• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月20日

夏至直前に星撮り。

夏至直前に星撮り。 今年の夏至は明後日、6月22日である。
ほとんどの年は6月21日であるが、翌年がうるう年である年は1日ズレる。


九州は、日暮れが遅く、東京と比べて約30分は遅れる。
タイトル画像は帰宅後、18:46に撮ったもので、昨日の日暮れは19:31だったので、まだ明るい。

帰宅時には、梅雨の中の貴重な晴れ間が西の方に見えていた。
ただ、北風が強く、山の上の方は厚い雲に隠されていて、
東から南にかけても雲が多い。
僅かな晴れ間から、月と金星、木星が見えていたので、
ダメ元でポタ赤をとカメラ、レンズをA45に積んで出かける。



撮影場所は、前回D810Aのテストに来たところと同じで、標高は高くないが山に囲まれていて、風の影響を受けにくく多少は光害が軽減される。

まだ雲が多かったし、薄明るかったので、星を撮る前に沈み行く月と金星を。
沈む月と宵の明星
沈む月と宵の明星 posted by (C)koichifun

今回は、前回に続いてD810Aのテストをしたかったので、赤い星雲を撮りたいと思っていた。
月も沈んで暗くなってきたが風が強いので、望遠鏡は諦めて、ポタ赤を使おうと考えるものの、赤い星雲が見える方向に雲がある。
時間つぶしに、車と星空でも。


北極星は見えてきたが、東から南の雲はしばらく晴れそうになかったので、ローアングルでA45と星を撮ってみる。
車とグルグル
車とグルグル posted by (C)koichifun

20:40前から約20分をインターバル撮影。構図を決めてピントを合わせたら、後はカメラ任せ。

もう少しグルグルを撮ってみようと思っていたら、南の方の雲が切れてさそり座が見えてきた。
三脚を高くし、ポタ赤をセッティングしてアンタレス周辺を撮ってみるが、その最中に雲が出てきた。本命は、天の川の中にある干潟星雲(M8)という赤い星雲だったが、今回は断念。

そのうち東の空が晴れてきて、はくちょう座が上がってきた。
デネブの下には赤い北アメリカ星雲(NGC7000)がある。観測場所からその方向には佐賀市内の灯りがあるので、光害を被ることは分かっていたが、6月7日のブログに上げたD800Eの写真との比較もしたかったので、同じレンズで狙ってみる。
NGC7000_2015.06.19
NGC7000_2015.06.19 posted by (C)koichifun

何とか雲に隠れずに、3分を8枚撮って合成。

この時期は、天候が不安定なので、これだけ撮れれば良しとしよう。
まだ梅雨の前半だが、梅雨明けが待ち遠しい。
ブログ一覧 | 星・月 | 趣味
Posted at 2015/06/20 12:59:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

全然気が付きませんでした…
変り者さん

人口第2位の県
SNJ_Uさん

エンドレスのブレーキキット取付日が ...
ブクチャンさん

朝焼け雲平飛び石となり梅雨へ
CSDJPさん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

こちらのカツカレーに100円を追加 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年6月20日 13:30
こんにちは。

流石、プロ並ですね。
やはり、FXフォーマットは画質が良いのですね。
ビックリしました。

しかし、D810Aって恐ろしく高いカメラですね。
之はプロ用ですか?
コメントへの返答
2015年6月20日 13:42
こんにちは。

どうも、ありがとうございます。
私はDXも使いますが(D5100、今はD7100)、FXは高感度に強いことと、ボケを作り易い(被写界深度が浅い)のが利点です。明るい所では、DX 2400万画素機の出す絵は引けを取りませんよ。

D810Aは、イメージセンサーに付けてある赤外カットフィルタの効果を弱めて星(水素の核融合が燃料)が出す光の赤い(波長の長い)成分を記録できるようにしたものです。
通常のデジイチでもセンサーを改造して対応で来ますが、通常の撮影に支障を来すことがあるのでメーカーの出すカメラの方が広く使えます。

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation