• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。
イイね!
2016年05月31日

雨や日差しから愛車を守ろう!カバーランドのボディーカバーを試してみた【PR】

雨や日差しから愛車を守ろう!カバーランドのボディーカバーを試してみた【PR】











こんにちはスタッフKKです。

屋外駐車の人いますか~?
かくいう私も屋外駐車なのであります。

時に雨に打たれ、鳥フンを放たれ、猫が乗車したりします(ボンネットね)。
そんな試練を受けた愛車を毎週せっせか洗車したりしています。

なにせ、汚れた愛車を見たくない!
はてどうすればいいか?

そんな屋外駐車組にある一手、それがボディーカバーなのであります。
しかしそれはそれで着脱が手間だし、大体何を選べばいいのか…


そこでやってまいりました、【PR】ブログ!
前置きの通り?!今回はボディーカバーをご紹介します。

雨や日差しから愛車を守ろう!
カバーランドのボディーカバーを試してみた【PR】





ちまたでは様々なボディーカバーが発売されていて、それぞれ特徴があったりします。今回ご紹介するのは“カバーランド”というメーカーのボディーカバーです。このカバーランドさんのボディーカバーは一体どんな特徴があるのでしょうか?

私はあまりボディカバーに詳しくありません…。詳しくはないですが、新車のオプションカタログのボディーカバーはチェックしたことがあります。新車オプションのボディーカバーは2種類あって、高級版と廉価版でした。高級版は裏起毛素材で作りが良いもので、やっぱりお値段もお高いんでしょう?と聞けば、安い! 訳もなく、実際にお高い…
なので、価格を見て購入を見送った方もいるのではないでしょうか?

さてさてカバーランドさんのボディーカバー。ボディーカバー最高峰と言われるメーカー、「カバーライト社」のボディーカバーで、カバーライト社のボディーカバーを取り扱う代理店としては日本では唯一の正規代理店なのだそうです。
輸入車用はもちろんのこと、国産車用のラインナップも豊富に取り揃えています。

そして商品はと言うと、もはや高級ボディーカバーの標準装備、裏起毛は当然どころか、なんと生地が“5層構造”なのであります。


5層構造て… なんだか凄そうな感じです。そして価格は…?
ちょいと前置きが長くなりましたが、その商品を実際にチェックしていってみましょう~。






今回はこちらにご協力頂きました。

甲州街道沿いにある、東京スバル株式会社 調布店さんです。






そして爽やかスマイルの調布店のオサ、島崎店長であります。
ご存知の方もいたりして?みんカラで見ましたと言うと…? とくに何もありません…

ボディーカバーの着脱も手伝って頂きました~。






今回のテスト車両はこちら。

みんカラの愛車紹介で大人気のスバルレヴォーグ。いつ見ても男前。キリッとしてます。わたしのこのクルマのイメージは竹野内豊です。
※個人の想像です






お待たせしました、今回の主演の登場!カバーランドさんのボディーカバーです。
スバル レヴォーグ対応用5層構造ボディカバー【裏起毛付き】という商品です。







さすが高級ボディーカバー、しっかりとした箱に梱包され、運搬用ハンドルが装備されています。
ん…?そのハンドルになにかが付いてます。







おお!カバーの素材サンプルでした。素材に自信があるからこそ、できることですね。







これが裏起毛です。やわらかくて触った感触からもボディーに優しい感じがわかります。







そして表側。ビニール風のものをイメージしてましたがそうではなく、布のような感じです。5層構造にすることで防水はもちろんのこと、通気性も実現し、カバー時に熱がこもったり蒸れたりするのを防いでくれます。すごいですね。。







厚みはこんな感じ。5層だからって分厚い訳ではないです。しかしながらしっかりとした感じがわかりました。







ようやく箱から出します(汗)。収納用袋が付いてます。







それでは実際に装着してみましょう。島崎店長に手伝って頂きました。
まずボンネットに乗せて後方に広げていきます。後方のルーフにのせていく感じ。









後方まで広げたところで、片側ずつ被せていきます。









終わったら反対側を被せます。







すでに被せた反対側がちょっと外れてしまったのはご愛嬌。実際やるとこんな感じになったりします。







そんなところをピッと合わせたら、







一旦完了!キリッ     からの?







最後の仕上げはこちら。ストラップベルトの装着です。前後に2本あります。







なんとこのストラップベルト用のポケットがあります。







収納時にこのポケットにストラップベルトを収納することが出来ます。







もちろん受け側にもポケットがあって、







このポケット内にバックルがついています。クルマを傷つけません。気が効いてますね~。


ここのぶっちゃけポイント。このストラップベルトを反対側に持ってくのがちょっと大変。ストラップベルトをくるくる丸めて、ボディ下に反対側めがけてアンダースローで投げ込む感じです。
しかしそこはみんカラのみなさん。きっとステキなアイデアで解決してしまうと思います。ちなみにカバーランドさんのサイトでは、
----------------------------------------------
100円ショップや、ホームセンター等に売っている園芸用支柱(トマトやアサガオ用)の先端をU字に 曲げれば簡単な専用アイテムの出来上がり!
または、傘をひっくり返して柄の部分で手繰り寄せていただいてもOKです!
----------------------------------------------
とありました。もっといいアイデアを編み出したくなりますね。フフフ






そして装着完了!
やはりレヴォーグ用だけあって、ビッとしてますね。キモチイイ装着感です。







横から見るとこんな感じ。すっぽり。







リヤまわりはこんな感じ。すっぽり。


ECサイトではカバーがちょっと重たいなんてレビューもありましたが、カバーとしてはこれくらいの重さがあったほうがボディーカバーとして性能をきちんと発揮してくれるように感じました。軽いのは装着の作業時はいいですが、装着後、風でのバタつきがすごかったりしますからね…






実際の商品の表素材のアップです。やっぱり布っぽい感じです。水大丈夫なのか…?







おもむろに水を掛けてみました。






ちょっと吸込む感じもあり、弾く感じもあり。どちらにしても、内側には染みてきません。当たり前ですねw







それでは今度は外してみましょう。装着の反対の手順です。片側ずつ外します。







外したらボディのセンターに寄せます。







反対側も同じ手順です。









両側ともセンターに寄せたら後ろから前に向けて畳みます。







次に前から後ろに向けて畳みます。







前と後ろ両方畳めたらボンネット上で畳みます。









畳めたら収納袋に収納します。袋が大きめなので、多少雑になっても収納出来ます。これは地味にうれしいところです。







収納したら紐をピッと引いて、







収納完了! スマイル!


結構気になる商品なのでリアルな感想を。着脱ですが最初はちょっと戸惑いますが、おそらく2回目以降は慣れます。思いの外時間はかからないと思います。

文中にも記載しましたが、重さは確かにやや感じますが、商品の性能を考えるとやはりこれくらいの重さはあってもいいかなくらいのレベルです。

それ以上にやはりボディーを“外敵”から守ってくれるという効果は、愛車を大事にしたい私達にとって非常に心強いものです。花粉や鳥フンは放置すると本当にシミになりますからね…


ということでいかがでしたでしょうか?
カバーランドさんのボディーカバー。ボディーカバー購入検討中の方はもちろん、いままでボディーカバーを使って無かった方もぜひ検討してみてください!本当にしっかりとしていてよく出来ていますよ!



各ECショップでチェックしてみてくださいね。価格はこちらでチェックしてみてください!

もし愛車用の商品が無かった場合、他車種用でも使用できることがあるそうです。
そういったお問い合わせは大歓迎とのことでしたので、ぜひお問い合わせしてみてください。

お問い合わせ先:028-285-1607 カバーランド
HP:http://www.coverland.co.jp/



<ヤフーショッピングはこちらから>



<楽天市場はこちらから>



<アマゾンはこちらから>




おしまい
関連情報URL : http://www.coverland.co.jp/

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

カバーランドのボディーカバーを装着! From [ 車道楽のページ ] 2016年6月18日 08:39
この記事は、雨や日差しから愛車を守ろう!カバーランドのボディーカバーを試してみた【PR】について書いています。 と、いう訳で先日購入したコルベット用の自動車カバーが 偶然、みんカラ公式ブログで紹介 ...

この記事へのコメント

2016年5月31日 17:49
安いですねー
コメントへの返答
2016年6月2日 12:11
商品の性能を考えるとお安いですね~(^^)
しかもおすすめコメントが伸びております( ゚д゚)
購入者のみなさんのお墨付きですね(^^)
2016年5月31日 18:46
大体1.6万円くらい
ガラスコートと組み合わせたら完璧。
洗車不要なくらい(^O^)
炎天下耐久性は二年、消耗品です。

ヒモの通し方はこれ!
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1387010/blog/37481343/
コメントへの返答
2016年6月2日 12:13
やはりカバーは消耗品と考えるものですね。
そういう意味でもこの商品は費用対効果高そうですね~(^^)

>ヒモの通し方はこれ!
すでに共有済み!wさすがです。
2016年5月31日 19:41
ストラップのアンダースローですが、私は駐車前に地面にストラップを配置しておきます。これが一番楽です。強風時はどうしようかな・・・
コメントへの返答
2016年6月2日 12:16
.>私は駐車前に地面にストラップを配置しておきます。

なるほど、そういう手がありますね~(^^)
これまたすでにアイデア発掘済みですね♪
強風時はカバー装着ちょっと大変そうですね。
そればっかりはやむを得ないです(´・ω・`)
2016年5月31日 19:54
NDロードスターに使ってます うちは青空駐車なので幌車には必要かと、、、強風でもバタつかず信頼性が有り満足してます
コメントへの返答
2016年6月2日 12:17
幌は傷みやすいですもんね、カバーがあるかないかでだいぶ差が出そうです。
あのしっかり感あるからこそが強風に強いんですね~(^^)
2016年5月31日 21:12
コレ使ってます,(* ̄∇ ̄)ノ今まで使った中ではこれが一番です!
コメントへの返答
2016年6月2日 12:18
うを!絶賛ですね!
コメントありがとうございます~(^^)
ブログ書いた甲斐がありますw
2016年5月31日 22:21
わが愛車、レヴォーグさんに使ってます(^∇^)
畳み方、初めて理解しました(笑)
コメントへの返答
2016年6月2日 12:19
おお~ レヴォーグさんですね。
畳み方、参考になったなら光栄です~(^^)
2016年5月31日 22:58
最近、黄色XVの色褪せ防止に購入しました!
2週間くらい使いましたが
程よい重みのおかげでバタつきや捲れもなく
しっかりボディを守ってくれてます(^ ^)

SUV等の地上高の高い車なら
アンダースローで十分、ベルト通せますね。
コメントへの返答
2016年6月2日 12:21
黄色のXVいいな~
原色ソリッド系は色あせが心配ですよね。
最低地上高200mmのXVなら下に通しやすそうです(^^)
2016年6月1日 5:29
ランサーエボリューションに使ってます。ひと昔前の純正とは比べ物にならない位全てが良いです。
コメントへの返答
2016年6月2日 12:24
純正より良いのですね~!好評価(^^)

話は逸れますが、この際だからもう一度三菱にランエボ作って欲しいですね…
日本のスポーツカーはクルマカルチャーの宝です。
2016年6月1日 10:32
4層構造の時は1年保たずに粉が出てきたけど、5層構造になってから今の所、1年7ヶ月粉は出てきてません。
7ヶ月前にもうそろそろ買っといたほうが良いだろうと思って購入しましたがまだまだ使えそうです。
コメントへの返答
2016年6月2日 12:25
以前のモデルは4層だったんですよね。で、新しいモデルは5層構造。耐久性が上がっているのは嬉しいですね~(^^)
またちゃんと耐久性を上げる企業努力をしているところが素晴らしいですね。
2016年6月1日 13:14
私の車にも使っています!確かに重いし大きいので最初は1人じゃ装着出来ない!…なんて思いながら一生懸命装着させてましたが、2回目からは最初の時がウソかのように1人ですんなり装着出来ました(*^^*)冬場の雪の日は特に活躍してくれました♪
コメントへの返答
2016年6月2日 12:26
カバーの着脱は慣れの要素がかなり大きいですね。思いの外さっと着脱できちゃいました。
雪対策、強そうですね~(^^)
2016年6月1日 15:44
ボディカバー、最初は傷つきそうで抵抗ありましたが使用してみると車の綺麗さを保てるのですごく便利です。写真の店長さん笑顔が素敵です。
コメントへの返答
2016年6月2日 12:29
思っている以上に費用対効果高いですね、ボディーカバーって(^^)
930しぶいですね~ 930…
島崎店長には大変お世話になりましたよ(^^)
2016年6月1日 17:47
私も愛車のシルビアヴァリエッタに使っています。
メタルトップオープンとはいえ、経年劣化により多少の雨漏りは致し方ないにせよ、これから迎える夏の栃木県の夕立ちと大雨は半端ないので、昨年購入しました。
購入後1年が経ちましたが撥水効果は抜群で雨の侵入を極力控えてくれ大変重宝してますので、消耗時期が来たらまたリピートします。
が、車高の低い車だとベルトを通すのが大変なので引っ張り棒などの工夫が必要ですね(笑)
コメントへの返答
2016年6月2日 12:33
シルビア ヴァ リ エッ タ !
しぶい~
やっぱりオープンモデルは雨との戦いみたいなところがありますね。
いや~みなさんからの評価の高さに驚いております。本当に良い商品なんですね(^^)

追伸
スーパーグレート好きですw
かっこいいっす~
2016年6月1日 21:14
自分は他メーカーさんのカバーで使用してからまだ3日目の初心者🔰です(笑)
現在は週末しか乗らないので、洗車代が節約できそうです😊
ただ、雨降りに乗った時の後はどうしよう?
やはり洗車するまでカバー掛けない方がいいですよね???
コメントへの返答
2016年6月2日 12:37
ボディーカバーおめでとうございます(^^)
洗車の回数が減りそうですね~
雨の後は汚れものってしまうし、裏起毛タイプであればカバーが汚れてしまうのでカバーしないほうがいいと思いますよ。
あとは次のコメントいただきましたmonsutaさんのアドバイス、毛ばたきがあるとよさそうですね!
2016年6月1日 22:16
このカバー、3年前から愛用しています。
すごくいい商品です。 紫外線や雨、冬季の霜から愛車をしっかり守ってくれます。
作りもしっかりしていて3年たった今でも全然長持ちしています。
着脱は、なれれば簡単ですが通勤で使用している方は、毎日行うのはだんだん面倒くさくなるかも。私は、月に2、3回しか乗らないため苦になりませんが。洗車後にかけておき走行後は、毛ばたきで軽く砂ほこり等は、はらって又かけておきます。長距離と雨の走行後は、次回洗車するまでは、かけません。
強風の日は、バンドをしていてもめくれる事があります。めくれていなくても砂等がボディとカバーの隙間に入り込むことがあるのでいったんカバーを外して毛ばたきではたいて又かけ直すようにしています。気になる擦りキズは、ほとんど付かないです。全く付かないというわけではなく、ボディの角あたりに軽いスクラッチ傷程度なのでコンパウンドで補修できるレベルの傷です。 総合してすごくいいので長く愛用したいと思います。
コメントへの返答
2016年6月2日 12:39
みなさんからの絶賛コメント!続きますね~
すごい反響に驚いております(^^)
3年持つって結構すごいですね(汗)たしかに毎日だと、ちょっと大変なのかもしれませんね…
毛ばたきあると便利そうですね!やっぱりホコリというか、こまかい汚れはどうしても付いちゃうと思うので、毛ばたきではたけると良さそうです(^^)
2016年6月2日 19:29
カバーを掛けた車の中でユックリとナビを盗む窃盗犯がいるそうです。

そしてカバーとボディの間で猫が寝てます。

爪を研いでるのか?
カバーが内側からボロボロに。

一長一短ですが、ボディを気にするなら屋内駐車場を探した方が安心ですよ。

コメントへの返答
2016年6月6日 11:49
どちらもあんまり聞いたことない例ですが、そんなことがあるんですね。
そしてどちらの例もカバー以前にそもそもの駐車場の場所を考えたほうが良さそうですね…
屋内に駐められるならそれが一番ですね~
2016年6月2日 22:34
レポートお疲れ様です
自分も シートカバー使ってますが 裏地起毛は ぬれると乾燥大変そうなので 一枚シート使ってます。何メーカーか買い換えて使いましたが どこも1年くらいは 撥水も利いていて 消耗品と考えれば どこの製品も 似たりよったりかと思ってます。まあ各メーカー特徴を謳って違いを強調してますが 昔と比べれば ずいぶん品質も良くなっていて あとは 値段の問題かと・・・。車体が大きければ 値段も比例しますし。次回は 梅雨の季節も近いですから 長期レポート期待します(^^ヾ tepco
コメントへの返答
2016年6月6日 11:51
そうですね、なんにしてもですが、好みに合ったものを選ぶのがベストですね(^^)
仰るとおりで、品質は確実に良くなっているので、予算次第ってところでしょうか?
レポートはこれにて終了ですので、みなさんのパーツレビューなんかを参考にしてみてください!
2016年6月8日 7:42
使ったことないんですが、どんな感じですか?私は毎日使うから面倒に感じないかと思って使った事ないんですよね(;^_^A
コメントへの返答
2016年6月13日 11:13
面倒か面倒じゃないかで言うと、面倒なことは確かですね~(^_^;)
ただし、カバーをすることでクルマをキレイに保てるので、そのメリットが面倒さと相殺されるかどうかがそれぞれ感じ方が違うといったところでしょうか(^^)
2016年6月8日 12:45
このカバーは、昨年5月から使用しています。
①生地
確かにカバーの生地は、裏起毛付きで紫外線をガッチリ守り◎の評価です。
②防水性能
初めは、紹介されている写真のように水玉がころりと弾き中に入りませんが、暫くすると雨水は中に浸透してきます。雨上がりにカバーをめくるとボディーが水分で曇っています。
よって、防水性能は×の評価です。
しかし、カバー内の水分は驚く程早く乾きます。逆に内側からの透湿性能が良いようです。
結果、浸透するもののあまり気にすることはないようです。
③白い粉
他の方が、暫く使用すると白い粉がボディーに着くと言っていますが、今のところ症状は出ていません。(使用期間、9ヶ月経過)
④取付け、取り外し性
なれれば、そんなに時間がかからず、評価は、○です。
⑤耐久性
ここがこの商品の一番残念なところです。
使用して、3ヶ月で縫製部分が裂あけました。
原因は、縫製方法が熱圧着方をとっているため、せっかくの生地の強度が低下してしまうことです。
糸で縫製するなどの改善が必要と思います。
とりあえず、縫製部分に力がかからないように気をつけて、引っ張っています。
⑥総合
費用対効果からすると、評価は◎となります。
使用して1年を経過しますが、購入した時と変わらない状態を保ってくれます。
また、殆ど洗車をする必要もなく快適です。
あとは、縫製だけ何とかしてほしいものです!
コメントへの返答
2016年6月13日 11:18
うお!( ゚д゚)
レビューありがとうございます(^^)
縫製部分のところなどは長く使わないとわからないところですので、さすが使ってらっしゃるリアルなレビューですね。
縫製の部分、強化されるといいですね!
2016年6月8日 18:36
ビートで使用期間2年経ちますが、1年半で防水効果が無くなったので市販の防水スプレーを塗布しました。
ベルトは前後プラス中央部の3本掛けですが台風時でもメクレたことは有りません、中央のベルトはアンダースローで投げ入れてますが車幅が狭いのでそれ程不便は感じませんが、普通車ですと道具が必要でしょう、シートの繋ぎ目が剥がれたので接着材で補修しました。
あと、2年ぐらい持ちますかね〜⁇
コメントへの返答
2016年6月13日 11:21
おー、すでに使用されているみなさんのコメンtのが続きますね~(^^)
レビューありがとうございます!
ビートということであれば、カバーが合ったほうがいいですね(^^)ホンダの名車ぜひ大事にしてください(^o^)

あと、みなさんパーツレビューにも登録をお願いしますよ~\(^o^)/
2016年8月8日 1:17
個人的に二枚重ねがオススメ!

最初に買ったカバーのリアスポイラー部分が破れてしまったので再び注文したのですが、
何かもったいないと思いまして、
新しいカバーの上に旧カバーを重ねてみました。

個人的に車が汚れにくくなったと思いましたし、
そこそこ暑い日でも車の中は意外とヒンヤリしてました。

新しいカバーが汚れないのも何気に嬉しいです🎵

因みに乾燥剤もちゃんと装備していますよ😅

スペアタイヤを外した空間に大小合わせて4つ!
(ホームセンターで売っているブロック型の発泡スチロールを削って乾燥剤をフォールド)
シートの後ろに2つ乗せています。
コメントへの返答
2016年8月16日 11:00
パンストフェッチ-さんのみんカラネームが個人的にヒットですw

2枚重ね良さそうですね~使い続けているからこそできる技ですね。
この夏の強い日差しから守ってくれるっていうのは結構クルマにとって良さそうですね!
みなさんちゃんと大事にしてるんだなぁ~
スゴイっす!

twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のような泡で洗い上げるシュアラスター「マジックフォーム」登場!マルチな洗車スタイルに対応する時短&プロ仕様の仕上がりを体験【PR】 http://cvw.jp/b/285744/48317609/
何シテル?   03/17 15:04
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation