• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月02日

今年もよろしくお願いします --- ジムニーで初の雪道。

今年もよろしくお願いします --- ジムニーで初の雪道。 みなさま、明けましておめでとうございます。
こちら九州北部は、年末に久しぶりに積雪し、29日に装着していた
スタッドレスタイヤの恩恵にあずかることができました。

今日は朝からの雨で自宅周辺の雪はすっかり消えてしまい、予定していた
サイクリングも取り止めて、こうしてブログを書いています。

さて、今回のブログは2日前の大晦日のお話です。
朝は予報通りの積雪でしたが、まだ5cmほどでうっすらといった感じでした。
山間部はもっと積もっているはずで、初のスタッドレスタイヤの性能を
確認しようと8時過ぎから準備を始めて出動しました。
晴れ間が見えたので、雪が止んでいたらお茶でも飲もうかと、星撮りで持ち出す
ストームクッカーやカップなど一式を入れたバッグを積み込みます。


コースは道の曲がり具合や勾配、路面状況が頭に入っているサイクリングで天山に登るルートにしました。

フロントウィンドウの内側にGoProをセットしてスタートから録画していたのですが、内外の気温差が変動したせいか、
1本目の林道の途中で落ちてしまったので途中からですが、編集してYoutubeにあげました。
途中の天山スキー場前までで、長いので倍速にしていますが、それでも12分あります。


スタートからずっとFRでどこまで行けるかと試していましたが、勾配が14-15%の場所でリヤホイールが空転し始め、
4WDに切り替えました。その後はしっかりグリップして難なく登れました。

タイトル画像は天山登山口で撮ったものです。
そこから佐賀市方面の眺望を。見慣れない白い風景です。
白くなった佐賀市内

雪が結構降っていたので、早々に再スタートしていつもの展望所へ。
標高900m弱の場所ですが、駐車した時、外気温はマイナス5度。


晴れた夜に星撮りできたときに−15度になったこともあるので、それに比べると特に低温というわけではなさそうです。
西の方から晴れていて、展望所からの眺望はこんな感じでした。
天山から八幡岳

この後、動画は天山スキー場前までですが、そこから林道2本を通り、サイクリングで利用する林道をチェックして
来ました。夏の大雨で崩壊した法面を工事していて出入口にしっかりしたバリケードが設置されていました。
最後の1本だけがタイヤ跡のが無い道でしたが、積雪量は深いところでも20cm程度でスタックする恐れもなく、
無事に帰宅しました。終始雪が降っていたので、お茶することなしでした。


タイヤ性能を確かめるために、何度か横に滑らせたりABSを効かせましたが、挙動は落ち着いていました。
今回は新雪で全体的にグリップ感がりましたが、次の寒波が来た時は、あちこちがアイスバーンになるでしょうから
要注意ですね。ノーマルタイヤ+チェーンの経験しかない自分には呆気ないほど普通に走れて、スタッドレスタイヤの
威力を体験できました。これで、今シーズンは雪景色を撮りに行けそうです。

ここまで読んでいただき有難うございました。
本年も、よろしくお願いします。
ブログ一覧 | JB64 | クルマ
Posted at 2021/01/02 10:52:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜松です!
sino07さん

悪魔の手紙が〜ぁ😭
138タワー観光さん

GWの出来事
ofcさん

🍽️グルメモ-972-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

蔵王温泉〜キツネ村
snoopoohさん

5月12日のお月様(フラワームーン)
どんみみさん

この記事へのコメント

2021年1月2日 11:04
koichfunさん
明けましておめでとうございますます。
今年も宜しくお願い致します。
今年は秋田の天候が悪く晴天の夜空が空くなくほとんど星空眺める事が出来ませんでした。
ブログ楽しみにしていますね!
コメントへの返答
2021年1月2日 19:21
とのワンさん、
明けましておめでとうございます。こちらこそ、よろしくお願いします。
年末から北陸〜東北の日本海側は雪が多いですね。くれぐれも、悪天候の中での車の走行、お気をつけください。

2021年1月2日 11:12
お師匠
助爺です。
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
-5度ですか…。今シーズンは寒過ぎますね。
コメントへの返答
2021年1月2日 19:23
助爺さん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
−5度と言っても山の上なので、普通でした。
来週は平野部でも氷点下になるそうで、これからが冬本番ですね!
2021年1月2日 11:52
あけましておめでとうございます。
新年早々の絶景羨ましい♪
今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2021年1月2日 19:24
たいはくおうむさん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
シエラで行かれて撮られる冬景色、楽しみにしています!
2021年1月2日 14:06
先生!あけましておめでとうございますm(_ _)m
今年も変わらずのお付き合いの程宜しくお願い致します。゚(゚´ω`゚)゚。
雪道は四駆の天下ですね?
こちら日光市は積雪はありませんです_φ(・_・
もっとも奥地の方は凄いらしいですけど(^◇^;)
今年もコロナに気をつけて色々楽しんで参りましょう♪(^_^)v
コメントへの返答
2021年1月2日 19:28
カムたくさん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
雪道の4WDはオフロードの林道とは違った楽しさがありますね。
日光市内は雪が少ないとは知りませんでした。すると、ロドスタは年中、楽しめますね!
2021年1月3日 10:10
あけましておめでとうございます!

最初動画見たとき、かっ飛ばすー…と思ってびっくりしたんですが、あれ2倍速だったんですね。納得でございます♪^^

ジムニーでも2駆だと滑るというのが分かって、我が愛車では雪山は絶対に上るまいと決意いたしました。(笑

佐賀平野の雪景色…美しいです!!
コメントへの返答
2021年1月3日 17:55
しげ爺太さん、明けましておめでとうございます。

ジムニーで初めての雪道で慎重に走りましたが楽しめましたし、
4WDの威力を実感できました。

一度晴れた日に雪景色を撮りたいですね!
2021年1月4日 20:52
おー!
降りましたね。

佐賀でスタッドレスを持っているのは珍しいのではないでしょうか。

スキー場があるんですね。
ちょっとびっくりです。

コメントへの返答
2021年1月5日 19:17
ちばピカさん、こんばんは。

去年、一昨年と暖冬だったのですが、シーズンに2、3度は平地でも積雪します。
これまでは夏タイヤ+チェーンでしのいでいたのですが、今の家が山の麓なのと、冬に山歩きに行くためにスタッドレスを用意しました。
今年は活躍する機会が多くなりそうです。

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation