こんにちはスタッフKKです。
屋外駐車の人いますか~?
かくいう私も屋外駐車なのであります。
時に雨に打たれ、鳥フンを放たれ、猫が乗車したりします(ボンネットね)。
そんな試練を受けた愛車を毎週せっせか洗車したりしています。
なにせ、汚れた愛車を見たくない!
はてどうすればいいか?
そんな屋外駐車組にある一手、それがボディーカバーなのであります。
しかしそれはそれで着脱が手間だし、大体何を選べばいいのか…
そこでやってまいりました、【PR】ブログ!
前置きの通り?!今回はボディーカバーをご紹介します。
雨や日差しから愛車を守ろう!
カバーランドのボディーカバーを試してみた【PR】
ちまたでは様々なボディーカバーが発売されていて、それぞれ特徴があったりします。今回ご紹介するのは“カバーランド”というメーカーのボディーカバーです。このカバーランドさんのボディーカバーは一体どんな特徴があるのでしょうか?
私はあまりボディカバーに詳しくありません…。詳しくはないですが、新車のオプションカタログのボディーカバーはチェックしたことがあります。新車オプションのボディーカバーは2種類あって、高級版と廉価版でした。高級版は裏起毛素材で作りが良いもので、やっぱりお値段もお高いんでしょう?と聞けば、安い! 訳もなく、実際にお高い…
なので、価格を見て購入を見送った方もいるのではないでしょうか?
さてさてカバーランドさんのボディーカバー。ボディーカバー最高峰と言われるメーカー、「カバーライト社」のボディーカバーで、カバーライト社のボディーカバーを取り扱う代理店としては日本では唯一の正規代理店なのだそうです。
輸入車用はもちろんのこと、国産車用のラインナップも豊富に取り揃えています。
そして商品はと言うと、もはや高級ボディーカバーの標準装備、裏起毛は当然どころか、なんと生地が“5層構造”なのであります。
5層構造て… なんだか凄そうな感じです。そして価格は…?
ちょいと前置きが長くなりましたが、その商品を実際にチェックしていってみましょう~。
今回はこちらにご協力頂きました。

甲州街道沿いにある、東京スバル株式会社 調布店さんです。
そして爽やかスマイルの調布店のオサ、島崎店長であります。
ご存知の方もいたりして?
みんカラで見ましたと言うと…? とくに何もありません…

ボディーカバーの着脱も手伝って頂きました~。
今回のテスト車両はこちら。

みんカラの愛車紹介で大人気のスバルレヴォーグ。いつ見ても男前。キリッとしてます。わたしのこのクルマのイメージは竹野内豊です。
※個人の想像です
お待たせしました、今回の主演の登場!カバーランドさんのボディーカバーです。
スバル レヴォーグ対応用5層構造ボディカバー【裏起毛付き】という商品です。
さすが高級ボディーカバー、しっかりとした箱に梱包され、運搬用ハンドルが装備されています。
ん…?そのハンドルになにかが付いてます。
おお!カバーの素材サンプルでした。素材に自信があるからこそ、できることですね。
これが裏起毛です。やわらかくて触った感触からもボディーに優しい感じがわかります。
そして表側。ビニール風のものをイメージしてましたがそうではなく、布のような感じです。5層構造にすることで防水はもちろんのこと、通気性も実現し、カバー時に熱がこもったり蒸れたりするのを防いでくれます。すごいですね。。
厚みはこんな感じ。5層だからって分厚い訳ではないです。しかしながらしっかりとした感じがわかりました。
ようやく箱から出します(汗)。収納用袋が付いてます。
それでは実際に装着してみましょう。島崎店長に手伝って頂きました。
まずボンネットに乗せて後方に広げていきます。後方のルーフにのせていく感じ。
後方まで広げたところで、片側ずつ被せていきます。
終わったら反対側を被せます。
すでに被せた反対側がちょっと外れてしまったのはご愛嬌。実際やるとこんな感じになったりします。
そんなところをピッと合わせたら、
一旦完了!キリッ からの?
最後の仕上げはこちら。ストラップベルトの装着です。前後に2本あります。
なんとこのストラップベルト用のポケットがあります。
収納時にこのポケットにストラップベルトを収納することが出来ます。
もちろん受け側にもポケットがあって、
このポケット内にバックルがついています。クルマを傷つけません。気が効いてますね~。
ここのぶっちゃけポイント。このストラップベルトを反対側に持ってくのがちょっと大変。ストラップベルトをくるくる丸めて、ボディ下に反対側めがけてアンダースローで投げ込む感じです。
しかしそこはみんカラのみなさん。きっとステキなアイデアで解決してしまうと思います。ちなみにカバーランドさんのサイトでは、
----------------------------------------------
100円ショップや、ホームセンター等に売っている園芸用支柱(トマトやアサガオ用)の先端をU字に 曲げれば簡単な専用アイテムの出来上がり!
または、傘をひっくり返して柄の部分で手繰り寄せていただいてもOKです!
----------------------------------------------
とありました。もっといいアイデアを編み出したくなりますね。フフフ
そして装着完了!
やはりレヴォーグ用だけあって、ビッとしてますね。キモチイイ装着感です。
横から見るとこんな感じ。すっぽり。
リヤまわりはこんな感じ。すっぽり。
ECサイトではカバーがちょっと重たいなんてレビューもありましたが、カバーとしてはこれくらいの重さがあったほうがボディーカバーとして性能をきちんと発揮してくれるように感じました。軽いのは装着の作業時はいいですが、装着後、風でのバタつきがすごかったりしますからね…
実際の商品の表素材のアップです。やっぱり布っぽい感じです。水大丈夫なのか…?
おもむろに水を掛けてみました。
ちょっと吸込む感じもあり、弾く感じもあり。どちらにしても、内側には染みてきません。当たり前ですねw
それでは今度は外してみましょう。装着の反対の手順です。片側ずつ外します。
外したらボディのセンターに寄せます。
反対側も同じ手順です。
両側ともセンターに寄せたら後ろから前に向けて畳みます。
次に前から後ろに向けて畳みます。
前と後ろ両方畳めたらボンネット上で畳みます。
畳めたら収納袋に収納します。袋が大きめなので、多少雑になっても収納出来ます。これは地味にうれしいところです。
収納したら紐をピッと引いて、
収納完了! スマイル!
結構気になる商品なのでリアルな感想を。着脱ですが最初はちょっと戸惑いますが、おそらく2回目以降は慣れます。思いの外時間はかからないと思います。
文中にも記載しましたが、重さは確かにやや感じますが、商品の性能を考えるとやはりこれくらいの重さはあってもいいかなくらいのレベルです。
それ以上にやはりボディーを“外敵”から守ってくれるという効果は、愛車を大事にしたい私達にとって非常に心強いものです。花粉や鳥フンは放置すると本当にシミになりますからね…
ということでいかがでしたでしょうか?
カバーランドさんのボディーカバー。ボディーカバー購入検討中の方はもちろん、いままでボディーカバーを使って無かった方もぜひ検討してみてください!本当にしっかりとしていてよく出来ていますよ!
各ECショップでチェックしてみてくださいね。価格はこちらでチェックしてみてください!
もし愛車用の商品が無かった場合、他車種用でも使用できることがあるそうです。
そういったお問い合わせは大歓迎とのことでしたので、ぜひお問い合わせしてみてください。
お問い合わせ先:028-285-1607 カバーランド
HP:http://www.coverland.co.jp/
<ヤフーショッピングはこちらから>
<楽天市場はこちらから>
<アマゾンはこちらから>
おしまい