• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

☆GE90仝のブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

その名は「TRON」



「TRON」って知っていますか?多分、半数くらいは知らないのではないかと思います。早い話が「OS」ですね。「Opereating System」の略です。PCもそうですが現代社会に於いて「OS」が無ければ生活も出来ません。そういう時代になりました。

その「TRON」を開発したチームリーダーが慶應義塾大学大学院工学研究科 坂村 健教授グループです。歴史は古いのですが、そのオープンアーキテクチャにより、発展性、信頼性、汎用性、セキュリティー性、操作性が抜群に良いので、もし、坂村教授が「有償」だと言ったら、米国「Microsoft」「Google」「Apple」社は無かったと言われる位でした。その坂村教授は利益に拘らず、人類がより便利に安全に生活面で活用できれば良いとの判断は今でも当方は間違っていないと考えます。

だが、高性能だった「TRON」でしたが、開発当時は日米貿易摩擦により、米商務省から出された「スーパー第301条」により、日の目に出る事はなく、結果的に米国は「Microsoft」「Google」「Apple」社に莫大な利益を生んだのです。つまり、米国は自国の知的財産権を侵害するとの、とんでもない解釈で「TRON」を閉め出したのです。坂村教授グループは人類の為に開発し、無償で供与されれば「OK」だったのですがね。まあ、この「スーパー第301条」により、日本の知的財産権は、かなり侵害されたのは事実でもあり、あの航空自衛隊が運用している三菱/LM製F-2型戦闘機も、それに「苦水」を飲まされ、開発された戦闘機でもあります。世界最初の戦闘機用「AESA」(アクティブ位相配列レーダー)では、三菱電機製「J/APG-1」の素子モジュールの技術を開示され、それがF-22とF-35を含む、AESAとして開発、製造されました。あのイージス艦の「AN/SPY-1(D)」も同様です。ガリウム砒素のによる「素子モジュール」製造技術は日本でしか製造出来なかったし、一体成形型炭素繊維主翼製造技術も同様で、この技術が無ければ、ボーイングB787シリーズは誕生しなかったと思います。事実、ボーイングB787シリーズの炭素繊維主翼構造は三菱重工で製造されています。後、川崎重工も前部胴体は炭素繊維で製造されました。三菱/LM製F-2戦闘機の左主翼はLM(Lockeed Martin)製なんです。

まあ、そういう背景もありましたが、今や「TRON」は動画でもありましたように「ITRON」「μTRON」として、家電製品や自動車のECUや産業機械や、時には人工衛星(CPUはNEC製)などに使われ、用途によって、バージョンを使い分ける事が出来るので、汎用性が高いという利点がここにあります。特に自動車の当時のECUの「OS」はドイツ・ボッシュ製でした。だが、時代変革と共にICE(内燃機関)制御コンピューターでは、クルマ全体をマネージメント出来ない事から、日本の自動車工業会会長である、トヨタ自動車CEOの豊田章男氏が「TRON」を推奨したことで、それに右にならえと日本の自動車メーカーは「TRON」を選択し今に至ります。だからと言う訳ではありませんが、まず、アビオニクス系のトラブルはまず無くなったと考えます。昔はECUの状態を調べる為にボッシュ製のECU点検装置がありましたが、今はまず見た事がないはずです。昔はICEのトラブルはあったんですよ。当時からボッシュ製のOSはいろんな事がありましたから。

と言う事で、今や「TRON」はCPUのビット数、サンプリング周発数が向上しても良いように問題なく、起動しており、自動ブレーキやクルーズコントロールなどの、クルマの統合コンピューターでは「TRON」を使わないと追いつかないと判断されたからです。家電製品もそうですね。炊飯器、液晶テレビ、電気掃除機など、多くの生活インフラに定着しております。

もし、米国が「スーパー第301条」を発動しなかったら、MicrosoftのWindowsやAppleOSは無かった事になり「TRON」がPCのOSになった可能性は非常に高かったと思います。だが、坂村教授グループは利益を得ようとはしなかったでしょう。
Posted at 2022/08/07 20:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 暮らし/家族
2022年08月07日 イイね!

二年ぶりのラーメン



コロナで店を一時、閉鎖していた北九州空港3Fにある「筑豊ラーメン」が二年ぶりに開店しました。いや~待っていましたよ。半ば、永久的に諦めていました。ただ、同じ3Fにあるレストラン「海鮮」は今月いっぱいで閉店となります、残念ではありますが。

久々の筑豊ラーメンは美味い。餃子も美味い。こちらのラーメンの麺はストレートなので縮れ麺と違います。満足、満足です。で、おまけの画像です(笑)


Posted at 2022/08/07 13:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2022年08月07日 イイね!

マスクを着けている人が多い日本ではコロナ感染者数が、世界最多なのは何故なのか?




昨日も新規感染者数は22万人を超えていますね。だが、日本人はマスク着用率は高いですが、感染者数が世界最多を記録しています。なんか矛盾していますよね。何故でしょうか?中にはマスクはそんなに関係ないとの主張もありますが、感染リスクを減少するには有効な手立てです。

主に四つ考えられます。
①ワクチン接種からの時間経過による感染予防効果の低下
②人流の増加
③オミクロン株亜系統BA.5の拡大
④エアコン使用による換気の低下

確かに今の夏場を考えれば、エアコン使用による換気の低下はあると思います。で、米国を一例として挙げます。人口3.3億人の米国ではこれまでに9000万人以上が新型コロナの感染者として報告されていますが、これは検査によって診断された症例のみが含まれています。オミクロンの流行の最中である2022年2月に行われた米国全土の調査では、米国民の57.7%が過去に新型コロナに感染した証拠となるN抗体が陽性でした。特に0〜17歳の世代では7割を超えていました。特にオミクロン株が広がって以降、急激に上昇しており、現在米国民の8割がオミクロン株に対する免疫を持っているという試算もあります。

ちなみに同じくオミクロン株による第6波のピークを超えた2022年2月に日本で行われた調査では、日本人のN抗体陽性率は4.27%と報告されており、この時点で米国は国民の大部分がオミクロン株に感染し、日本ではオミクロン株を主流とした第6波でも感染者数はそれほど多くは増えなかったことが分かります。

BA.5に対してはワクチンによる感染予防効果ももちろん重要な要素ですが、従来の変異株と比べると効果が低下しており、また時間経過とともにさらに低下していきます。つまりワクチン接種をしている人は、重症化はしにくいものの感染することはあるということになります。

一方、同じオミクロン株であるBA.1やBA.2に感染した人は、同じオミクロン株であるBA.5に対しては8割近い感染予防効果があり、感染リスクは約5分の1となります。米国では多くの人がすでにオミクロン株(BA.1/BA.2/BA.2.12.1)に感染していることから、現在は爆発的な感染には至っておらず、一方で日本は第7波の前までにオミクロン株に感染した人が米国よりも多くなかったことから、感染が広がる余地が大きかったということになります(ただし過去の感染による免疫も時間経過とともに減衰しますし、新しい変異株が出現した場合には米国でも再び多数の感染者が出ることになり得ます)。そんな中に、感染力の極めて強いBA.5が拡大したため今これだけ感染者が増えてしまっていると考えられます。

つまり、過去のオミクロン株に感染していなかった事から、日本人は免疫抗体が少なかったとも言えます。だからと言って、米国は沈静化する根拠もありませんし、将来的に新種のオミクロン株が発生、感染するリスクもあります。

だから、マスクの効果は無いとは言えないのです。ただ、マスクにもマテリアルが違うので、それにより感染率も上下します。例えば、布マスクでは56%、不織布マスクでは66%、N95/KN95マスクでは83%感染が減ったと報告されています。後は上記の画像のようにしっかりとマスクを着用する事も重要です。鼻だけ出して話をしている人は多く散見されます。コレって意味ないですよね。確かに今は夏なのでマスクの中は蒸れて暑いと思いますが、「感染しない、させない」事に周知徹底する事も重要です。

また、連日、猛暑が続いているので熱中症にも気をつけないといけません。生活習慣、食事、睡眠、休養、栄養、水分(ミネラル)補給は絶対です。先日、北海道に行きましたが、何処のホテルも食事は人数制限、消毒、手にはビニール手袋で食材を取り、ソーシャルディスタンスの確保、默食が基本です。また、露天風呂は閉鎖していましたがサウナはありました。サウナは良いのかなと疑問に思いましたが理由があるのでしょう。

何故、日本人の感染者が多い理由が理解出来れば幸いかと思います。
Posted at 2022/08/07 09:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「湿度が半端ないです。洗面台の鏡が曇ってる(笑)」
何シテル?   08/12 08:46
過去、パワーハラスメントによるストレスで自律神経機能不全、今度は心臓の狭心症により、病院通いとなる。 嫌いなモノ:クソ野郎の大陸中華人と半島人とその在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド カロツーリングくん (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
はい、先日納車しました。スタイルも良いですが、かなり全体評価は高いです。言う事が無いくら ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4WDターボにハマッています。レガシィは最高・・・と言いたいところですが色々とマイナート ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノートe-POWERの加速を舐めてもらっちゃ困るぜ。
日産 ノート 日産 ノート
ノートは良いですね。 NISSANの意気込みが伝わるクルマです。 走って良し、燃費も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation