• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


全国各地のサーキット情報を探せるみんカラサーキットはこちら!

みんカラユーザー主催の走行会・サーキットイベントはこちら!

ミントとなかまたち

Youtubeみんカラ公式チャンネル

<当ブログについて>
※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会社の正式な見解ではありません。
※個別のご質問はサポートセンター(minkara-c@carview.co.jp)までお願いいたします。
イイね!
2017年11月28日

大人な皆さんが大いに安心できる、おとなの自動車保険の「つながるボタン」とは!?【PR】

大人な皆さんが大いに安心できる、おとなの自動車保険の「つながるボタン」とは!?【PR】


こんにちは、スタッフSSです。

わたくし事ではありますが、11月は愛車の1回目の車検でした。もう3年、時が経つのは早いものですね。


クルマと共に、人は年齢を重ねて、大人になっていくわけですが、そんな大人な皆さんにおススメの自動車保険と言えば、そうです、
セゾン自動車火災保険の
「おとなの自動車保険」ですね。




「おとなの自動車保険」はその名の通り、
事故率の低い40代・50代の
ドライバーの保険料を割安にした
という、
大人にうれしい自動車保険として、CMなどでもお馴染みですね。

かくいう40代の私も、数年前からプライベートで「おとなの自動車保険」の加入者なので、今回は個人的な感想もちりばめつつお送りしたいと思います。

あくまで私の場合ですが、30代までは別のダイレクト型自動車保険に加入していまして、それはそれで補償も充実していて、保険料も補償内容に対して、割安に感じていました。

しかし、40代に突入して、気になっていた「おとなの自動車保険」でも見積りを取ってみようかなと、「おとなの自動車保険」のサイトで条件を選んで試してみると、この補償でこの金額とは、何か条件設定間違えたのかもしれない、と思うほどのレベルで、
お得な保険料が表示されたのです。


※「おとなの自動車保険」の保険料試算サイトのキャプチャ画面

私の場合は、ただ安ければいいというわけではなく、新車で購入したので車両保険もつけたいし、他車運転特約もつけたいし、趣味の自転車の事故によるケガもカバーできる特約もつけたい、などと、きっちり補償を充実させた上で、同等の補償を他社と比較した結果、「おとなの自動車保険」に決めたわけです。

この結果は、あくまで私の選択した条件や、それまでの料率、乗っている車種などが関わってくるわけですが、40代・50代の大人なみんカラユーザーの皆さんは、
試してみる価値はあるのではないでしょうか。

さて、そうは言っても、インターネットや電話で加入できるダイレクト型自動車保険がいくらお得で便利だとしても、やはり事故対応など不安という声があることもまた事実です。

そこで、おとなの自動車保険が、
そんな不安を解消したいと、
侃侃諤諤(かんかんがくがく)して出した答えが、こちらの
「つながるボタン」なのです。



この横約37mm×縦約53mmの「つながるボタン」は、事前にスマホの専用アプリと連携しておくと、もしもの事故の際に、ボタンを押すだけで、アプリと連携し、
スムーズに事故受付担当者に電話がかけられるよう、
アシストしてくれるボタンなんですね。


事故を起こした際は、平常心ではいられないケースがほとんどだと思いますが、そんな状況で、スマホの連絡帳から、保険会社の電話番号を探して、電話をかけて、自分の名前や証券番号を伝えて、事故現場の住所を言うことが、スムーズできそうにないことは、容易に想像がつくのではないでしょうか。

その点、「つながるボタン」なら、ボタンを押すことで、アプリを立ち上げて画面に沿って操作するだけで、
電話がつながった時には、契約者の方の名前と、
事故の位置情報が事故受付担当者に伝わっている
ので、
その後のやり取りがスムーズに進められるというわけです。



しかも、電話で「ALSOK事故かけつけサービス」を依頼することもできるので、現場にかけつけたALSOK隊員のサポートを受けることができるのです。心細い事故現場では、本当に心強いと思いませんか?
そんな心強い「ALSOK事故かけつけサービス」が、
「おとなの自動車保険」を申し込めば、
無料で付いてくるんですね。


さて、そんな「おとなの自動車保険」の「つながるボタン」について、より詳しく紹介したコンテンツ【PR】が、以下からご覧いただけるので、興味のある方は、是非ご覧になっていただきたいと思います。

※画像クリックでご覧になれます。

みんカラ PR企画|sponsored by セゾン自動車火災保険(掲載期間:2017年11月24日~2018年3月31日)

また、みんカラには、「つながるボタン」のレビューがたくさん掲載されているので、こちらも合わせて読んで、参考になさってください。

「つながるボタン」のレビューはこちら

もちろん、すでに「つながるボタン」をお持ちの方は、レビュー投稿もお待ちしています。

事故は遭わないに限りますが、もしもの時の安心のために、おとなの自動車保険の「つながるボタン」、40代・50代の「大人」の方はもちろん、これから「大人」になる方も、覚えておいてくださいね。

では、また。

文審2017-1255(2017.11)

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2017年11月28日 22:00
これ、ついてまーす(*´艸`)
コメントへの返答
2017年11月29日 9:57
いざという時安心ですね!安全運転で参りましょう(^^)
2017年11月29日 16:42
しかし此って、らくらくスマートフォン使ってる年齢の人はアプリ入れられないから使い物にならない代物ですね。
コメントへの返答
2017年11月29日 17:53
おとなの自動車保険のサイトの「よくある質問」には、「アプリのダウンロードが制限されているなどの理由で、Google Playから「つながるアプリ」をダウンロードできない場合はご利用いただけません。」と書かれていますね。アプリとセットのアイテムですから、動作環境は事前に確認するのが大事ですね。

twitter
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「【マジで洗車が楽しくなる】粉雪のような泡で洗い上げるシュアラスター「マジックフォーム」登場!マルチな洗車スタイルに対応する時短&プロ仕様の仕上がりを体験【PR】 http://cvw.jp/b/285744/48317609/
何シテル?   03/17 15:04
このブログでは、みんカラの開発・運営スタッフが、 みんカラ内の機能やトピックスをご紹介します。 ※スタッフ個人が記載した内容は、LINEヤフー株式会...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラフェイスブック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 12:44:42
 
みんカラアプリ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2014/07/17 19:17:07
 
みんカラサポートブログ 
カテゴリ:みんカラお知らせ
2009/09/15 11:50:12
 

愛車一覧

その他 その他 イベントカー (その他 その他)
イベントでブース出展に使うレンタカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation