• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月20日

宮崎までの移動。

宮崎までの移動。 北部九州では台風16号の影響は大したことはありませんでした。
本日は、その影響で小雨の残る中、佐賀から宮崎市までの移動です。
用務は21日の朝からなので、今日の夜中までに到着すれば良かった
のですが、同乗者が行ったことのない観光地に寄ることにして、
少し早めの午前11時前に佐賀を発ちました。

これまで宮崎に行く場合、九州道と宮崎自動車道という高速だけで
行くことや、熊本の先で降りて通潤橋や高千穂峡に寄って延岡経由で
行くコースなど使いましたが、今回は地震の影響で通行止が続く
熊本の南を通るコースは避けて、大分道経由で久住高原を通ることに
しました。

台風の動きが早くなり佐賀市内では9時には雨はかなり弱くなりましたが、大分道は雨のため湯布院から先は
通行止と案内されていました。
九重ICで降りて、山道を登り、瀬の本を通って竹田に向かいます。
タイトル画像は、国道442号の展望の良い路肩に車を停めて撮ったものです。
ここは久住山のすぐ南で山にかかる雲から小雨が強い北風に流されていました。
晴れていれば、阿蘇山系が見える絶好のロケーションなのですが。

そこからさらに東に進み、途中で国道を逸れて、ガンジーファームに寄りました。
去年も来ましたし、その前はサイクリングの途中で来ました。ここのソフトクリームがお気に入りで、本日も、
ここで濃厚なソフトをいただきました。

そこの南側は展望が良くて、祖母・傾山系が見渡せるのですが、山頂付近は雲に覆われていました。
雲が強い風に流されて途切れ、そこから青空が見えていました。


この後、2箇所観光地に寄り道をして、初めて通る東九州自動車道に乗って7時半頃に宮崎入りしました。
それらの写真は、佐賀に戻ってからご紹介いたします。
ブログ一覧 | A45 | 旅行/地域
Posted at 2016/09/20 22:54:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2016年9月21日 21:18
濃厚ソフト良いですね~

台風のさなかお疲れ様ですA^^;)
コメントへの返答
2016年9月22日 0:26
Ryoucyanさん、こんにちは!

濃厚ソフト、Ryoucyanさんのように写真を撮るのを忘れてしまいました。

台風が過ぎ去る時間帯を狙ってスタートしましたが、延岡の水害や、宮崎市の竜巻など、近いところで被害が出ていたので驚きました。

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation