• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu_nobuのブログ一覧

2023年06月21日 イイね!

試してみたい

この記事は、モニター募集!について書いています。

どうしても小傷は付いてしまうので、こちらの商品試してみたいです。
Posted at 2023/06/21 22:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月18日 イイね!

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2023第二戦に参加しました

イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2023第二戦に参加しました
「イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2023第二戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2023第二戦 について書いています。

6/17に兵庫県某所で開催された、【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2023第二戦にuka827 と二人で参加しました。

自分は、かなり前から有休申請して、前日の金曜日から、兵庫県に行ける構えをしてたのですが、uka827 が休み確保出来ていなくて、当初はuka827 の仕事が終わってから、愛知県出発して、金曜日深夜にホテルに入る予定でした。
諸事情でuka827 も金曜日休みとなり、朝9:30ごろにつぅちゃんで自宅出発。
まずは、つぅちゃんを満腹に。



そこから、大津まで自分が運転し、少し早い昼食。サラダうどん美味しかった。




そこから、uka827 に運転交代してもらい、宝塚北SAまで仮眠。
SAのコーナーの横Gで到着に気づきました。

ガソリン代、高い(°ㅂ° ╬)



そこから、現地まで移動。13:30ごろに現地に行くと、関東から参加のテイクさん、kyoro555さん、そに33さん、いつもいる?nagoshigaさん、地元のcknrtzさんが練習中。自分とuka827 も、コースの特徴を思い出すべく練習開始。

前夜祭のお話が上がっていたのは知ってましたが、飛び入り参加は無理かなぁと思っていたところ、参加可能との有り難い言葉を貰えて、急遽参加させてもらいました。

宿から前夜祭会場は、徒歩3分ぐらいの場所でしたので、遅れずに参加できました。

全く写真撮ってなかったですが、参加の皆様と1次会、2次会楽しく過ごさせて頂きました。

ホテルに戻り、シャワー浴びて即寝落ち。

翌朝は6:30に出発して、コース練習。

何回走っても、ここのコースは奥が深い。勾配、直線、ヘアピン、S字、複合コーナー、オフミルール上限ギリギリで抜けるコーナーなど、ワインディングの殆どの要素が詰まってます。自分のスコアも気になりますが、uka827 にワインディングコースのコツを伝授するのも、こちらに来た目的でした。

1本目は、uka827 のお古のiPhone6で計測
上りで記録数値上、速度超過してましたが、明らかなGPS誤差と認定して貰えて対象外に。
   iDM グロス GO VO
n下1 4.7 251.10 1回 0回
n上1 4.9 248.96 1回 1回→0回 上りベスト

その後、uka827 の1本目で、Power Saving Modeで走っていたのに、連続音設定が音階設定の様に不連続に音の高さが変わるのを感じてデータを見ると、下りは8s分しか記録が残って無い。熱のせいで、処理落ちしてた様です。(古い端末では、Power Saving Modeでも起こる事が初めて確認されました)

u下1 4.7 記録なし
u上1 4.7 270.77 0回 0回

それ以後は、自分のiPhone8で記録を取ることにしたところ、その後は正常データが取れました。
また、1組目の自分と2組目のuka827 のデータをuka827 の走行中に切り出してまとめて回答することで、タイムロスを減らすことに。上りで5.0出たのは良いのですが、ペース遅いくせにGOありで、1本目を越えられず。


n下2 4.5 252.94 0回 0回
n上2 5.0 255.14 2回 0回
u下2 4.5 269.30 0回 0回
u上2 4.7 271.12 0回 1回

ここでお昼休憩に。

コンビニ弁当を買ってあったので、早めに済ませて、uka827 は数本練習。
同じ0.3G縛りで走っているのに、グロススコアに差が付くメカニズムの1つで、コーナー侵入時の減速不足で、0.3G内に向きを変えられずいつまでもブレーキを残していて加速体制になれていないところを指摘。コーナー出口に向けて加速しながら抜けていくことを意識させました。

で、午後の部

上り2回目のiDM5.0ですが、ペース遅い。
n下3 4.7 254.16 0回 0回
n上3 5.0 253.45 1回 0回
u下3 4.5 262.13 1回 0回
u上3 4.7 265.44 2回 0回

この時点で3位。他の方のスコア確認したら、下りが芳しくない。4本目は、少しペースを上げてみたところ、下りは上手く行ってベスト更新。

n下4 4.7 247.67 0回 0回 下りベスト
n上4 4.9 250.59 3回 0回
u下4 4.5 259.02 0回 0回 下りベスト
u上4 4.7 264.69 0回 0回 上りベスト

この時点で自分が暫定トップだったのですが、kyoro555さんの疑惑のスーパーラップ含めて、色々あった様です。

n下5 4.6 249.40 0回 0回
n上5 4.7 251.00 2回 0回
u下5 4.5 262.26 0回 0回
u上5 4.7 268.49 2回 0回

自分たちは親娘は5本目はベスト更新ならず、つぅちゃんのガソリンも切れそうなため、ここで終戦。

上位陣はこの後ベスト更新を連発されて、最終的にnobu_nobu 4位、uka827 11位でした。

自分は賞品として、ガラコを頂きました。


その後、夕食までの間は、nagoshigaさんの車で走ったり、ブレーキペダルの無効ストロークを確認したりしてました。ペダルで20mmぐらいブレーキ圧が出ないのは、とても正常とは思えませんね。

夕食は、お店の名前のついた御膳を頂きました。美味しかったです。




そこから、ガソリン入れて宝塚北まで、uka827 の運転で、ワンダー姐さん、NavyGhostさん、 kyoro555さん、そに33さんと移動。その間仮眠で体力回復。

リボンの騎士、懐かしいなぁ。


この後、ワンダー姐さん、NavyGhostさんと別れて、kyoro555さん、そに33と3台で走行。LINE通話で会話しながら、車線変更やルート確認しながら走ったら、不思議と眠気も無く鈴鹿SAまで。

鈴鹿SAで、関東組は少しリフレッシュ。モリワキのバイクが展示されてました。



そこから、刈谷PAまでご一緒して、我々はここでお別れして、自宅へ。



親娘で楽しい2日間でした。主催のけいごさん、スペシャルゲストのタッチ_さん、参加の皆様、ありがとうございました。
















Posted at 2023/06/22 00:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月11日 イイね!

イベント:【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2023第2戦

イベント:【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2023第2戦
「イベント:【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2023第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2023第2戦 について書いています。

主催者のpoyoyon2さんのブログにも記載があった様に、当初の予定していたコースが、先週の大雨の影響で使用困難になってしまったため、予備コースとしていた、別コースで開催となりました。

遠方から参加の皆さんは、練習量も不足で、コース習熟されていないのに対して、自分は普段の練習コースに行くルートとして使っているため、コースの特徴も把握して、圧倒的な有利な状況でした。

なので、どちらかと言うと、自分とGPS速度エラーとの闘いの感じに。

1回目 iDM 4.9





往路 

復路


いい感じで走ったつもりでしたが、あれ?速度超過してる。波形見ると、速度の黄色の線に角を出た部分で速度超過。GPSエラーの特徴が出てました。


多分G bowlの速度表示は、1s毎にサンプリングした値を直線補完して表示しているので、前後1sのデータ値を見ると、
1.8 →5.5→0.1 と5kph程度振れてました。
端末によっても違いますし、GPS衛星と地形などの影響もあるのですが、より多くの衛星電波を取り込んで位置精度が上がると嬉しいなぁ。
(他地域では、速度超過即ノーカウントルールとしていたらするので、)

てな感じで、速度超過しない程度に最高速度を抑えつつ、iDMスコア5.0出したいなぁ。

2本目 iDM 4.9 途中まで5.0出てたのですが、最後の方で4.9に。





往路



復路


速度超過無くなりました。多分、これが本日のベスト?

3本目 iDM4.8





ちょっと白が多かったかな。
往路
あれ、また速度超過してる。Gオーバーもしたなぁ。


波形見ると、やはりエラーぽい。


2.5→5.9→2.6kph
復路 Gオーバーしてました。



ここで、午前の部終了。日陰でコンビニ弁当食べて、午後の部へ。

4本目 iDM4.8





往路



復路


あらま、また速度超過?
やはりエラーぽい。


3.8→6.8→2.2kph

5本目
iDM 4.9 これも途中まで5.0出てたのですが、後半で4.9に。





往路



復路



また速度超過(´ー`)


2.9→5.7→1.4kph

6本目(参考記録)
いい感じで走ったのですが、復路の最後にルート途中の合流路から入ってきた車に追いついて再走。
幻のiDM5.0



往路




復路


これくらいペースが下がれば5.0出るということになりますが、これだと相互ベストにはならないですね。オフミルールの上手いところです。


6本目再走
iDM 4.9





往路



復路



てな感じで、速度超過を無くそうとすると、最高到達速度を下げるので、ペースも下がりがちになりますね。

で、結果はトータルで2位に5ポイント程度の差をつけて優勝。映像はpoyoyon2さん結果ブログより拝借しました。
往路



復路


総合結果



当日の全賞品はこちら。




優勝賞品は、当然スマホホルダーを狙ったのですが、くじ引きの結果、こちらに。



撤収後にみんなで美川フランク食べに移動の際、往路をオフミペースで走ったのですが、グロスとしては本日ベスト(°ㅂ° ╬)。リラックスして走れれば、これくらいまで出るんだよなぁ。写真撮ってないですが、初出のiDMスコアは4.9でした。



そしてお約束のフランクフラワーをして解散。




帰宅して、祝杯をあげました。



主催のpoyoyon2さん、参加の皆様、お疲れ様でした。

































Posted at 2023/06/11 11:06:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年06月04日 イイね!

イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2023第2戦

イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2023第2戦
「イベント:【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2023第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2023第2戦 について書いています。

6/3に山梨県某所で開催された【i-DMs東・東海】Be a driver.なオフミ2023第2戦」、季節外れの台風の影響の線状降水帯の影響で、前夜から東名、新東名などが通行止めとの情報もあり、参加取りやめも頭によぎったのですが、とりあえず朝4時に起きた時点で決めようとuka827 と決めて寝ることに。

一晩明けて、やはり新東名、東名ともに通行止め継続中。Googleマップは、国道1号メインで経路案内。その時点では11時頃に到着予定との表示。覚悟を決めて出発。

途中、岡崎市内で国道1号が通行止め、迂回したところも、変な向きで止まっているクルマが多数。多分、昨晩の大雨で浸水して流されたクルマたちの様でした。その後も、Googleマップには出ていない通行止め区間も多数。
こちらは豊川市で水没した鳥居⛩️とクルマ。


ストリートビューです確認したら普段はこんな感じの場所の様です。





その後、なんとか豊川を越えて、静岡県内の国道1号を走りますが、交通量が増えて、あちこちで渋滞。そうこうしていると、新東名開通区間が増えて来て、Googleマップは新清水ICから新東名に乗るルートを案内。開通直後で前走車も対向車線も後ろからも誰も来ない、異様な新東名を体験しました。その時点で、長泉沼津まで開通していたのですが、Googleマップは、新富士で降りて、富士山の裾野を御殿場方面に抜けるルートを提示。それに従って走って行ったら、そのルートはサファリパーク手前で通行止め。結局海岸近くまで戻され、渋滞の中を進む羽目に。



そして渋滞で時間が進み開通区間が増えて、結局長泉沼津から新東名に乗ることが出来て新御殿場まで。



その後は順調に進みましたが、結局到着は13時頃。5時前に出発したので、8時間以上運転して到着。
途中でこんな景色を見られて、uka827 が準備してきた1眼レフカメラでの撮影しようとしたら、痛恨のSDカード忘れが発覚。スマホでなんとか撮影しましたが、その時点で疲れてきってました。






皆さんはすでに3本ほど走行済みとのことでしたので、uka827 と私の1台2人で参加の我々は、交互にどんどん走って、データ切り出しを助手席でして、切り出せたらグループLINEにアップ。

練習走行無しでぶっつけ本番のため、コースを思い出しながらのためGオーバーも多かったですが、運良く、下りで前走車に追いついてしまい、ノーカウント

改めて

1本目 iDM 4.7
下り スコア143.81 GO 2回 SO 0回
上り スコア133.54 GO 1 回SO 0回
でしたが、上りはG bowlアプリをPOWERSAVEモードにし忘れていて、発熱で処理遅れ発生していたので、こちらもノーカウント

2本目 iDM4.9
下り スコア144.78 GO 0回 SO 0回
上り スコア149.07 GO 0 回SO 0回

3本目 iDM4.6
下り スコア141.46 GO 2回 SO 0回
上り スコア148.39 GO 1回SO 0回

4本目 iDM4.7
下り スコア141.74 GO 1回 SO 0回
上り スコア147.23 GO 0回SO 0回

5本目 iDM4.8
下り スコア141.75 GO 0回 SO 0回
上り スコア144.15 GO 0回SO 0回

この時点で、みなさんと同じ5本までデータ取れました。詳しい状況把握出来てなかったのですが、この時点で暫定2位。トップはテイクさんで、5ポイントほど差があるとのこと。ラスト1本は、ギリギリ狙ってみましたが、気合いが空回り。

6本目 iDM4.6
下り スコア137.85 GO 2回 SO 1回
上り スコア141.07 GO 3回SO 0回

最終順位は変わらずでした。




賞品として、今回は煉獄さんの信玄餅!





その後、みんなでクルマを並べて記念撮影。




その後、テイクさんにアダプタをお借りして、ドラレコのマイクロSDカードを1眼レフに入れて、先ほどの富士山撮影場所を再チャレンジに行きましたが、富士山は雲の中。残念でした。



アダプタをテイクさんにお返しして、帰路に。新東名も開通してましたので、道中ほ渋滞も無く順調。静岡SAで夕食は、豚生姜焼き定食。



ここからは、uka827 に運転交代して、自分は仮眠しつつ自宅まで、21時頃に無事に戻れました。

主催のなべおさん、タッチ_さん、参加の皆様、本当にお疲れ様でした。









Posted at 2023/06/05 13:11:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年05月29日 イイね!

軽井沢ミーティング2023に参加してきました

軽井沢ミーティング2023に参加してきました2023年5月27日、28日に開催された、軽井沢ミーティング2023に参加してきました。ここ数年、駐車場抽選に外れ続けてましたが、今年は久しぶりに第1駐車場に当選。



昨年参加したコマ地図ドライブが楽しかった(コース設定がロードスターで走って気持ち良い景色、ルートが選定されている)ので、ご一緒するyuzutoshiさんとも相談して、今年は、コマ地図ラリーに参加することにしました。
コマ地図ラリーの受付が8:30〜10:00なので、9時には現地到着出来る様に、いつもの集合場所の屏風山PA5:00集合としました。

(となると、我が家は4:00出発(´ー`))

前夜にuka827 と話していたら、ゆずちゃんに久しぶりに会いたいと言うので、半分冗談のつもりで「それならつぅちゃんで屏風山PAまで見送りに来たら?」と話してたら、「そうする!」との返事。

で、当日は朝4:00に赤ロド君とつぅちゃんの2台に分乗して屏風山PAへ。まだ真っ暗でした。




屏風山PAには、5:03ごろに到着。(Googleマップで、到着予想が5:02と出たので、ややペース早めにしたつもりでしたが、結局間に合わず)




女性陣3名で、初めてお披露目となったつぅちゃんバッグにゆずちゃんと記念撮影。




yuzutoshiさんから、毎回頂いている、軽井沢ミーティングのステッカーマグネットシートを装着!今年もありがとうございました。




ここでuka827 と別れて、2台で軽井沢に向かいます。岡谷ICで高速を降りて、R142を順調に走って、道の駅女神の里たてしなでトイレ休憩。




牡丹の花(かな?)が綺麗に咲いてました。





この後、Googleマップナビに従って走ったのですが、渋滞している場所もあり、ほぼ当初予定通り9:00前に会場に到着。
ブリーフィングでコマ地図や読み方やクイズによる順位の付け方の説明を聞いて、現地をスタート。


今年は、碓氷峠旧道の方面を走るコースになってました。
最初のクイズポイントは、碓氷湖(坂本ダム)の駐車場。クイズ問題のヒントを探したりして、結構それも楽しい(^。^)
参加者同士で会話したり、並んだ写真を撮ったり、和気藹々



次のチェックポイントは、妙義山の駐車場。名前聞いて、ピンと来た人も多数いるかと思いますが、頭文字Dでも出てきた、北関東で有名なワインディングコース。

近くの神社の日本一の大黒様もクイズ問題になってました。

そして野球だいこく。



あと、社務所の天井には、祥雲の龍の絵がありました。(写真撮り忘れた)某ドベゴンズの監督さんや球団関係者でお参りした方が良さそうです(´ー`)

その後も、チェックポイントの道の駅で昼食は、ザルそばにしておきました。




ロードスター30周年の三次の会場にて、yuzutoshiさんと二人分購入した帽子、あれから3.5年でこんなに差が出てました。




その後も、楽しいワインディングロードを走って、14時ぐらいにゴール。途中ミスコースしたりもあったので、その分を補正したりして回答を提出。さて、どうなりますか。今年のコマ地図ラリー、全体は、こんなコースでした。






その後、今年は予約取れなかったのですが毎年の軽井沢ミーティングで定宿となっているリンデンバームの宿泊メンバーのえびまる☆さん、くるまにさんが、カフェGTに予約して行っているとの話でしたので、向かってみることに。

無事に合流出来て、えびまる☆さんとは、コロナ前以来の再会(だったかな?)

カフェGTのお立ち台で、お二人の車の撮影会。








えびまる☆さんの知り合いの20代の女性も、最近青のNAに乗り始めて、初の軽井沢ミーティング参加とのこと。くるまにさんから、足回りのレクチャーを受けてましたので、パチリ(^。^)



駐車場も混み合っていたので、yuzutoshiさんと我々は、早めに退散。

今年の宿の、ペンション ラモーに到着。ハイドラはこんな感じ。



ペンションラモーの駐車場、2台で貸し切りでしてね。



翌朝撮った玄関前、こんな感じのオシャレな建物でした。


ネット情報では、食事は美味しくて、ボリュームたっぷりとのことでしたが、想像以上のボリュームでした。味はとても美味しいのですが、食べきれなかった。

























部屋に戻って21時ぐらいから部屋飲みしたのですが、満腹過ぎて、ツマミもほとんど手付かずでしたね。

翌朝、食事前に荷物積みに行くと、yuzutoshiさんとゆずちゃんが散歩とロド君の汚れ落としされてました。我が家の赤ロド君まで実施頂きありがとうございます。







そして、朝食。
こちらも、超ボリューム



食べきれないので、サンドウィッチとおにぎらずなどは、ラップしてクーラーバッグでお持ち帰りとさせて貰いました。(夕飯で食べましたが、無茶美味しかった)

会場には、結構ギリギリの、時間に入ったので、入り口近くに停めることに。
目の前のNAには、和服の女性が。会場にでも目立ってました。



昨日のコマ地図ラリーの結果は、全然ダメでした(´ー`)




色々反省点ありましたが、順位よりも軽井沢近辺の厳選ドライブルートプランを楽しめるだけでも、参加する価値あると思います。来年も参加するつもりです。(uka827 が、無茶苦茶興味あるみたいなので、来年はuka827 と参加になるかも)

さて、今年の軽井沢ミーティングですが、初代NAロードスターの主査を務められた、平井さんが4月に亡くなられたという事もあり、平井さんを忍んで、色々な企画がされてました。






平井さんの愛車のVスペシャルを現在のNDの主査の齋藤さんが横浜から乗って来られたり、



タペストリーに寄せ書きしたり、




トークショーでも、貴島さんと山口さんが、平井さんが名付けたリバーサイドホテルでの思い出などを話されていたり、




「誰もが幸せになる」クルマを作る為に、
FR2シーターのオープンカー、50:50の重量配分、アフォーダブルな価格設定という平井さんの立てたコンセプトは、NA,NB,NC,NDと4代受け継がれて来ていて、30年を超えて世界中のロードスター乗りを今も幸せにしてくれています。ロードスターに乗っているだけで、仲間と感じる文化で、すれ違うロードスター同士で何回手を振り合い、笑顔になったか。もう、感謝の言葉が見つからない。

午後のトークショーでは、山本さん、中山さんから、(ND歴代主査)から、ND開発当時の裏話やNDのデザインコンセプトを中山さんがホワイトボード上にに、タイヤ、エンジン、ドライバー、トランクといった要素を配置していき、必然的に今のスタイルになることを説明してくださいました。






その後、現在の主査の齋藤さん はじめ、現在のロードスター開発関係者の方々から、今後のロードスターはどうなるかと言った興味深い話も聞くことが出来ました。

午前、午後のトークショーに登壇した皆さんに、あなたにとって、ロードスターとは?という問いが出されて、「人生そのもの」とか、各人の思いのこもった言葉をたくさん聞くことが出来ましたが、最後の締めの齋藤さんからの「仕事です」で、会場みな大爆笑。

抽選とオークションは、くじ運ないのでパスして帰路に。帰路も特に渋滞なく、すれ違ったり、追いつき、追い抜かれたりするロードスター同士で手を振り合いながら走行。

19:30過ぎに帰宅出来ました。



今年も天気に恵まれて、楽しいミーティングでした。主催の皆様、参加された皆様、楽しい時間をありがとうございました。例年も絶対参加するぞ!





Posted at 2023/05/29 17:07:44 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「33333km到達しました。」
何シテル?   08/24 18:30
nobu_nobuです。よろしくお願いします。 NDを購入して、みんカラデビューしました。 お気に入りの車に乗れる毎日が楽しいです。 よろしくお願いし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【Ranking】Be a driver.なオフミ2025 第1戦終了時点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 08:03:30
餅つきオフ2024開催しようかな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:30:59
【募集】2024 Be a driver.なトロフィー争奪戦の前夜祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 23:40:13

愛車一覧

マツダ ロードスター 赤ロド君 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。 通勤と週末ドライブを楽しんでます。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ロードスター購入後は、主に奥さんが使用。家族でお出かけ時には、レガシィが活躍してます。 ...
マツダ CX-5 ごう君 (マツダ CX-5)
レガシィから乗り換え、2023年4月2日の納車されました。家族みんなで、マツダの標榜する ...
マツダ MAZDA2 つぅちゃん (マツダ MAZDA2)
uka827 の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation