こんにちは、スタッフKKです。
今年の夏の始め、私用で香港に行ってきました。海外はあまり行く方ではないので、これはいい機会。私用の合間にクルマをチェックしてきました。
さて香港について!
うむ… 長くなるので、ウィキを参照してください!w
https://goo.gl/0JP1qJ
今回が初香港。詳しいことは全然わかりません。きっと香港でみんカラをチェックしているユーザーさんがいるはずなので、何か間違ってたら教えてください~!
さて、香港の交通事情ですが、イギリスの植民地時代の名残で、右ハンドル、左側通行と日本と同じです。
※
その他香港の交通事情についてはやっぱりウィキを参照。
市街地は公共交通機関がかなり発達していて、これまたイギリスの植民地時代の名残で、2階建てバスがワンサカ走ってます。西鉄バスと同等かそれ以上の勢いでワンサカ来ます。
たまに2階建てではないバスも来ます。
バス路線が多い中心部ではバス停が森の木の如く立っています。
そして香港名物、2階建てトラム(路面電車)です。
様々な広告にラッピングされてカラフル!
お、北海道…
そしてクルマです。と、その前に。
香港のクルマ事情です。といっても、もちろん詳しくは全然わかりません!wなので、ググりました。
香港にはクルマ製造メーカーが無いので、全て輸入となります。輸入するには輸入車登録税という関税がかかるそうです。
車両価格がHK$150,000までは40%、
HK$150,000~HK$300,000までが75%、
HK$300,000~HK$500,000までが100%、
HK$500,000以上だと115%。
※HK$:香港ドル
はい、日本円に換算しないとわかりづらいですね。
11月20日現在、1HK$=15.84円 なので、
車両価格が2,376,000円までは40%、
2,376,000円~4,752,000円までが75%、
4,752,000円~7,920,000円までが100%、
7,920,000円以上だと115%。
つまり、
2,000,000円のクルマを新車、もしくは輸入で購入すると、
2,800,000円。
4,000,000円のクルマを新車、もしくは輸入で購入すると、
7,000,000円。
6,000,000円のクルマを新車、もしくは輸入で購入すると、
12,000,000円。
6,000,000円のクルマが12,000,000円…。
といっても、あくまで輸入時にかかるものなので、一度輸入されたものにはかかりません。香港でクルマを買った人のブログなんか見ると、世間で言われているほど高くないとか。うーん、実際に聞いたわけでは無いのでわかりませんが、輸入時に高くなってしまうのであれば、日本より高そうですね。
あともう一つ。以前にもこんな記事書いてたんですが、
ガソリンの高い国と安い国
https://minkara.carview.co.jp/userid/285744/blog/35147843/
つい忘れがち?海外のガソリン価格。価格が変わってると思い、当時調べたサイトを今見てみると、
1L:1.86$。なんと世界一高い!
日本円に換算してみましょう。11月20日現在、1$=123円。となると、
1.86×123=229円!(四捨五入)満タン50Lとか入れてみると…
11,450円!しかも税金考慮なしなので、実際はもっと高いかも。。
と、高い高いになってしまいましたが、ランニングコストとしては、日本のような車検制度もないし、駐車場は市街地の中心部以外なら結構安かったり、全部が高いわけでも無いようです。
そもそも、公共交通機関がものすごく発達しているので、クルマはそこまで必要無いみたいですね。なので、わざわざクルマを持つのは仕事で使う人か、富裕層みたいです。
ちょっと遠回りしましたが、香港の街中を走るクルマを撮ってきましたので見てみましょう。
70系ノア。なんか安心します。親近感わきますね。
200系ハイエース、エアロ付き。
トラックはダブルキャブをよく見ました。
シエンタとか、
レクサスRX。ルーフレールって付いてたっけか…?
ここでパーキングメーターを見つけました。香港にはオクトパスカードという公共交通機関で使えるICカードがあるのですが、それを使って支払いができちゃいます。オレンジのところがそれです。
とにかくよく見た印象のある、日本名トヨタ・イプサム
こちらでは、トヨタ・ピクニックのエンブレムが付いていました。
夜になるとこんなクルマもいましたよ。
LB仕様の35GTR…
とかとか。
そこそこあるので、フォトアルバムにアップします~!
https://minkara.carview.co.jp/userid/285744/album/54412/
※画像をクリックでフォトアルバムに飛びます。
クルマがこれだけ走ってるのであれば、どこかに自動車パーツを扱っている店舗は無いだろうか。行くとこ行くとこで探したんですが、なんとか見つけました。たしか深水埗(シャムスイポー)のあたりだったと思います。
おや?w
なんとナンバーが売ってます。しかもいろんなデザイン。香港のナンバーは、日本のようにクルマに発行されるものではなく、人に発行されるそうです。なので、クルマを乗り換えても一度発行すると同じナンバーを使うそうです。
そのナンバーはオリジナルで製作していいらしく、こんな感じで店舗でイメージが展示してあったりします。
そして、ディーラーでも作ってくれるようで、メーカーエンブレムが端に入っているナンバープレートを見かけました。
整備工場です。一角にガチャガチャと立ち並んでいました。かなりワイルドな感じです。
R8が馬なしで上がってました。。しかも道路上です。豪快ですね…。
いかがでしたでしょうか。そこそこ車両価格が高いだけに、キレイで高いクルマをよく目にしました。日本と同じ右ハンドル左側通行なので、ものすごく親近感あります。ただし、カルチャーは根本的に違うので、細かい所は要注意です。
日本から4~5時間(行きと帰りで違いますよ)。割とすぐついてしまう香港。興味がでたら、ぜひ行ってみてください!
細かい写真はフォトアルバムにアップします。
https://minkara.carview.co.jp/userid/285744/album/54412/
おしまい