• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

crisのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

2024GW最終日

分断されてしまった連休のせいで、例年より休んだ感が全くない2024GWとなりました。休んでばかりでは職場の上司に変な目で見られるんで、通しでの連休を避けたってこともあります。
あまりGWに予定を組まなかったせいもあり、自宅でYoutubeを見る時間が程々にあり、洗車動画ばかり見ていましたw

GWのノルマで残っているのは、タウンエースバンの点火プラグ交換と車内清掃、フロントガラスの水垢取りです。道具さえ揃っていればプラグ交換は、それほど時間は掛からないだろうとナメていたんで、午後になってからユックリ開始です。天気予報は午後から時々雨なんで、フロントガラスは不可能ですが、残りは天気を見ながらやればOK。

まぁ結果から言うとプラグは交換できませんでした。
開始前に念のためプラグとソケットを合わせてみたら、なんと合わない自体が判明。プラグが14mmに対して、ソケットは16mmなのでした。16mmソケットはサンバーバンでも使用していたんで、まさか軽自動車より細いとは思ってもいなかった自分の失態です。

下旬の富士24H遠征までには交換したいんで、速攻でポチったのでした。しかもチャンスは来週末しかないので、天気が良くなることを祈るばかりです。

仕方がないんで車内清掃のみ敢行です。特殊なクリーナーとか使わず、水を絞ったタオルで拭き取るだけです。しばらくそうじしていなかったせいもあり、物凄いホコリで埋め尽くされておりました。拭くだけなんで時間も掛からず終了です。

光に当たった時にホコリが目立つんで、なくなっただけでも気持ちよくなります。本当は動画のように色んなクリーナー使って、こびりついた汚れもきれいにしてやるのがイイんですがね、まぁそこまで汚れていないっしょw

これにてGW終了となります。ドライブ以外はこれといってイベントはありませんでしたが、まぁ5月は他のイベントもあるんで静かにしていたのも事実です。過ぎたことは忘れて、次のイベントを楽しみにしたいですわ。
Posted at 2024/05/06 20:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年05月06日 イイね!

2024スーパー耐久SUGO4時間レース観戦反省会

2024年のレース観戦開幕となり、少しずつパターン化でき始めた行程となりました。

全行程
一日目:自宅から宮城県内のホテルまで移動
二日目:スポーツランドSUGOにて観戦→宮城県内のホテル泊
三日目:スポーツランドSUGOにて観戦→自宅まで

お隣の宮城県開催なので、無理に前日移動しなくても何とかなりますが、宿泊した場合の時間的余裕が止められず、今回も移動日を設定しました。平日なので休みが取れなくてもホテルまで移動してしまえば、土曜朝が物凄い楽なのでした。

食事
一日目の外食は夕食のみで、いつものとおり高速のSAにて満腹としました。翌日朝のホテルの無料朝食が、ボリューム的に足りないと予測していたこともあり、多めに食べたのです。無料なので多くを期待してはいけませんが、どちらかというと味で勝負なのかもしれませんw
SUGOに到着してからは塩だれ牛たん丼・牛たんカレーパン・フランクフルトと、空腹を感じる隙を作りませんでした。観戦に夢中になっていると食べることを忘れてしまいがちで、気がつくと牛たん利休さんは店を閉めているんで、食べ損ねないようにね。夕食はいつもどおりコンビニ飯でした。
二日目の朝食もホテルでしっかり食べ、SUGOに到着してからも意識して食べ忘れないように気をつけました。SUGOは食事の選択肢が少ないため、定番のものは最終手段として、なるべく普段食べないような物を物色。まずは牛たんカレーをば…と思ったら昼前に売り切れ。グラスタ側から移動するのも面倒なので、結果定番メニューとなりました。豚串・焼きソバ・フランクフルトと、体に悪い物オンパレードですw
帰路ではいつもの鶴巣PAでハズレのない定食を食べ、空腹を経験することも無く完遂しました。

イベント
スーパー耐久といえばジャンケン大会で、昨年は一発目に優勝して賞品をいただきました。さすがに二年連続目玉商品をいただくのはどうかと思い、今年は不参加としました。イベントステージに近付くことがなかったんで、公式グッズを購入することもなし。レース自体に少しでも応援したい気持ちもあるんで、お金を使って支援したかったんですが、まぁその辺は次戦富士24Hでやればよし。
ピットウォークは一日目のみ参加し、ノベルティを色々もらいました。ちょっとだけスーパーGT感が出てきて、車を見たいのにレースアテンダントを強調しだしたのは、どうなんでしょうね。二日連続決勝レースということもあり、単日ではピット不在のチームもありました。二日連続ピットウォーク券を買うならパドックパスと金額的に変わらなくなり、アマチュア参加型レースの割には高額となってしまうのはモヤっとします。

可能な限り車を見たかったんですが、人気者のKTMピットではRAにフォーカスが合う失態。まぁいいんですけどねw

レース
一日目は2台エントリーかつ一流ドライバーを揃えて力の入れ具合が凄い#25#26ラフィーネZ GT4ですが、新型なこととマイナートラブルで優勝を逃します。

長年の出場で勝ち方を知っている#52GBスープラGT4が優勝でした。

最近様々なメディアで見るようになった#11栄建設フィットも完走。

市販車ベースで4時間全開走行するって、ドラも車作りも大変なことなんですよね。

二日目は最速のST-Xを含むクラス。#1ルーキーレーシングAMG GT3が流石の走りで優勝。日産勢は唯一参戦した#81ダイシンGT-R GT3でしたが、藤波選手だけではどうにもならないようで惜敗です。

GT-R乗せたらプロの中でも速い藤波選手、色々あったようですが心を入れ替えて頑張ってください。

直接順位とは関係ありませんが、ST-Qクラスの#32ルーキーレーシングGRヤリスが、DATのフィールドテストも兼ねて爆走です。

モリゾウ選手も熱い走りを見せてくれました。

二日とも各クラストップは差をつけて快走しますが、2番手以降でバトルが見られ面白いレースでした。スタートして3時間以上経ってからバトルとか、シナリオがなくても見せてくれるんで飽きさせません。

例年より1時間長いレースでゴール時間が遅いこともあり、チェッカーを受けた直後に帰路につきました。夕食を含むことを考えてということもあり、隣県とはいえ地元民が羨ましいと思いますわ。

次のレース観戦は富士スピードウェイで行われる24時間レースとなります。別件の用事もあり予選と決勝一日のみとなりますが、遠方と言うこともあり食いの残らない観戦にしたいですな。
Posted at 2024/05/06 20:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2024年05月04日 イイね!

5ヶ月ぶり

GT-Rに乗ってのドライブは、昨年11月以降なかったんで、なんと5ヶ月ぶりのGT-R搭乗となります。リッターバイクの方々もわかると思いますが、思いつきで気軽に乗るとかなくて、日を決めて気合を入れて「乗るぜ!」って感じです。

今日も時間縛りはないので朝はゆっくり起床し、10:30頃に出発しました。いつものとおり本格ドライブの前に飲み物を確保。

珍しく普通のコーヒーフラペチーノをチョイス。暑かったんでね、冷たい物がよかったんですわ。
飲み物も入手したんで、本格的に北に向かって走行開始です。R4を真っ直ぐ北上し、岩手町で東方面へ曲がり、まずは葛巻町方面へ。

この辺もかなりイイ田舎道ですねぇ。

葛巻町内で今度は北方面へ曲がり、九戸村へ。街中以外はこれもまたイイ感じの山道になります。

さすがに連休と言えども、ほぼ誰も居ない道…ちょっとだけ燃費の悪い運転をばw
普段タウンエースバンに乗っていて、パワー不足に悩まされているせいか、GT-Rのようなパワーが有り余っている車は気持ちが良すぎます。アクセルの踏み具合で明らかに加速感に変化があり面白いのです。ハーフスロットルでは並みのハイパワー車ですが、グイっと踏み込むと「あ、これヤバイ加速だな」とわかります。

ナビに2時間以上運転したので休憩しろと命令されつつも運転を継続し、到着したのがここです。

九戸にある道の駅「折爪オドデ館」です。
ド田舎にある道の駅ですが、こんな所でもGWで混雑していました。幸い駐車場も端が空いていたんで安心しました。

隣になった車も嫌でしょうからね。

道の駅以外特に周辺に何も無いので、まずは食欲を満たします。

おろしハンバーグ定食です。普通ですw

食後はここの道の駅のウリであるジェラートを別腹へ入れます。

これ、「醤油」なんですよ。風味と言うか後味と言うか、確かに醤油感が口に残ります。食べてる最中はバニラが強いんで、しょっぱいとか感じることも無く食べきることができました

ドライブが目的で特に長居する理由もないんで、帰路に就くことにしました。それなりに時間も経過していたことと、車のことを考えて高速道路にて帰ることに。高速道路も県北はガラガラなので順調に走行を続けます。

ってかクルコン使ったんで、やることなくなって睡魔も見え隠れしますが、寝落ちすることもなく無事自宅へ到着です。
姉家族が来ていて玄関先でBBQ真っ最中でしたが、無視してドライブの締めの洗車を行います。

数か月分の汚れとともに、冬眠中の色々も落としました。

GW中のGT-R稼動はこれにて終了です。GW中の外出系ノルマはクリアで、あとは家で色々こなす予定です。それでもまだ休みが続くって素晴らしいですね。
Posted at 2024/05/04 21:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年05月03日 イイね!

片付け

GW後半戦突入の本日のノルマは、タウンエースバンの車内片付けと明日のドライブの目的地探し。時間的縛りはないんで、ゆっくりモードです。

まずはタウンエースバンの車内を片付けます。
通勤を含むなんでも用途で使っているせいもあり、荷物が少し増えるだけでも車内に放置してしまいます。降車時に急いで持ち出す必要がないものは、「後で下ろせばいいか」と空間が広いのをいいことに置きっ放しにしてしまいます。ゴミも室内に付着するような物以外は、その辺に放り投げてしまう状況なのです。

片付け前はこんな状態です。

前席は助手席が空いていることもあり、ゴミが放置状態です。
そして後席。

物が溢れていますw
更に荷室。

正直、もてぎや九州に行った頃から積んだままな物もそのままです。

前席はグローブボックス内を含め、不要物を撤去しました。
後席もゴミを捨てて、季節的に使わない物を撤去。
荷室は一度全て荷物を降ろし、RVボックス内へ収納すべきものは納め、冬装備も物置へ。必要な物を改めて積みなおしました。

結果、特に荷室Afterがこんな感じに

って見た目は変わってねぇですw
タイヤ&ホイール4本が積載のままなので、常時荷物が多い状態なのは変わらないのでした。まぁそれでも細かい散乱物は全て収納し、大物のみとなっただけでも収穫です。

RVボックスに納める物が増えすぎて、やはりもう一つ増やしたほうがいい気がしました。目的別に内容物を分割して、何かの時にサっと積み下ろし可能としたほうが良いかなと。そのうち考えますわ

でもってこんな物も届いておりました。

車高が高くて見栄が悪い対策として、高いまま見た目を改善するにはこうかなとw
車種専用ではないので、取り付けに少し頭を使いますが、これもそのうち作戦を考えて取り付けます。

残るノルマは明日のドライブですが、現時点で決めかねております。まだ5月とはいえ天気が良いと暑くなるんで、北方向が有力ですが、これも行き当たりばったりにしようかと思い始めております。出発までに考えようっとw
Posted at 2024/05/03 17:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンエースバン | 日記
2024年05月01日 イイね!

一日ドライブ

単発休みの本日、ドライブへ行ってまいりました。
第一の目的は、タウンエースバンの燃費限界調査で、果たして満タンでどの程度走行できるのかの実験です。二つ目は単純に行ってみたかったからw

朝は普通に8:00頃に出発し、一般道を南下し続けます。目的地はナビへ設定しておりましたが、混雑を避けて広域農道をひた走ります。

ホント、田舎道最高です。天気は晴れとはいきませんでしたが、雨が降る気配もなく、道も空いているので気持ちのよいドライブが続きます。

続いていたんですがね、やはりなかなか思い通りには進まないのです。出発時にナビを設定した時点で「約7時間掛かります」と言われ、「またまたぁ」と思ったんですが、走ってみると当たり前なので、前沢付近でR4に合流し、即座に高速道路へ乗ったのでした。

いやースイスイ進みます。GW中とはいえ平日なので混雑皆無ですw

山形道の宮城川崎ICで高速を降り、間もなく山道突入です。

画像は未だマシなカーブで、しばらくUターン級のコーナーが続きます。終いには3速でも登れない坂が登場し、結局ほぼ最後まで2速で走り続けることになりました。そして到着したのはココです。

蔵王の観光地「御釜」です。

とっくに昼は過ぎていたんで、まずは昼食を獲ることに。JAPAN Xなるブランド豚肉を使った釜カツ丼を食べようと思っていたんですが、既に本日分は終了でしたので、普通の豚肉使用の釜カツ丼をチョイスです。

うん、味は普通ですw
多分JAPAN Xをウリにしたいがために、あえて普通味にしているのではないかと。JAPAN Xが2000円に対し普通のが1800円と、価格差も微妙なんで味の差も微妙なのかも。まぁ気にせず食しました。

食後は御釜をジロジロと見ることに。

パワースポットなんですかね、平日にもかかわらず結構な観光客が訪れていました。駐車場では中部ナンバーの車も見かけたし、思いのほか外国人観光客が多いのでした。

こんな看板を発見。

ここでそんなこと言われても手遅れでは?

自分へのお土産を入手してから、帰路に就くことにしました。
折り返し地点で燃料残量は5/8で、ギリギリ自宅まで持ちそう。岐路も宮城川崎から高速に乗り、北上開始です。
御釜で少し運動したせいもあり、少し運転したところで睡魔に襲われました。予定にはありませんでしたが、鶴巣PAで休憩することに。駐車場に車を止めた直後に意識を失いました。

小一時間座ったまま眠り、起きてから飲み物を入手して、改めて自宅へGoです。

既に暗くなってしまいました。虫が着くんで夜は走りたくなかったんですが、まぁしゃーないッス。

その後はノンストップで帰宅しました。予想通り燃料も持ち、燃費も測ることができました。

多分給油すると30L程度になると思うので、15km/lは走ることが確認できたのは収穫です。蔵王登りの山道がなければ、もう少し伸びるかもしれません。

今回のドライブの反省点は、ナビと探知機に「長時間(2時間)運転しています。休憩しませんか?」と言われたことです。自分で休憩時間をコントロールできないといけませんね。
Posted at 2024/05/01 23:32:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

ただのオッサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ タウンエースバン トヨタ タウンエースバン
2023年8月納車
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
死ぬまで乗る予定
スバル サンバー スバル サンバー
2018年10月から所有していましたが、後方車輌の踏み間違え事故により2023年2月に他 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
9年乗りましたが、雪道走破性能は最高でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation