2021年10月27日
実際にノルウェー陸軍自走榴弾砲は現代ロテム製「K9」を採用していますし、強ち「K2」を選定してもおかしくはありません。
それに「K2」戦車のパワーパック(エンジンとトランスミッションの統合装置)がドイツ・MTU社製なので、パーツの補給とかは、むしろドイツに発注した方が安いし、FCSもノルウェー・コングスベル社製ですので、車体は半島製でも中身は欧州製と言う事になりますし、価格もレオパルド2A7よりは安価ですしね。
ただ、戦車のFCSでは、陸上自衛隊10式戦車に叶う、各国陸軍、海兵隊戦車はありません。これは後日にでもアップします。
Posted at 2021/10/27 19:31:49 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | 趣味
2021年10月27日
CPUのL3キャッシュの意味が分かりましたかね?まあ、早い話がCPU内にメモリの容量が増加し通信速度が早まると言う事です。ただ、TDP(消費電力)が、どのくらい増加するかは分かりませんが、これまでの「AM4」ソケットのマザーボードが使えるし、そのCPU対応も販売すると思われ、コストパフォーマンスがかなり良いと思います。
確かにインテル「ALDER-LAKE」も良いですが、新機軸のCPUで恐いのは「バグ」ですね。つまり、CPUでの運用実績が無いと言う事。動作安定性を第一を考える当方にとっては「橋を叩いて渡る」ではないが「ALDER-LAKE」の動作安定性にするには時間が掛かりますね。また、「DDR5」対応メモリも販売していないというか、価格が高すぎる面もあります。それに「DDR5」は「DDR4」とは体感的には分からないという実際に使わないと分からない事もありますので。
また「ALDER-LAKE」関連のPCパーツが、まだ、そんなに販売されていないのも要因ですね。とにかくWindows11にアップグレードするには動作安定性のデバイスは必要でもあります。
それにゲームをする事はないので、コレで良いかなと思います。また、来年には販売開始する「ZEN4」対応のAMD RYZEN 6000(7000?)シリーズも待機しているので、それにも期待したいですね。
Posted at 2021/10/27 19:21:54 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット
2021年10月27日
今のセミコンダクター業界はこういう「裏切り」行為は、ほぼ無くなりましたが、当時はかなりありましたね。法の抜け穴につけ込んでの告発ですが。
で、インテルやAMD、マイクロン、ウェスタン・デジタル、TSMCなど、セミコンダクター企業は今でも幾つかの「訴状」問題が生起しております。まあ、日本の三菱電機、東芝、日立、SONYも例外ではありませんが、この動画の内容は有名な話ではありますね。
やはり、共通しているのは「半島」が絡んでいるのだから始末が悪いのです。会社云々と言うよりは「民度」が如実に物語っていますよね。セミコンダクター基礎技術を開発、製造、販売したのは米国と日本です。その技術を盗んだのは「半島」の今のメーカーです。「盗む」事が国技な民度ですから考えも意地汚い。
ですが、今や日本の経済産業省からのセミコンダクター戦略関連物資に関し、「キャッチオール」された為に「歩留まり」が悪くなり、会社として利益が出ない、つまり、品質が悪いから売れない、当然の話ですよね。
行きつけのPCショップ店員さんも半島のメモリは提示しますが「今はオススメしません」と小さな声で言った時は、やはり「コンシューマー」向けのセミコンダクター関連では歩留まりが悪い事が反映しているのかと思います。
半島のメーカーはセミコンダクター、ディスプレイ、有機ELパネルに関しては、これからは販売出来なくなる事情が出てくるのも近いでしょうね。また、販売しても品質が悪くなると思うので利益も益々、右下がりになるでしょう。財閥で国家を支えていますので半島大手のセミコンダクターメーカーでは国家破綻も目前ではないですかね。まあ「自業自得」です。
Posted at 2021/10/27 17:06:35 | |
トラックバック(0) |
ニュース | ニュース