• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月12日

休日に山歩きと林道ドライブ。

休日に山歩きと林道ドライブ。 2月は何かと忙しいのですが、カレンダー通りに11日は休みが取れました。
前日の予報で気温が高くなると聞いていたのと、朝から霧がかかった天気
でしたので、遠出をせずに近場で遊ぶことにしました。

霧の隙間から青空が見えたので、もしかしたら山の上は晴れているかもと
ジムニーで天山に行きました。
前回登った時は東側の峠から尾根伝いに縦走するルートでしたので、今回は
いつもロードバイクで通る林道脇にある雨山への直登ルートの入口から
登ることにしました。雨山山頂は草に覆われていてこのルートがよく見えません
が、今の時期なら草が少ないので確認するには良いかと。
いつもの駐車場に来た時は私の車だけでした。(タイトル画像)
そこから少し歩いて目的の登り口へ。
入り口は狭い階段ですが、そこを登るとほぼ一直線の細い道です。

途中から熊笹の間を歩きます。


山頂付近で一旦勾配が急になり、緩くなると間も無く山頂でした。
そこから天山の山頂を。雪はすっかり消えていますね。
雨山から天山山頂

西側の眺望です。低空は霞んでいますね。
雨山から八幡岳

流石に1000m近いので風が冷たく、じっとしていると冷えてしまうので、早々に下って天山を目指します。
途中で草や岩がない土の部分は凍っていて滑るので慎重に歩きます。

天山の山頂も独占状態でした。
左は阿蘇惟直のお墓、右手奥が山頂の石碑です。
阿蘇惟直の墓碑と山頂の石碑

南の小城市の辺りはまだ霧が残っていて、それはそれで良い雰囲気です。
下界は靄

少し物足りないので、前回登ったルートを辿って1kmほど東に歩きました。
その途中で北のほうを見渡すと、スキー場の駐車場が見えます。今年は来客が少ないようで、ドリフトコースはそのままです。


山頂へと戻ってくる道すがらで1枚。
東側登山道から

日陰に僅かだけ雪が残っていて土は凍っていますが昼前には融けてぬかるみそうです。

下山の途中で先ほどまでいた雨山とその向こうの八幡岳を。
天山から雨山

この後は駐車場のある登山口へと下りました。
帰宅したのは11時頃で、物足りないので午後から近場のドライブへと。
ジムニーが来てから林道をチェックしていますが、今回はロードバイクで八幡岳に登った時に、棚田の間を通って
出た林道の先を見に行くことにしました。

いつも通っている棚田の間を通るルートではなく1つ西の谷の間の棚田横の狭い道を登って見つけた林道で、それを出て
すぐの所に展望所があります。今回はジムニーで、まずメインのルートを展望所まで登り、その様子を動画にしました。


上の動画の最後の方で右後方に目的の林道の入口が見えています。
展望所からいつもの眺望を。霞んでいるので唐津の方まで見えませんね。


展望所で折り返して目的の林道へと入ります。
結構長い全線舗装の林道で、途中で伊万里方面から八幡岳に登る県道と交差し、さらに続いています。
その途中で視線の入口があり、入ってみました。
これがジムニーで経験する初めてのガレ場になりました。細い道の先でUターンできないと大変なので、広いところで
切り返して引き換えました。その引き返した場所は下の写真です。
やはりジムニーにはこんな風景が似合いますね。


支線に入るところから元の林道に戻って少し走ったところを動画で。


オフロードバイクだと何てことは無い路面ですが、車だと気を使いますね。
ここで初めて4Lを使ったのですが、2度抜けてしまいました。完全に静止してからレバーを押してしっかり入れた
つもりでしたが、ちゃんと入った時と抜けた時と何が違うのか良く分かっていません。時々使わないと入りが悪くなるのか?

このような路面は頑丈なタイヤにしてから気を使わなく良い状態で来たいと思います。
舗装した林道に戻って先に進むと出口の手前で土砂崩れが起こっていて行止り。
少し引き返して狭い道を下り国道498号に出ました。

後は土曜にロードバイクで走ったコースの逆を辿って帰宅しました。
ジムニーだと気軽に狭い道に入っていけるのでいいですね。これまで林道探索はオフロードバイクばかりでしたが、
路面が荒れた所に入らなければ航続距離が長いジムニーが楽でいいですね。
ブログ一覧 | JB64 | 旅行/地域
Posted at 2020/02/12 20:59:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2020年2月12日 23:52
こんばんは♪

良い時に登られましたね(^o^)
雲がとても素敵です
夜だと迷惑なのに(^_^;)
コメントへの返答
2020年2月13日 6:40
燕羽さん、こんにちは!

こちらの山は高くありませんが、登ってみるとかなり空の様子が違って、行ってみて正解でした。
そうなんです。この天候のために星撮りができないで困っています。
2020年2月13日 4:08
お師匠
助爺です。
身辺整理できましたら、また、遊んでください?
コメントへの返答
2020年2月13日 6:47
助爺さん、こんにちは!
ありゃ、身辺整理ですか?
またお気軽にお越しください。

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation