• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月11日

2020年最初の満月。

2020年最初の満月。 昨晩、正確にいうと本日未明(午前4時21分)が今年最初の満月でした。
しかも、「半影月食」という薄い月食が見られるチャンスでした。

通常は「本影」の月食を「月食」と呼んでいますが、「半影」でも月が地球の
陰になるので、広い意味で月食です。
光源である太陽がある程度の大きさを持っているために起こる現象です。
「本影」と「半影」の違いは、国立天文台の図がわかりやすいので、
そちらをご覧ください。
(最初の「月食のしくみ」と書かれた図です。)

https://www.nao.ac.jp/astro/basic/lunar-eclipse.html

こちらの天気予報では曇りでしたので諦めていたのですが、帰宅する時に東の
空に明るい月が昇っているのが見えました。

帰宅してから観測室に行って、焦点距離900mmの屈折鏡に1.5倍エクステンダー
を付けて、それにAPS-Cサイズのカメラを取り付けます。
SS=1/125sで80枚を撮って合成しました。
Moon_2020.01.10

ドームのスリットから月光が射し込んでいたので、それを撮ろうと階下からD850と15mmレンズ、三脚を持って来た
時には、月に雲がかかり始めていました。(タイトル画像)

今年は(本影)月食は見られません。
次回は2021年5月26日の皆既月食です。この時期は天気が安定しているので、見られるといいですね。
ブログ一覧 | 星・月 | 趣味
Posted at 2020/01/11 19:17:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

デントリペア
woody中尉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation