング」を目指します。
ひたすら道路の左側を進み、最初の信号を渡ります。
信号を過ぎると、P5駐車場があるので、その敷地内に入ります。
大丈夫。ちゃんと歩道が明示してあります。
パトカーが赤色灯を回して警戒していてドキドキしたりするかも知れませんが、不法侵入には当たりませんのでご安心を。
奥のエレベーターホールを目指します。
エレベーターで3階へ。
ここまで来ると、ようやく誘導看板が出てきます。
屋根のついた快適な歩道橋を歩き終わると、またエレベータがあるので、これで1階に降ります。
降りると、ペイントで第一ターミナルまで誘導されますので、もう安心。
途中一カ所、左に曲がる必要がありますが、広い道路を渡った先のS3入口から建物に入ると、「南ウィング」のPeach航空のカウンターが目の前です。
逆に、飛行機で空港に到着し、東成田駅を目指す場合、このS3出口から進むわけですが、S3出口は、エスカレーターの下、裏側に隠れるように存在していて、知らなければ誰も行けないと思います。
70円高い成田空港駅への誘惑に負けないようにしましょう。
第一ターミナルへも第二ターミナルへも、東成田駅から徒歩圏(10分強)です。
私が行った時は、旅行者でこのルートを行く人は一人もいませんでした。
他の利用者は、いかにも空港の従業員という雰囲気の人々だけ。でも別に違法ではないので、ぜひぜひチャレンジしてみてください。
で、ここまでケチに徹するビンボーな私は、実は東京メトロで「西船橋駅」まで行き、そこから北に徒歩約7分の「京成西船駅」から「東成田駅」まで750円で到着したのでした。
西船橋と京成西船の乗換が、徒歩わずか7分の距離だという事実も、ほとんど知られていないですよね。
こうして京成と地下鉄の運賃を合計しても、わが家から1000円ちょいで空港に到着。
たぶん都区内から成田空港に行く場合、チープなLCCの旅にふさわしい、ダントツ最強に安いルートではないかと思います。
Posted at 2023/01/19 23:04:38 | |
トラックバック(0) | 日記