• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月11日

日産が「ノート」に新しいHVモデル追加 EV技術を活用、燃費37キロ

日産が「ノート」に新しいHVモデル追加 EV技術を活用、燃費37キロ なるほど、そう来たか。

かつて、日産ノートのE11E12(※みんカラ愛車一覧参照)を乗り継いできたが、軽快だったE11に対して、3気筒だからなのかE12の抑揚のなさは最後まで好きになれなかった。


あえて、日産のホームページ等で、新ノートHVの情報を得ず、新聞記事だけで記事を書くことにしたw

以前に日産リーフを試乗して、EV車の滑らかでパワフルな加速を絶賛した。
>>みんカラリーフ試乗モニター

しかし、充電の不便さと、小型車ながら幅広でその取り回しの悪さを指摘した。
>>みんカラ日本でEV売りたいなら小型化でしょ

そして、総合的に判断して、EVリーフよりFCVトヨタミライが圧勝であると判断した。
>>みんカラ地球を救う日本発「水素革命」

これらは、あくまでも自分が欲しいかどうかの判断で、実際に優れているかどうかの評価ではないので、悪しからずご了承いただきたい。

産経ニュース日産が「ノート」に新しいHVモデル追加 EV技術を活用、燃費37キロ
11月3日産経新聞
産経ニュース「完全自動運転車」の事故の責任は誰のもの? 国交省で論点整理
小さい記事だったので、隣の記事もついでに掲載した。

ノートの新HVは発電用にエンジンを搭載しているので、EV程の静寂さはないだろうが、パワフルな走りが期待でき、燃費もよい。とにかく最大のネックであった充電の手間を省いたシステムは大いにアリだ。
打倒アクアとなるか。

一方、HVとFCVで展開しているトヨタもEVに参入するそうだ。
どう転んでもいいようにしておくんだね。

産経ニューストヨタ 環境対応車全方位に、平成32年までにEV本格参入へ

産経ニュース10月の新車販売、「プリウス」が首位奪還 N-BOXは1カ月天下
11月8日産経新聞


トヨタが量産するとEVが月販1万台とかなったりしてw
まぁ、さすがにそんなには売れないだろうけど、いずれにせよ日産リーフは戦々恐々だね。

それにしても、相変わらずプリウスは凄い。
性能が良ければブサメンでもよいのか(※個人の感想ですw)


No.377
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2016/11/12 01:05:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

21世紀美術館
THE TALLさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

双子の玉子
パパンダさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2016年11月12日 12:01
私はテッキリと言うか当然の様にこの手法はホンダがやるものだと思ってました
っと言うのもホンダは発電機を作ってますからね

日産が早く国産企業として独立してくれるとイイんですけどね
現状での発展はフランス(ルノー)の助けにもなる訳で・・・
フランスと言えばアレバ(原発関連)で日本は結構な被害に遭ってますからね
少し複雑な気持ちです
<日産が嫌いな訳ではなく純国産企業として復活して欲しいって意味ですよ>
コメントへの返答
2016年11月12日 22:24
日産がこの方式を採用したのは、リーフが売れず失敗だったのか、それともEV技術を応用し今後発展が見込める前進なのか、どちらなのでしょうね。

ルノー&ニッサン&ミツビシで1000万台を目指すとのことですから、ゴーン社長は今後も君臨し続けるのは間違いなさそう。
達成すればまた10億円以上持っていくのかなぁ。

ユーザーでもある私も、「日」のつく「日産」はホント純国産で頑張ってほしいですよ。
現体制はあまり好きではありません^^;)
2016年11月12日 13:35
ホンダのアコードハイブリッドが、ノートe-POWERのようなシリーズハイブリッド方式(エンジンが発電専用で、モーターのみで駆動する)に近い機構を先行して採用していますね。厳密には(純粋なシリーズ方式ではないので)少し違いますが……。
アコードハイブリッドの場合は、バッテリー残量に応じて勝手にエンジンが始動したり停止がするのが、ドライバーの操作と一致してなくて乗り心地に違和感がある、というネガティブな評価も見かけましたけれど、純粋なエコカーとしてノートを買うような客層が、どのような評価を下すのかは気になるところです。
コメントへの返答
2016年11月12日 22:24
ホンダはインサイトでずっこけましたが、その後も多数の車種でHV展開していますね。
更に発電用エンジンのHVも実用化していたんですねぇ。
各社がグループ化で徒党を組む中、ホンダはどこにも属さず、一匹狼でかんばっています。
デザインさえよければねぇ、好感度アップなのですが・・・
2016年11月13日 1:12
つまり、リーフのソレって、エレファントの↓コレなんですよね?

http://minkara.carview.co.jp/userid/224701/blog/27001440/

いやァ驚いちゃったなぁ、リーフにも、70数年前のナチスドイツにも。(・◇・;)
コメントへの返答
2016年11月13日 1:38
あら

先行き暗い日産車も、トヨタに一泡吹かせることができるかと期待したのですが・・・

70年以上前の戦車がハイブリッドの前身だったんですね。

在日米軍撤退なら、青い日産エンブレムの戦車もありかなw

プロフィール

「本人も某大手のエリート社員だけど、相続でより裕福になったらハイラックスサーフがベンツに。金持ちはみんなベンツに乗るんだなぁ・・・」
何シテル?   04/17 19:02
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation