• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月06日

その後の干潟の様子。

その後の干潟の様子。 台風5号は九州に上陸せずに大隅半島の南を北東に
抜けたようです。
これから四国、関西に上陸しそうですので、そのコースに
当たる方はご注意ください。

こちら佐賀はお昼前に強風域に入りましたが、強い雨は
振らずに、時々雲の切れ間から陽が射すような天気です。

先月の大雨の被災地は今の所は大丈夫なようですが、
夜から雨が降るそうですので、被害が出ないことを祈ります。


以前、このブログで有明海の干潟に、その大雨の後、流木やゴミが多量に流れ着いたことを書きました。
昨日の地元紙の朝刊に、その撤去作業が進み85%は終わったとの記事が載っていました。
本日は午後3時前に干潮になるので、その少し前、2時頃に干潟の様子を見に行って来ました。


まず、干拓地の南東の端から。奥の高い山が、昨日サイクリングで登った天山です。
夏の水田


干潟公園の東の方から南側の有明海を。
遠浅の干潟の奥に、雲仙(左手)と多良山系(中央)が見えています。
干潟パノラマ-1

右のほうにまだ流木が見えますが、かなり片付いていますね。

そこからずっと西に移動します。その途中で、片付けた流木などを貯蔵している場所がありました。



その先の前回と同じ場所から干拓地の水田をパノラマで。
干拓地パノラマ-2

ちょっと右下がりなのは、私が強い風に堪えられなかったためです。

その場所から海の方を撮ってみます。
干潟パノラマ-2

柵に近いところとにまだ流木が溜まっています。その他、大きめの流木も残っていますね。

炎天下だと歩く気もしませんが、曇っているのと風が強くて気温が高くなかったので、上の写真に見えるコンクリートの道を
少し歩きます。

トンボが強い風に煽られて舞っていましたが、時々乾いた土の上に留まります。そんなムギワラトンボを。
シオカラトンボ♀

柵に近いところの土は殆ど乾いていてムツゴロウやカニは見られませんでしたが、水溜りのあるところに小さなトビハゼが
いました。
トビハゼ

台風の進路にあたる地域で被害が出ないと良いのですが。

ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2017/08/06 21:15:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

王道の喫茶店のサンドイッチ😘
mimori431さん

使ってみたい❗体感したい❗
ホワイトベース8号さん

金曜の夜にシェリーを嗜む。ペドロヒ ...
ババロンさん

呉ドライブ
こうた with プレッサさん

ソフトクリーム(10段)
Tom君さん

グランドエフェクト?
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation