2016年11月02日
機体が揺れてますね。
多分、雲中か大気が不安定な場所と高度帯で起きたタービュランス(乱気流)でしょう。強いタービュランスをヘビータービュランスとも言います。
実は快晴の中でのタービュランスもあります。通称:CATと言います。
CATとはClear Air Turbyuransと言いキャットとも言います。俗に言う「エアーポケット」ですね。
快晴時には風は上から下へと吹いています。ところが、中には強い下降気流があります。ダウンバースト現象ですね。これは何処にあるかは気象予報士でも、見つけるのは困難。
そこで最近はドップラーによる気象レーダーが普及しつつあります。ドップラーレーダーだと風向きが分かります。そこを追求すればCATに遭遇する確率は低くなるかと思います。
まあ、乗っている乗客の皆さんからは、あまり遭遇したくない現象でしょうね。
Posted at 2016/11/02 12:15:51 | |
トラックバック(0) |
航空機 | 趣味
2016年11月02日
いやいや、国際的な恥さらしなのは国家、政府、行政、司法、法人、韓国民
昔からだろ。よ~く、手を胸にあててみれば?
Posted at 2016/11/02 06:29:52 | |
トラックバック(0) |
ニュース | ニュース
2016年11月01日
15人くらいと言う事は分隊行動ですね。2個分隊でしょう
思うに斥候担当だと思います。偵察と斥候は違います。
指揮官は初級幹部の3等陸尉または2等陸尉かと思われます。
確かに任務と言えば任務なんですよ。民間人の保護または支援が根拠でしょう。また、クルマのトラブルはこういう措置に関しても教育され訓練していますので。
そうでないと後続の部隊が通られないですからね。もう、軽トラックなんて、朝飯前ですよ。
Posted at 2016/11/01 21:15:18 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | 趣味
2016年11月01日
中国珠海で行われている航空ショーでJIANJI J-20のデモフライトですが。
エンジンが変わっていますね。当初はロシア・サチュルン117SからリミンWS-10Gだと思います。
それにやはり、機動性、運動性は宜しくない、予想していたと言え、機体が重いんですよね。
純粋な戦闘機とは言えないかもしれませんね。ドッグファイトは難しいでしょう。余剰推力が貧弱、翼幅荷重も小さいと思われ、ロールレートも遅い。ロシア・MIG-31フォックスハウンドのような、遠距離からの空対空ミサイル攻撃かと思います。そうでないと、胴体の長さが大きいので、自然的に機体の中にAAMを入れるのであれば、ウェポンベイが大きくなり機体も比例して大きくなる。
2号機からはAESAレーダーを搭載しているとの事ですが、機首レドーム先端にピトー管が確認出来なかったので、その可能性は大きいですが、どこまでのスペックかは分からない。
予定では2017~2019年くらいに配備され運用開始のようです。
Posted at 2016/11/01 19:11:16 | |
トラックバック(0) |
ミリタリー | 趣味
2016年11月01日
今の職場を定年退職となりました。
まあ、これもひとつのマイルストーン終わりかと思う次第です。
花束を頂いたときはなんとも言えない充実感があります。
同時に終わったんだなと実感します。
さて、次はどんなマイルストーンとなる職場での生活となるか、頑張るしかないですね。
Posted at 2016/11/01 16:37:35 | |
トラックバック(0) |
暮らし | 暮らし/家族