※今回は抽選プレゼント応募付き( ゚д゚)!最後まで要チェックです!
気象庁が言うには、今年は暖冬だったそうですが、
もちろん「暖」が付くからって暖かいわけではなく、
やっぱり寒かったですね。当たり前ですけどw
そんな季節ももうすぐおしまい!
春です!
スプリング・ハズ・カム!
なんだろう、最近スプリングを違う形で聞いた気が… 気のせいか。
暖かい季節がやってまいります。
全国の方々に利用していただいているみんカラ、
沖縄はきっともう暖かいですね。
今年雪降ったんですよね…
九州のみなさん、そちらはもうポカポカですか?
東北地方や北海道のみなさん、まだ寒さが続いていますか?
我々みんカラスタッフのいる関東地方では、
寒の戻りなどありますが、暖かい日があったりと、
着々と春が近づいております。
となれば、
「洗車の季節」なのであります。
相変わらず急に
となれば? こちらの登場となります。
シュアラスター
【PR】ブログにて何度も登場しているシュアラスターさんなのであります。
今回はそのシュアラスターさんの新商品をご紹介したいと思います。
それがこちら。
ゼロリバイブ
少し前のクルマではヘッドライトのレンズはガラスが主流でしたが、
最近はクルマのデザインの多様化などで、
ほとんどのクルマのヘッドライトレンズが樹脂(プラスチック)になっています。
その結果、経年による汚れの蓄積や劣化による影響で、
「ヘッドライトのレンズに黄ばみやくすみ汚れが付く」という、
新たな事例が多く見られるようになりました。
これがクルマ好きとしては許しがたい汚れなのですが、
なんとその黄ばみやくすみを取ってくれる!!
そんなアイテムがシュアラスターさんから発売となったのです。
果たして、新商品「ゼロリバイブ」で黄ばみやくすみは取れるのか…?
今回は「ゼロリバイブ」を実際に試してみたいと思います!
作業したのは過去にもこの【PR】ブログで利用させて頂いたこちら。
シュアラスター東京本社、ケミカルビルであります。
そして今回用意したクルマはこちら。
平成18年式、トヨタハリアー 350G Lパッケージ というクルマです。
30系ハリアーです。このモデルも10年選手なのであります。
少し乗りましたが、
トヨタ車の「時間が経ってもクルマがヤレてない感」は流石ですね。
しかしながら、ヘッドライトはというと、
この通り。くすんでいるというか、汚れてますね。
これのせいで、洗車してもキレイになった気がしないんですよね。。
とっとっと?それ以外の箇所を見てみると、
このクルマ、だいぶ汚れています。。
まず洗車しちゃいますか!
そこに登場!
一見コワオモテ… いやいや、とっても優しいシュアラスターの塩崎さん。
塩崎さんに洗車方法を教わりながら、洗車していきます。
今回は「ゼロリバイブ」が主役ですので、サクサクと進めたいと思います。
まずは、プシャーっとシャワリング。上からかけていきます。
シャワーで大まかな汚れを落としちゃいます。
取り出したるは、
シュアラスターアロマシャンプー
爽やかなティーツリーの香り~♪ 洗車を楽しくしてくれますよ。
いつものアワアワ作成ですが、
ここでワンポイント。ホースノズルがある場合は、
スプレー噴射を使って最初に泡立った荒い泡を落とします。
それにより、よりクリーミーな泡を使うことができます。なるほど。
クリーミーな泡を
ウォッシングスポンジに取ったら、
こちらもやはり上から下へ、汚れを下に落としていくイメージで洗っていきます。
頑固な汚れにはこの
ウォッシングスポンジのゴム面を使うと落としやすいです。
そしてこのようなカーブの多い場所には、
ウォッシンググローブが便利。
このように掴みながら洗えます。
グローブタイプなので、ポロリと落とす心配も少ない!
天然羊毛なのでボディにとっても優しい。しかも洗う面積が広いので、
洗車がとても早くできます。これはいいですね~♪
すすぎももちろん上から。
このワイバーの付け根の部分。ここに泡が残りやすく、残った泡が汚れとなり、
取れにくくなるので、ここをしっかりすすぐと良いそうです。
細かい部分もやはり泡が残りやすいので、しっかりすすぐ必要があります。
これも後からしみだしたりしてくると、すぐ汚れの原因になります。
そして、年に1、2度はやっておきたいこちら。
ネンドクリーナー。
鉄粉を落としてボディーの劣化を防いでくれます。
ワックスやコーティングをかける方などは必ずやっておきたい作業ですね。
仕上がりに圧倒的な差が出ます。
まずネンドが柔らかくなるまで練り込みます。
手のひらサイズに広げたら、水をかけながらボディを撫でていきます。
軽~く滑らせていく感じですね。力は入りません。
するとどうでしょう。ネンドに汚れが付きました。汚れている証拠ですね。。
汚れたら汚れた面を内側に練りこんで、同じ作業を繰り返していきます。
これが終わったら拭き取りです。
拭き取りには
洗車・水滴拭き取りクロスを使用します。吸水力抜群です。
絶対にあったほうがいいアイテムです。
タオル等と比べて吸水力がハンパないです。
なので、こんなこともできちゃいます。
パッとひろげてスススと下に引っ張るだけで、
拭き取り完了! あっという間です。
ここで塩崎さんから洗車の重要ポイント。
この水滴の拭き取りがとても重要だそうです。水滴が残っていると、
その水滴が汚れの原因になるのだそうです。
なので、この水滴をキッチリ拭きあげることが、
クルマをキレイに保つポイントになります。
そんな水滴を探して拭きあげているとこんな汚れをハケーン。
ドアノブの内側。
手が当たる場所なので、汚れや細かい傷が付いちゃいます。
そういう傷や汚れにはこの
スピリットクリーナーを。
※こちらは濃色車用。ホワイト・淡色車用と2種類あります。
付属の専用スポンジに500円玉くらいの量を乗せて、
コシコシと磨いていきます。
キラーン!とピカピカになっちゃいます。これがたまりません。
汚れ落とし作業は最高ですね。
仕上げには今回はいまイチオシのこちらを使います。
ゼロプレミアム
ポイントは50cm四方にワンプッシュ。スプレーしたら拭き取る。それだけです。
本当に簡単。ボディが濡れたままでも施工可能です。
洗車完了!キレイサッパリ。ツヤも戻りました。
おっと、こちらもご紹介しないとですね。
ホイールクリーナー ホイールがキレイにならないと洗車とは言えません!
大まかな汚れを水で流した後、ホイール全体にスプレーします。
その後少し待ちます(3~5分、乾燥しない程度)。
付属のスポンジブラシで汚れを落としていきます。
このスポンジブラシが良いのです。
ホイールナット内の洗いにくいところにこの通り。グリグリできます。
洗いにくい隙間にもこの特徴的なギザギザが効きます。
洗い流してサッパリ!こちらも泡が残らないように。
仕上げはこちら。
タイヤコーティング+R
付属の専用スポンジにこれくらい乗せて、
タイヤに塗りこんでいきます。効果は驚きの6ヶ月!耐久力強し!
専用スポンジは塗りにくい場所にも塗布しやすい形状になっています。
これでタイヤもピカピカ!
そしてタイヤだけではありません。未塗装樹脂パーツにも使用OK!
くすみがちな未塗装樹脂パーツもこの通り!
右側半分にツヤが出たのわかりますか?
さらにこんなところもおすすめだそうです。タイヤハウス!
汚れを落とした後、塗布します。汚れが付きにくくなるそうですよ~!
長らくおまたせいたしました、今回の本丸、
ゼロリバイブの登場です。
付属の専用クロスに、これくらい乗せて磨いて行きます。
せっかくなので、半分やってみて比較してみます。
コシコシと磨いていきます。汚れがひどい場合は少し力を入れて磨きます。
少し磨いただけでこの汚れ。。
コシコシと磨いて磨いて…
比較してみると…
ぬお! ( ゚д゚)!
ぬお!! ( ゚д゚)!!!
落ちてる!くすみが落ちて、中のメッキが光輝いてきました!
スゲー!
よし、この調子で全部磨いて見ましょう。
コシコシ
コシコシ
…。
じゃん!
ぬおおおおおお!キレイになった!
くすみが取れました!
Before
After
Before
After
反対側のくすみも、
コシコシ!
取れた!

」
これで全部キレイに、
なりました!
おおおお!!!!
これで洗車してやった感、満たせます!
やっぱり、ライトがくすんでるかくすんでないかで、
印象が大きく違いますね~!
Before
After
いかがでしたでしょうか?
このゼロリバイブで、あなたのくすんだヘッドライトレンズ、
ピカピカにしちゃいましょう~♪
<ご注意事項>
※パーツ素材内部そのものの劣化変色している場合はパーツの交換が必要です。
※ライトカバー内部のくもり(コーキング処理不良、水分とホコリのライト熱による内側焼き付け)はライトカバー自体の交換が必要です。また、構造や処理を改善しないと再発します。
※その他詳しくはHPまたは商品パッケージをご確認ください。
各オンラインショップはこちらから。
【シュアラスター BASE】
↓クリックするとページに飛びます(外部サイト)↓
http://surluster.shopselect.net/items/2775406
【楽天市場】
↓クリックするとページに飛びます(外部サイト)↓
http://item.rakuten.co.jp/slns/s-104/
【Yahoo!ショッピング】
↓クリックするとページに飛びます(外部サイト)↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sur/s-104.html
さて、今回塩崎さんが教えてくれたような、
洗車手順などの洗車の仕方をちゃんと知りたいな、
と思った方いらっしゃいますか?
そんなあなたにはこちらをオススメします。
シュアラスターが推奨する洗車方法を「無料」で教えてくれます。
受講にはお申し込みが必要です。スケジュールもチェック!
↓こちらから↓
シュアラスター カーウォッシュ マイスター(CWM)
さぁ、お待たせしました!プレゼントのお知らせです。
今回はなんとシュアラスターさんから直接プレゼントです!
ビックリドッキリの太っ腹!以下の商品が当たるかも!?
-------------------------------
ゼロリバイブ 20名様
アロマシャンプー 10名様
ホイールクリーナー 5名様
タイヤコーティング +R 5名様
-------------------------------
-------------------------------
応募フォームはこちら
http://www.surluster.jp/minkara-cp
※シュアラスターさんのサイトにリンクします
-------------------------------
ゼロリバイブをはじめ、どれも今回ご紹介した商品ですよ!
ドシドシご応募ください!
すぐに使ってみたい方は上記サイトでご購入を!
おしまい